最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:37
総数:195682
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

今日の給食 4月12日

画像1
ごはん
まぐろの竜田揚げ
切干し大根の炒め煮
さつま汁
牛乳
今月のテーマは「3つの食品群について知ろう」です。食べ物は体の中でのはたらきによって赤・黄・緑の3つのグループに分けられます。黄色は,おもにエネルギーのもとになります。赤色は,おもに体をつくるもとになります。緑色は,おもに体の調子を整えるもとになります。どの仲間も体にとても大切です。給食の献立はいつも3つの仲間の食品がそろっています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたねぎを,さつま汁に使っています。

初めての給食

画像1
画像2
一年生も給食が始まりました。六年生が準備の手伝いをしてくれました。今週から、様々な行事を行っていきます。

1年 歩行者教室

画像1
画像2
海田警察署、中野東駅前交番様、交通安全推進隊の皆様のご指導により、1年生の「歩行教室」を行いました。体育館の特設コースでは、安全な歩き方、信号機の見方などを練習しました。その後、学校の周りの通学路に出て、実際に横断歩道や踏切を渡りながら、交通ルールを学習しました。

今日の給食 4月11日

画像1
2年生以上で楽しみにしていた給食が始まりました。
小型バターパン
スパゲッティイタリアン
フレンチサラダ
きよみ
牛乳
今日のフレンチサラダは,材料をフレンチドレッシングであえています。フレンチドレッシングは,酢・サラダ油・さとう・塩・こしょう・洋がらしを混ぜ合わせて作ります。時間がたつと酢と油が分かれてしまうので,給食では洋がらしを粉のまま使います。このようにすると,うまく混ざり,なめらかなドレッシングを作ることができます。

1年生 下校付き添い

画像1
民生委員・児童委員連絡協議会の方々に来校してもらい、新1年生の下校指導をして頂きました。子どもたちは安心して下校することができました。明日もよろしくお願いします。

音楽朝会

画像1
初めての朝会が行われました。どの学年も定時よりも早く静かに集合でき、きれいな歌声が体育館に響きました。

校内研修

画像1
よいスタートがきれるように魅力ある学級づくりについて研修しました。

就任式・始業式

画像1
新しく12名の先生を迎えて31年度がスタートしました。

第42回入学式

画像1
画像2
新入生44名が元気に入学しました。学校は一年生のピカピカの笑顔でいっぱいです。

救急蘇生法講習会画像

画像1
いつもお世話になっている日赤の方を招聘して講習会を開きました。いつでも対応できるようよう身を引き締めました
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204