最新更新日:2024/06/07
本日:count up116
昨日:138
総数:257239
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

いよいよ明日は入学式!

画像1 画像1
 明日は入学式です。
 自分で仕事を見つけて動く新6年生の力で,新1年生を迎える準備が整いました。1年生のため,学校のために率先して仕事を引き受ける6年生の姿に,最高学年としての自覚とやる気を感じた時間となりました。
 いよいよ,明日は入学式。1年生の入学を心待ちにしています。

画像2 画像2

3年生 進級おめでとうございます

 明るい春の陽ざしが,子どもたちの進級を心から祝福しているようです。いよいよ,中学年の仲間入りです。子どもたちは,新しく始まる教科にわくわくどきどきしていることと思います。
 3年生は,「これをやってみたい。」「これはどうなっているの。」と好奇心旺盛なときです。何にでも興味・関心をもってチャレンジし,友達と上手に関わりながら最後までやり通す力がつくよう指導していきます。「太陽」のようにキラキラと輝ける1年間としていきます。担任一同力を合わせて参りますので,よろしくお願いいたします。

わくわく 2年生

 2年生がスタートしました。今年はゆっくり咲いた桜が,子どもたちの新年度を優しく迎えてくれています。入学から1年。早いものですね。ちょっぴりお兄さん・お姉さんになって,4月10日にはかわいい新1年生を迎えたいと思います。
 さて,初めてのクラス替えに子どもたちはきっと「わくわく」していたことでしょう。1年生で培った力を基盤に,新しい学びに「わくわく」した気持ちで挑戦できるよう力を合わせて取り組みます。

1年生 小学校生活のスタート

 明日は入学式,いよいよ小学校生活のスタートです。今までとは違う人や環境の中でも,のびのびと生活し,心も体も健康な「生きる力」のある子どもに成長していけるよう支援していきます。子どもたちのきらきら輝く姿をたくさん見ることのできる1年間になればいいなと思っています。
 これから,その大切な時を子どもたちと共有させていただくことを光栄に思うと同時に,責任の大きさを感じています。子どもたちがより充実した学校生活を過ごせるよう,担任一同取り組んでまいります。

5年生 学年の方針

 あたたかい風とともに,新学期が始まりました。いよいよ今日から5年生!高学年の仲間入りです。きっとどの子もやる気満々で,希望と喜びに胸をふくらませていることと思います。この新鮮な気持ちを忘れずに,1年間,明るく元気にがんばってほしいと願っています。
 5年生最大の行事である2泊3日の野外活動は,自己解決や自己コントロールができるようになったり,仲間との絆を深めたりする絶好の機会です。また,たてわり班のサブリーダーとなり,委員会活動では,学校全体を支える立場を経験します。たくさんの学習や行事で最大限の力を出して成長してほしいという願いを込めて,学年通信の題名を「Go for it!!」としました。一人一人の個性を大切にしながら,たくさんの可能性を引き出していけるよう,担任一同,子どもたちと共にがんばっていきたいと思います。保護者の皆様,御理解御協力の程よろしくお願い申し上げます。

進級おめでとう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 進級おめでとうございます。
 きらきらとした目を輝かせ,4年生70人全員が元気に登校しました。
 就任式と始業式を済ませた後,各クラスで学級開きをしました。「自分のことは自分でする」「自分も友達も気持ちよくなる行動や言葉かけをする」「自分がしたことに責任をもつ」来年度は高学年に仲間入りをする子どもたち。自立と自律の実現を見通した4年生の目標です。中学年のリーダーとして,期待しています。担任一同,一生懸命バックアップしていきます。

6年生 始業式・入学式準備

 4月9日,新年度最初の登校日でした。
 それぞれに最高学年としての期待と不安を胸に登校してきたことでしょう。
 始業式では,静かに話を聞き,最高学年としての姿勢を示すことができました。
 入学式準備では,式場の椅子並べをしたり,各担当場所の清掃をしたりと意欲的に活動することができました。
 今日を良いスタートにして,これから一年間,最高学年として一生懸命に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成31年度 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 就任者の紹介の後,始業式が行われました。
 校長先生が、「自分の力を発揮して,目標に向かって努力し続けていきましょう。」いう話をされました。
 わくわくドキドキの担任発表の後,校長先生から「今年の先生は全部で50名です。」と聞くと,子どもたちから自然に拍手が沸き起こっていました。子どもたちの顔がきらきら輝いています。 
 6年生の代表児童が,「充実した1年間にしましょう。」と,立派に挨拶をしました。
 期待とやる気に満ちた子どもたちと,新しい1年をつくっていきます。

新学期の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 太陽の光が学校を明るく照らしています。
 新2〜6年生の子どもたちが元気に登校して来ました。
 新しい出会いや学年に期待をもったさわやかな表情です。いよいよこれから新しい1年が始まります。

明日は始業式

 桜の花びらが美しく舞うなか,明日の始業に向け,先生方で校舎の中や外をきれいにしました。もくもくそうじで,心も体もすっきりです。
 明日は子どもたちの笑顔を見るのが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

明日にむけて

画像1 画像1
 暖かい日が続き,ひょうたん池の側の枝垂れ桜が少し遅れて咲き始めました。
 明日は,始業式です。教室で子供たちを迎える準備や掃除道具の整備が整い,明日を待つばかりとなりました。教職員一同,進級した児童に会える楽しみに心を躍らせています。

画像2 画像2

新年度スタート

画像1 画像1
 新年度が始まりました。
 桜のつぼみも綻び、春めいてきました。
 本日、入学受付が終わり、かわいい新入生を迎えるのが楽しみになりました。職員一同、新一年生に会えるのを心待ちにしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
年間行事予定
4/9 就任式・始業式 教科書配付 入学式準備
4/10 入学式
4/11 給食開始
4/15 身体測定(6年)  1年給食開始
広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013