最新更新日:2024/06/08
本日:count up73
昨日:311
総数:792960
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

学活の様子 9月28日(金)

前期も残り1週間となりました。
今日は、学活の時間を利用して1学年は、振り返りとレクをし、後期への意気込みを新たにしました。
2、3学年も、前期を振り返り、文化祭に向けて合唱の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会(2) 9月27日(木)

続いて、校長先生よりお話がありました。
昨晩、優勝した広島カープの絶え間ない練習状況から、本校の生徒に『見える変化』を見せてほしいというお話でした。これまでできていなかった掃除や挨拶、提出物、時間厳守など1つでもいいから見える変化があればいいですね。ちゃんとやりきることができると伸びていきます。
その後、教頭先生よりお話がありました。
部活動では上手下手はあるが練習をこなして上達していきます。部で高い目標をもってチームをつくっていく、そのための『頑張る空気』が大切です。個人競技においてもチーム内で切磋琢磨して互いに伸びていきます。
3年生は学級の中でも『一生懸命の空気』があってこそ、勉強しやすい環境が生まれ、他人を『ささえる』ことにつながります。これこそ、宇品中全体のチームづくりにつながります。
最後に、図書委員会と保健委員会から伝達があり朝会を終えました。図書室ではきちんとマナーを守りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会(1) 9月27日(木)

今朝は体育館で学校朝会を行いました。遅刻する生徒は減少しています。
校歌の声量はまだまだです。上級生の声の大きさがあるといいですね。
表彰は団体として、この夏、広島県吹奏楽コンクールA部門で金賞を受賞しました。個人では、広島市科学賞で優良賞、地理作品展で優秀賞と優良賞の計10名が受賞しました。夏休み中の成果が立派な賞として表れました。皆さん、おめでとうございます。
この後、生徒指導部の河野先生から、自転車のマナー等についてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内全体授業研修会(2) 9月26日(水)

2年6組の言語数理授業の後、教員全員で授業研修会を行いました。
講師として、広島市教育委員会から藤本指導主事をお招きし、先生たちも少人数グループに分かれ協議しました。
研修のポイントは「主体的で対話的な深い学びを育むための指導方法の工夫」であり、本校は協働学習の定着を目指して授業づくりに努めています。
教育委員会から「生徒が一生懸命協議に参加している。」「教員が和やかで発表が積極的である。」とお褒めの言葉を幾つかいただきました。
これからも本校教員は授業を大事に努めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内全体授業研修会(1) 9月26日(水)

6校時、2年6組にて『言語数理運用科』の授業研修会を行いました。
授業者は6組担任の中本先生で、本校の教職員が6組の言語数理の授業を参観しました。単元は「言葉は乱れているのか?」でした。言葉の変化に対する2つの立場、「言葉は本来の意味で使うべきである」と「言葉は生き物なので変化していって当たり前である」について、グループごとにどちらかを支持し、支持する根拠をもとに長所や弱点を整理していきました。
他の学年、クラスは午後2時半すぎに下校しました。2年6組の皆さん、少人数グループで活発に討議していて良かったと思います。他クラスより1時間、遅くなりましたが、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱パート練習の様子 9月25日(火)

今週も終学活の後半から合唱の取り組みをしています。
ほとんどのクラスでは、あるパートが廊下に出て練習をしていました。時間がかかるかもしれませんが、音をみんなで拾って揃えていく大事なステップです。粘り強く練習していきましょう。
1年生と3年生のパート練習の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域清掃活動ボランティア(3) 9月22日(土)

一般公募ボランティアの生徒の皆さんはイオンや地域の方と一緒に北側の道路を清掃しました。主に、雑草を抜く作業をしました。いつも宇品中生徒が多く通る歩道ですので、きれいになっている風景を見てください。
約1時間の清掃活動でした。最後に、ボランティア生徒全員が集合して、テニス部の森坂君がお礼の挨拶をして清掃活動を終了しました。
清掃活動に参加した皆さん、ありがとうございました。今後も、いろいろな地域での清掃活動があります。12月初旬は旧宇品線土手の除草作業活動、2月初旬は今日と同じ道路の清掃活動が予定されています。生徒の皆さん、ぜひ一度はこのような活動に参加して、地域の方々と交流してみませんか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域清掃活動ボランティア(2) 9月22日(土)

イオンから南側の道路は地域の方とソフトテニス部が中心になって清掃活動をしました。主に、雑草を抜いたり、落ち葉を拾ったりしました。宇品東小学校の前が落ち葉が多く、暑い中、作業が大変でした。ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域清掃活動ボランティア(1) 9月22日(土)

午前9時半頃からコジマやイオンの前の大きな道路(中広宇品線)の歩道のボランティア清掃活動を行いました。『ベイシティグリーンロード清掃』として年に3回、地域の方やイオン、競輪場、そして中学校のメンバーで主に活動しています。
今回は、生徒一般ボランティア16名と男子ソフトテニス部30名が清掃活動に参加しました。開会式では地元の議員さんが挨拶をされ、その後、本校ボランティアを代表して、男子テニス部の蛯原君が挨拶をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(金) 言語数理運用科

今日は、全学年「言数」がありました。
日々学んだことを活用しながら、一生懸命に取り組めています。
すてきな作品も多くできあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小6中学校体験(部活動)その2 9月20日(木)

先ほどの記事に引き続き、部活動体験の写真を載せていきます。

宇品小学校、宇品東小学校、元宇品小学校の6年生の皆さん、宇品中での活動体験はどうでしたか?
宇品中学校の生徒、教職員一同、来年の春に皆さんが宇品中学校に入学される日を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小6中学校体験(部活動)その1 9月20日(木)

続いて小学6年生の部活動体験の様子を紹介します。
開会セレモニーを体育館で行いました。その後、各部活動の部長が集合をかけ、各活動場所へ行き、約40分間の部活動体験を行いました。

あいにくの雨で、外で活動している部活動では実際の活動を行うことができない所もありましたが、中学校の生徒から優しく教えてもらい、楽しく体験できた児童の皆さんの姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小6中学校授業体験(4) 9月20日(木)

最後に、宇品小6年の授業体験の続きです。
上から順に、6−4美術、6−5英語、6−6社会の授業の様子です。本校の授業では、美術は基本的にどの学年も週に1時間です。小学6年生の図画工作の授業は週に何時間でしょうか?
授業体験の後、各小学校の6年生は体育館に集まり、部活動体験のセレモニーに参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小6中学校授業体験(3) 9月20日(木)

続いて、宇品小学校6年生6クラスの授業の様子です。
上から順に、6−1数学、6−2理科、6−3国語です。本校では少人数(3〜4人)グループの学習活動を授業の中に取り入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小6中学校授業体験(2) 9月20日(木)

続いて、宇品東小6−1の音楽、6−2数学、6−3技術(パソコン)です。音楽の歌唱は熱心です。本校では10月の文化祭合唱に向けてクラスで一生懸命声を出して練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小6中学校授業体験(1) 9月20日(木)

今日の午後、宇品小、宇品東小、元宇品小の6年生を招き、中学校の授業と部活動の活動体験を実施しました。小雨の中を歩いて来て大変だったと思います。
体育館前に整列した後、小学校のクラスごとに分かれていろいろな教科の授業を体験しました。約30分間でしたが、中学校の教員が小学6年生に楽しく丁寧に授業を展開していました。中学校の本当の授業は50分間で、中学生のお兄さん、お姉さんは眠たくても一生懸命、授業を受けています。
さて、合計10クラスの授業の様子を紹介します。まず、集合時の様子と元宇品小6年生を対象とした英語授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめをなくすための授業 9月19日(水)

1校時、全クラス(一部1年生は時間変更)で、生徒会執行部や代議員会の企画、実行による『いじめをなくすための授業』を行いました。
各教室では代議員が前に出て授業を進行しました。いじめの例としてストーリーのプリントが配られ、それを基に討議の柱が2つ提示され、グループで討議しました。
各班長がまとめたものをボードを使って発表し、クラス全体でいろいろな思いや考えを確認しました。最後に、無記名のアンケートに答えて授業は終了しました。
この授業の報告を今後、代議員会で集約し、学校全体として『いじめをなくすための方法』をまとめていく予定です。生徒会執行部、代議員の頑張りを称えたいと思います。そして、各班で真剣に意見を述べた生徒の皆さん、協力をありがとう。
授業の様子は、上から順に、1−6、2−4、3−4です。生徒たちの力で授業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会〜その2〜 9月19日(水)

生徒朝会の後半は、ボランティア活動の報告や文化祭のテーマ発表などがありました。
7月後半と8月盆明けに、宇品公民館にて小学生(主に低学年児童)対象の学習支援の報告をしました。一生懸命、中学生が小学生に寄り添ってサポートしている場面が映像で見られました。貴重な体験ができました。
また、文化委員長より今年度の本校文化祭のテーマが発表されました。写真にあるように『不撓不屈〜オレたちの合唱、半端ないって!!』です。全クラスの合唱以外に発表や展示もあります。本校の文化祭は、1か月後の10月19日(金)に実施します。一人でも多くの保護者や地域の皆様、どうぞ宇品中にお越しください。
最後に、代議員会より、今日の『いじめをなくすための授業』について事前アピールがありました。生徒たちの力で授業を進めます。期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会〜県総体壮行式 9月19日(水)

今朝は体育館にて生徒朝会、前半は広島県総合体育大会に出場する(水泳部は出場した)壮行式を行いました。
本校から出場するのは、陸上競技部男女14名、男子ソフトテニス部2名、バドミントン部男女7名、水泳部男女7名(8月末に大会済み)、卓球男子個人戦1名です。
校長先生や生徒会長から激励の言葉をいただきました。出場選手を代表し、バドミントン部3年の大橋さんが決意を述べました。
宇品中だけではなく、広島市または南区代表の選手として、最後まで悔いのないように頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌唱練習スタート(2) 9月18日(火)

クラスの団結をはかるには、互いに声をかけあって一緒に声を出してそろえて歌うことだと思います。これから文化祭まで約1ヶ月ありますが、限られた練習時間を大切にしましょう。
上から順に、2−6、3−2、3−3の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

宇品中だより

シラバス

進路だより

宇品中 絆プロジェクト

広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368