最新更新日:2024/06/08
本日:count up68
昨日:311
総数:792955
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

部活動再スタート 11月30日(金)

試験が終わり、部活動が再スタートしました。
生徒たちは再登校し、部活動に励んでいます。
写真はサッカー部と女子ソフトテニス部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生中間試験 11月29日(木)

今日から2日間、1,2年生は後期中間試験です。
3時間の試験の後は昼食と終学活を行い、12時半すぎには下校しました。
明日は2時間の試験と3,4校時の授業です。昼食後、下校し、午後4時に部活動に参加する生徒は再登校となります。試験勉強を頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会 11月28日(水)

今朝は生徒朝会を行いました。
表彰ではサッカー部が広島市新人戦大会で3位に入賞しました。日頃から定期的に部として正門前の掃除を行い、あいさつ運動も行っています。そしてついに、市内でベスト4入りまできました。これからも期待したいと思います。
次に生徒会本部役員認証式をしました。先週の選挙で選出された会長、副会長に校長先生から認証状が渡されました。がんばってください。
最後に、各委員会からの報告がありました。中でも生活委員会から宇品中生徒皆さんに向けて日頃の生活について問いかける場面がありました。お互いに注意しあっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年別学習会 11月27日(火)

本日は、毎月行われている学年別学習会が行われました。

2年生では、最後まで残ったのが十数名とだいぶ減ってきました。

日々の頑張りがまだまだ足りない人たちが見られます。
家でテレビやゲーム、スマホをつついている時間を少し割いて、提出物を終わらせるようにしましょう。

明後日からは、1,2年生の後期中間試験始まります。
テスト勉強をしっかりと頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

全体授業研修会 11月26日(月)

今日の6時間目は教員の全体授業研修会でした。1年3・4組の皆さんに協力していただいて行いました。広島市教育委員会指導第二課から指導・助言のため今橋正智指導主事にお越しいただき、重久悠介先生の保健体育(男子)の授業を宇品中全教員で参観し、研修を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会本部役員選挙(3) 11月22日(木)

演説の後、全員、HR教室へ戻り、選挙管理委員の指示で投票を行いました。
従来は別会場1か所でクラス順に投票をしていましたが、あまりにも時間を要するので各教室で投票を行うようになりました。
開票結果は来週月曜の朝、放送にて選挙管理委員会より報告があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会本部役員選挙(2) 11月22日(木)

次は副会長の演説が行われました。2年生から1名、1年生から2名の立候補がありました。1年生は1名を選出するため、決選投票となります。無効票がないことを祈りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会本部役員選挙(1) 11月22日(木)

午後、体育館で生徒会役員の立候補者の演説会と投票を行いました。
集合時間より5分早く静かに全員が体育館に集合でき、スムーズに始まりました。選挙管理委員長の3年生小山さんより開会宣言が行われ、生徒会歌を全員で歌い、現生徒会長川久保さんより選挙にあたっての話がありました。
その後、校長先生から「集合が素晴らしい」と褒められ、演説を聞くときの姿勢や態度、投票時の真剣さについて話されました。「仲間(立候補者や選挙管理委員)を自分がささえる」ことの重大さを言われました。
そして、生徒会長立候補者から演説がスタートしました。応援演説者もスピーチをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会選挙リハーサル 11月21日(水)

明日の選挙に向けて、放課後体育館において生徒会選挙リハーサルを行いました。

会長、副会長に立候補する4人と、応援演説者の4人が並び、選挙管理員会の委員長と副委員長が進行を行いました。

8人の発言は日々の練習もあり、はっきりと聞きやすいトーンで話ができていました。
明日の本番では、投票権を持つ全校生徒たちに思いがしっかりと伝わると良いですね。

投票する側の皆さんも、安易な考えや適当に候補者を選ばないようにしましょう。

リハーサルの前には、選挙管理委員の人たちが明日の動きについて確認をされていました。
公正な選挙となるよう、しっかりと動き、声掛けをしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年体育男子初任者研修授業 11月20日(火)

5校時、体育館にて1年5,6組男子の体育の授業で、授業者重久先生の初任者研修を行い、広島市教育委員会指導課の先生も来られ、バレーボールの授業参観をされました。
生徒は大きな声できびきびと行動できていました。各グループで話し合いながら、フォーメーションを考えてコート練習もしました。
来週は1年3,4組の体育の研究授業があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行解団式 11月19日(月)

修学旅行解団式が行われました。
各クラス・各係で成果と課題を振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目(18) 11月16日(金)

広島駅に到着しました。最後は新幹線口2階北側ホールで解散式を行いました。
2年生の皆さん、お疲れ様でした。家族に旅行の話をたっぷりして、今晩はゆっくり寝ましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目(17) 11月16日(金)

予定どおり、午後4時半に新幹線に乗車しました。無事に広島へ帰ってきます。
なお、乗車した『のぞみ179号』は広島駅到着17:41です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目(16) 11月16日(金)

新神戸駅に到着したところです。これからホームへ上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目(15) 11月16日(金)

貸切バスの中の様子です。おみやげを持ってうれしそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目(14) 11月16日(金)

予定より早く集合でき、貸切バスで新幹線新神戸駅へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目(13) 11月16日(金)

食事中の風景があまり見られませんでしたが、スナックやデザートをアトラクションの間に食べていたと思われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目(12) 11月16日(金)

限られた時間内でUSJのアトラクションを廻っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目(11) 11月16日(金)

続いてUSJの続きです。いつもの生活にない笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目(10) 11月16日(金)

スタジオ内ではグループが基本ですが、男女それぞれまとまって行動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

宇品中だより

シラバス

進路だより

宇品中 絆プロジェクト

広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368