最新更新日:2024/06/07
本日:count up117
昨日:299
総数:766628
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

文化祭(11) 3学年合唱 10月12日

「大地讃頌」 指揮:中島(す)さん 伴奏:中島(ゆ)さん
 心を揺さぶる200名の合唱です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭(10) 昼休憩 10月12日

 今回はロビーで食べるような許可をいただきました。
 待機時間を利用してインタビューもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭(9) 2年学級合唱 10月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
2年1組 「旅立ちの時〜Asian Dream Song〜」
 指揮:池田さん 伴奏:森さん

<写真中>
2年4組 「空駆ける天馬」 指揮:杉岡くん 伴奏:西川さん

<写真下>
2年6組 「友〜旅立ちの時〜」 指揮:高橋くん 伴奏:内山さん

文化祭(8) 2年学級合唱 10月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
2年2組 「COSMOS」 指揮:村上くん 伴奏:能美さん

<写真中>
2年5組 「明日に輝く」 指揮:村上くん 伴奏:惣田さん

<写真下>
2年3組 「地球の鼓動」 指揮:臺くん 伴奏:通山さん

文化祭(7) 学年合唱 10月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
<写真上>
1学年 「マイバラード」 指揮:西川君 伴奏:藤井君

<写真下>
2学年「時の旅人」 指揮:山下さん 伴奏:津口さん

文化祭(6) 1年学級合唱 10月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
<写真上>
1年5組 「友〜旅立ちの時〜」 指揮:中田くん 伴奏:菊波さん

<写真下>
1年7組 「地球星歌」 指揮:松村くん 伴奏:石原さん

文化祭(5) 1年学級合唱 10月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
<写真上>
1年3組 「Tomorrow」 指揮:山口くん 伴奏:藤井くん

<写真下>
1年2組 「君をのせて」 指揮:高橋くん 伴奏:高藤さん

文化祭(4) 1年学級合唱  10月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
1年4組 「COSMOS」 指揮:麻生くん 伴奏:田尾さん

<写真中>
1年1組 「HEIWAの鐘」 指揮:岩崎くん 伴奏:藤枝さん

<写真下>
1年6組 「With you smile」 
 指揮:栗田くん 伴奏:山口さん

2年生の発表

素晴らしい発表が続いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の発表

頑張っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭01

上野学園ホールに集合しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の暮会練習 10月12日

 いよいよ明日、【平成30年度 文化祭 合唱の部】が開かれます。
 生徒の皆さんは、暮会で最後の歌練習をしていました。夏休み明けから本格的に始まった練習。様々なドラマを経て、今日を迎えました。いろんな人のいろんな頑張りで、学級や学年や部活が成長できたのではないでしょうか。
 明日はこれまで大切にしたことを、精一杯発揮してくださいね。


 平成30年度 文化祭
 「Our Song 〜二度と送れない最高の歌を〜」
 
日時:平成30年10月12日(金) 9:20〜
場所:上野学園ホール

 保護者、地域の皆様、明日は生徒たちの姿をしっかりご覧ください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食だより 10月11日

【今日の献立】
セルフコロッケバーガー
(切り目入りパン)
白菜スープ
りんご
牛乳

【一言メモ】
 今日は、セルフコロッケバーガー。切れ目の入ったパンに、ゆでた千切りキャベツ、コロッケ、スライスチーズを入れて、ソースをかけていただきました。
 自分で作る(仕上げる?)バーガーは楽しいですね。

<写真中>
3年4組 実習生の大学院生と。話が弾んでいますね。
<写真下>
2年1組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2) 10月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
<写真上>
3年5組 技術・家庭科(家庭分野) 古川先生
 子どもの特性について学びました。思い当たるところがありますね。

<写真下>
1年2組 国語 貞宗先生
 行書で、好きな故事成語を書いています。小筆の名前も行書で上手に書いていますね。

授業風景 10月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
<写真上>
3年2組 社会 増谷先生
 知る権利など、様々な権利について自分たちでまとめていました。

<写真下>
3年1組 国語 出口先生
 『故郷』の心象風景について確認しました。思い出の場面は、色鮮やかですね。

給食だより 10月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
ごはん
さばの塩焼き
即席漬け
すまし汁

牛乳

【一言メモ】
 今日は、「秋の和定食」のような献立でした。脂の乗ったさばの塩焼きと、出汁を丁寧にとった、すまし汁、だいこんを千切りにした即席漬けとデザートの柿。柿は皮もむいでありました。

<写真中>
3年2組
<写真下>
3年3組

授業風景(2) 10月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
<写真上>
1年3組 英語 清本先生
 これまでやってきた自己紹介の相互評価のポイントを集計したもののベスト%を発表しました。上位者の名前を先生が言われると、自然に拍手が起こりました。

<写真下>
1年6組 国語 堀部先生
 書写で毛筆の時間です。6つの故事成語からそれぞれが1つ選び、行書で書いています。

授業風景 10月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
1年7組 理科 嶋村先生
 理科ノートの問題を解いています。物質を溶かしたり、沸騰させたり。物質の状態変化の単元です。

<写真中>
3年 学年練習
 体育館を使って並び方、入退場の仕方を確認しました。後半は学年合唱の「大地讃頌」を歌いました。「さすが」と思えるような合唱を期待しています。

<写真下>
1年2組 理科 冨永先生
 物質を溶かした時の溶液の温度をグラフに表しました。混合物だと、直線にならないようです。実物投影機を使って確認しました。

朝の風景 10月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
 ハッピーの教室がギャラリーになっています。秋の花のコスモスが飾ってあります。今回は、台紙が透明です。

<写真中>
 絆の朝学習が第1・2理科室で行われています。事前に配られたプリントをやってきています。継続は力なり!

<写真下>
 後期の目標が掲示されていました。学習面・生活面とみんなの思いや願いがよく分かります。いつも念頭において頑張りましょう。応援しています。

合唱練習 10月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文化祭合唱の部まであと3日となりました。今日の合唱練習では、各クラスから美しい歌声が響いていました。
 運動場や、中庭など練習場所も工夫して、声量を上げようとしていました。
 届け 歌声♪

<写真上>
2年2組
<写真中>
2年5組
<写真下>
2年1組
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

月行事

警報発令・非常災害時の対応

学校だより

保健室より

生徒指導部より

授業研究会

広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262