最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:25
総数:75054
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園  〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇一人一人を大切に保護者と共に育てます

体を動かして遊んだよ!

 エムハートジャパンの高先生に来ていただいて、みんなで一緒に体を動かして遊びました。
 曲に合わせて踊ったり、友達と触れ合ったり、動物のまねをして四肢(両手両足)をしっかりと動かしたりしました。バルーンが登場すると、子供たちの歓声が上がり、生き生きとした表情で体を動かすことを楽しんでいました。
 これからも、幼児期だからできること、楽しみながらしっかりと体を動かすことを心掛けていきます。

画像1
画像2
画像3

「みどりの学校」パート2

画像1
画像2
画像3
 「みどりの学校」で、小林先生が持ってきてくださった『タラヨウ』の葉。
はっぱに字や絵がかけるとのこと。住所を書いて切手を貼ると投函することもできるとか。さっそく、すみれ組の子供たちははっぱに絵をかきました。
 これからも、いろいろなことを発見していきたいものです。

「みどりの学校」で、いろいろな発見をしました。

 広島県緑化センターの小林先生に来ていただいて、上緑井幼稚園にて「みどりの学校」を開催しました。
 幼稚園に植えてあるたくさんの木の名前やどんな花が咲くのか、どんな木の実がなるのか、それぞれの木の特徴をクイズや写真を交えて教えてくださいました。
 子供たちだけでなく、先生たちもとても興味深く話を聞くことができ、新しい発見がたくさんありました。
 木を見て、花の香りをかいで、木にさわって、幼稚園の園庭の木をとても身近に感じ、たくさんのことに気付いた一日となりました。
画像1
画像2
画像3

レストランもできたよ!

 昨日、泡に色をつけようといろいろと考え、工夫していた泡作り(通称「あわあわ」)
今日は、お家やテーブル、パラソルを運び、素敵なレストランができました。
明日は、どんな風になるか楽しみだね。
画像1
画像2

がんばるぞ!佐東地区バレーボール大会!

 いよいよ、佐東地区バレーボール大会が今週の日曜日に開催されます。
暑い中の練習も多くの保護者が参加してくださっていました。
 がんばれ!上緑井幼稚園!
画像1
画像2

何を入れたらいいのかな?

 とても暑い日が続いています。連日、石鹸を削って粉を作り、水を加えて泡立てる「クリーム作り」が大盛況!
 今日は、5歳児の担任が密かに赤色のクレープ紙を入れて泡立てると、みるみるうちに泡がピンク色になりました。周りにいた子供たちは、「わあ〜、すごい」「きれい」「何入れたの?」と担任に尋ねました。「何を入れたと思う?」と担任が問い返すと、「あの花(ゼラニウム)じゃない?」「こっちの花でもやってみよう?」と、考え、試しながら、クリーム作りを楽しみました。その結果、花びらが混じったものや薄紫色のいろいろな泡ができ、子供たちは大満足です。明日もいろいろ試してみようね。
 今日は、「ひよこちゃん教室」もあったので、未就園児のお友達も参加していました。ばら組(4歳児)がやり方を教えていてとてもほほえましかったですよ。
画像1
画像2
画像3

虫歯予防デー

 今日は、6月4日、虫歯予防デーです。
 幼稚園では、歯磨き指導を行いました。
 「上の歯、下の歯、前歯、奥歯」と、先生の真似をしながら、歯磨きをしました。
 今日から、ばら組さんもお弁当の後の歯磨きがはじまります。
 丈夫な歯になるようがんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

ポプラの木、大きいね!

画像1
画像2
画像3
 幼稚園の近くの大きなポプラの木に会いに行きました。
 子供たちが何人も手をつないで、やっと一回りできるほどの大きな幹
 そっと触れたり、木下で遊んだり、ねっころがったり、楽しいひと時を過ごしました。
 幼稚園の近くにこんな場所があるなんて、素敵ですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立上緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井八丁目3-29
TEL:082-879-6311