最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:151
総数:519286
春日野小学校ホームページへようこそ

朝の風景 今月の歌

6月5日(水)
 
 水曜日は、今月の歌からです。6月の歌は、平和集会に向けて「おりづる」を歌います。
 今日もクスノキに届くように歌っているかな。
 
画像1
画像2
画像3

朝の風景

6月5日(水)

 今朝も快晴です。週の半ばですが、がんばっていきましょう。
 今日のあいさつキャンペーンは、6年3組です。6年生からのあいさつは、嬉しいものだと思います。今月の生活目標は「廊下を安全に歩こう」です。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング1

6月4日(火)

 1枚目は、5年生家庭科の洗濯実習です。「押し洗い」「つまみ洗い」「もみ洗い」などの洗い方があることを知り、実際に試していました。靴下の汚れはとれたかな。

 2,3枚目は、6年生音楽科で「ハンガリー舞曲」のテンポに合わせて、テニスボールを回すという活動です。速くなったり、ゆっくりになったりして、ボール回しを楽しんでいました。「よく聴く」ことが大切ですね。


画像1
画像2
画像3

朝の風景 4年生校外学習へ出発

6月4日(火)

 今日も良い天気です。4年生が社会科で学習しているゴミの処理について実際に西部リサイクルプラザと中工場の見学に出かけました。今世界では、ゴミ問題が切実です。しっかり見て感じて、どうしたらよいか考えてみてください。
 3枚目は 、ひまわり学級のお見送りです。いってらっしゃい!
 
画像1
画像2
画像3

朝の風景 牛乳パック回収

6月4日(火)

 今朝は、牛乳パックの回収業者が来られるので、職員で段ボールを運びました。たくさんあるので流れ作業で運びます。ちりも積もれば山となるです。毎日出る資源を大切にしたいです。
画像1
画像2

朝の風景

6月4日(火)

 今朝は、6年2組が、あいさつキャンペーンで正門に立ちました。あいさつをするとあいさつが返ってくる気持ちよさを感じ取ってもらいたいです。

 蛍光の黄色いビブスは、生活委員会です。今年からこのビブスをつけて立ちます。
 
画像1
画像2
画像3

春っ子NEWS 「デッキで歌おう」

 5月31日(金)の朝,「デッキで歌おう」がありました。今月の歌「未来につなげ」を歌いました。
 5・6年生が副旋律を歌いました。主旋律とのハモリがきれいでした。真ん中のクスノキにみんなのきれいな歌声がきこえたと思いました。
 最後に校長先生からのお話がありました。校長先生は,「重なりがきれいでした。」と言っていました。今度の「デッキで歌おう」では今以上に声を出したいです。

担当:6年4組広報委員会(U・S T・H O・S K・M)
画像1
画像2
画像3

校内ウォッチング5 クラブ活動

6月4日(火)

 一生懸命彫っているクラブ、何クラブでしょうか。これは、消しゴムはんこクラブです。消しゴムを彫って、スタンプをつくっています。その集中力のすごいこと。
 できたらスタンプ台でインクをつけて、紙におします。出来上がり!

 
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング4 クラブ活動

6月4日(火)

 昨日のクラブ活動の続きです。
 囲碁・将棋クラブです。みんなでウノ勝ち抜き戦をして、このグループで最後の決戦をしているということです。(1枚目)
 子供の方から、色々な提案があるということで、楽しそうだなと思いました。自主的に活動できるクラブすてきです。
画像1
画像2

校内ウオッチング3 クラブ活動

6月3日(月)

 料理クラブは、お菓子づくりに熱中!
 お団子に抹茶アイスとゆであずきゆでの組み合わせです。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング2 クラブ活動

6月3日(月)

 本日は6時間目がクラブ活動になって7いました。楽しいのでしょうね。どのクラブも熱中していました。
 工作クラブです。スライムづくりに熱中!よく伸びるようです。色もきれいですね。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング2

6月3日(月)

 1枚目は、3年生外国語活動です。いろいろなスポーツを英語で表現していました。気持ちの良い発音が聞こえてきました。ビッグボイスですね。

 2枚目は、5年生家庭科でナップザックのひも通しの部分をミシンで縫っていました。反対側も一緒に縫ってしまいそうになるので気を付けなくてはなりません。クラス活動部の方が手伝いに入ってくださっていました。ありがとうございます。

 3枚目は、6年生社会科で世の中に不穏な空気が漂い、人々は念仏を唱え極楽浄土を願うようになった頃の歴史学習していました。「みなさんにとって、不安なことはありますか。」という質問が投げかけられたところでした。「地震」「南海トラフ」「3回目のオイルショックがある」など色々な意見が出ていました。いつの時代も不安なことは、限りなくあるのですね。

 
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング1

6月3日(月)

 校内の掲示物が変わりました。5月に行ったのびのびタイムの「わたしの先生」になっています。各クラスの担任の先生をよく見てかいています。人物をかくことは、なかなか難しいのですが、「よく見て、一生懸命心をこめてかいたものは、どれもすてきです。」と私から伝えています。だから、どの作品もよいです。先生の表情をよくとらえている人もいます。参観日に是非ごらんください。
 上から6年生、3年生、1年生です。
画像1
画像2
画像3

朝の風景

6月3日(月)

 6月になりました。梅雨の季節ですが、じめじめを吹きとばすくらいの勢いで乗り切りたいです。
 今日から、あいさつキャンペーンが始まりました。今日は、6年1組です。あいさつの輪を広げていきましょう。
画像1
画像2
画像3

プール清掃2

5月31日(金)

 「がんばって動いている姿は、いいなあ」と思いながら、6年生と一緒にプールサイドを磨きました。こんなにきれいになりました。6年生の皆さん、きれいにしてくれて、ありがとうございました。プール開きは、6月17日です。
 
画像1
画像2
画像3

プール清掃1

5月31日(金)

 午後から曇り空でした。6年生が、6時間目に来月のプール開きに向かいプール清掃を行いました。最初に、指示を聞きそれぞれの持ち場に分かれてきれいにしました。プールの底や側面を一生懸命こすっていました。
画像1
画像2
画像3

朝の風景2 デッキで歌おう会1回目

5月31日(金)

 今年度初めてのデッキで歌おう会がありました。10周年記念の歌にしている「未来につなげ」を全校で歌いました。2部に分かれていて、とてもきれいな曲です。
 聴いていて、心地よくなります。保護者の方が聴きに来てくださっていたので、感想を聞いたら「10周年にぴったりの曲ですね。」とか「だんだん上手になってきています。」「2部は、きれいですね。」と言ってくださいました。
 デッキで歌おう会、今年で3年目になります。確実に歌声が美しくなっていると思いますが、子供たちが心から「歌うことは、楽しいな。」と思ってくれると嬉しいです。歌の好きな子供を増やしたいです。

動画はこちら
画像1
画像2
画像3

朝の風景

5月31日(金)
 
5月最終日です。少しどんよりとした天気です。今日は、午後からプール清掃があるので、雨が降りませんように。
 1枚目は、1年生アサガオの本葉が出はじめました。しっかりアサガオに語りかけてやってくださいね。大きくなります。
 2枚目は、2年生でそれぞれが野菜を育てています。温室前で育てています。
 3枚目は、地域の方からいただいたパンジーが咲き誇っていました。とてもきれいです。
 
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング2

5月30日(木)

 1枚目は、大休憩に6年生が総合的な学習で「春日野小学校のよいところと課題だと思うところを教えてください」と尋ねにきました。グループで調査しているようです。よいところは、「子供たちが、元気で明るいところ。」「あいさつをがんばっているところ。」、課題は、「廊下をよく走っている。」「掃除を丁寧にしてもらいたい。」と答えました。6年生に春日野小学校を、もっとすてきな学校にしてもらいたいです。

 2枚目は、6年生書写で先生が「よく書いているね。みんなで見て見ましょう。」と言われ、みんなで振り返って後ろの掲示をみています。「湖」本当に一人一人がんばって練習した様子が伝わってきました。それは、一筆一筆丁寧に書いてあったからです。

 3枚目は、いつもきれいに掃除されているなあと思っていた外階段の1階から2階です。誰がやっているのかなと思っていたら、今日も簡単掃除なのに階段を掃除してくれていました。後ろ姿を見るだけでも、一生懸命さが伝わってきました。いつもありがとう。
 
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング1 ガーデニング部初仕事

5月30日(木)

 本年度、エコ活動部から独立してガーデニング部が立ち上がりました。その初大仕事が今日行われました。まず花の苗は、前もって業務の先生と部長さんたちが買いに行かれました。
 そして、天気のよくなった今日、ガーデニング部の方々が学校に集まって、プランターに植えてくださいました。花は、ニチニチソウ、ポーチュラカ、トレニア、メランホジュウム、ジニア、ベゴニアの6種類です。きれいに植えていただき賑やかになった玄関前で写真を撮りました。ありがとうございます。

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616