最新更新日:2024/10/31
本日:count up62
昨日:371
総数:150268
ようこそ、井口台小学校ホームページへ

家庭科エプロン作り

夏休みがあけて、家庭科の学習ではエプロン作りをしています。
1か月かけて完成させます。完成間近です。昨年習ったミシンの使い方を思い出しながらがんばっています。
画像1 画像1

2年生生活科「びっくりばこ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月27日(木)生活科の時間に「うごくうごくわたしのおもちゃ」で,「びっくりばこ」を作りました。
 牛乳パックを切って,輪ゴムでバネを作り,つなげます。それを折りたたんで箱に入れます。箱のふたを開くと・・・あら,ビックリ!勢いよく飛び出してきます。
 友達とお互いにふたを開いてビックリ!!自分でふたを開くタイミングを間違えてビックリ!!
 作るのも遊ぶのも楽しい時間になりました。

マツダ事前講義

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日に学校にものづくりマイスターの山根さん,岡崎さんをお招きしてマツダの工場の流れを聞いたり,エンジンのつくりを聞いたりしました。
普段自分達が乗っている自動車のつくりなどを知ることができ,子ども達は驚きながら楽しく講義を受けていました。
また,実物の車のボンネットを開いて中を見させていただいたり,タイヤを回してブレーキをかけ,タイヤが動かなくなる体験をさせていただいたりしました。
この日学習したことを基に自動車工場の学習を進めていき,マツダミュージアム見学に行きたいと思います。

2年生 PTC バルーンアート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月25日(火)5・6時間目に,PTC活動を行いました。
 バルーンアートの達人・金本秀明さんをお招きして,楽しい時間を過ごしました。
 
 はじめに,いろいろな風船を使って,魚と釣り竿,大きな家,花,ユニコーン,傘などを作られました。あまりの手際の良さに,あぜんとするばかりでした。
 次に,1.5メートルほどの大きな風船にかねさん(金本さん)が入られて,中から紙吹雪やぬいぐるみを出して,驚かされました。
 そして,小さな風船をわっか状につなげたものに風を送り,クルクル回っているところをジャンプ!何度もやっているうちに,みんな上手にくぐれるようになりました。
 最後は,ハロウィンの飾りを作りました。ねじっている途中で割れたりするハプニングもありましたが,どの子も上手にできあがって満足気でした。

 お礼の気持ちをこめて「にじいろ」を歌って,かねさんと一緒に記念写真を撮り,終了しました。

スーパーの秘密を取材しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の学習では、人々の仕事と私たちの暮らしを結びつけて考える学習があります。その学習の一環として、物を売る仕事のひとつ、スーパーマーケットの秘密について調べるためにフジで社会見学をさせてもらいました。
 いつもは、入ることができない店の裏側を中心に、品物がどのように運ばれてくるのかといったことや、お店の中でどのように肉や魚をパックに入れていくのか、どのような冷蔵庫や冷凍庫で保管しているのかなど、たくさんのことを学ぶことができました。
 最後には、フジの方がたが、子どもたちみんなが考えた質問に丁寧に答えてくださいました。一ヶ月の電気代や、一年間の売り上げなど、大きな金額にどよめきが起こるなど、みんな興味津々で学習に取り組み、有意義な社会見学となりました。

チャレンジタイム

 広島市では、基礎基本の定着を目的に、毎日15分間の帯授業を実施することになっており、1〜4年生は、国語科と算数科を交互に行っています。
 9月21日(金)、2年生は「たし算」の計算を復習しました。縦と横の数字が交差するところに答えを書くというものです。
 全部答えを埋めたら、かかった時間を記入します。子どもたちは、少しでもタイムを縮めようと集中してがんばっています。
 国語は、漢字や言葉の使い方の復習を中心に行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の学習〜西国街道・竜神山チーム〜(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西国街道・竜神山チームは、昔から残る西国街道について調べました。江戸時代の西国街道がそのままの状態で残っているところや当時の一里塚について勉強しました。当時の人の気持ちになって少し西国街道を通って竜神山にも登ってみました。

地域の学習〜正順寺チーム〜(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正順寺では、住職さんがお寺の由来や大鐘の歴史についてお話を聞くことができました。もともとこのお寺は鈴が峰にあったことや、戦時中にも住職さんがお寺の鐘を守り続けたことなどたくさん勉強できました。金に輝くご本尊の前では気も引き締まり、仏様に礼を尽くすことができました。

地域の学習〜大歳神社チーム〜(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の学習として、井口地域にある大歳神社に行きました。大歳神社で行われる秋祭りには参加したことがある児童も多かったようですが、祭られている神様や、お参りするときの作法など、知らないことをたくさん教えてもらいました。

もくもくそうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、掃除の時間、今年度に入って、『もくもくそうじ』に取り組んでいます。
 『もくもくそうじ』とは、掃除にかかわること以外の会話はしないで、黙って”もくもく”掃除をするというものです。
 はじめのころは、つい楽しい話をしてしまって「あっ!!」ということもありましたが、今聞こえるのは、掃除道具を動かす音やぞうきんを絞るときの水の音・・・くらいです。
 この『もくもくそうじ』を始めてから、そうじが早く終わるようになりました。また、掃除に集中できるからか、担当の場所はどこもピカピカです。
 2年生は、これからも続けて、「おそうじマイスター」を目指します!!

高齢者疑似体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月19日のきらりの時間に高齢者疑似体験を行いました。
体験では主に
・高齢者体験
・見えにくい体験
・聞こえにくい体験
の3つを行いました。
実際に自分が不自由さを体験することで,高齢者の方にどのような声かけをしたらよいのかを身をもって感じることができました。
また,介助者の役の子どもも,一生懸命道案内や危ないところの説明をしていました。
「住みやすい町にしよう」の学習の一環で地域のグループホームの施設に訪問させていただくときに今回学んだことを生かして活動できるようにしていきたいと思っています。

カプラ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カプラの活動です。高く積めるようにがんばっています。

朝のかたづけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで協力して施設をきれいにしています。
2日目のテントのかたづけより早くなったかな?

朝のつどい

画像1 画像1
3日目の朝です。さすがに疲れています。

キャンドルのつどい 3部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第3部では、これまで自分が過ごしてきた生活は誰かに支えられてきたことに気付く時間になりました。
最後に、保護者の皆様からのサプライズお手紙に涙が止まらない子もいました。

キャンドルのつどい 2部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2部は、お楽しみ満載です。歌って踊って、笑顔いっぱいでした。

キャンドルのつどい 1部

画像1 画像1
画像2 画像2
1部では、一人一人のキャンドルに火を灯してこれまでの生活を振り返りました。

竹トンボ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼は竹トンボづくりをしました。

こん虫はどこに住んでいるのだろう…?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 井口台公園の梅の木広場で、こん虫探しをしました。みんないつもと違う外に出ての学習なので、わくわくどきどき、真剣でした。
 3年生全員が入ると、少し狭い感じがする広場でしたが、みんな一生懸命に草むらに目を凝らしたり、高いところを飛ぶトンボを何とかして採ろうとがんばったり、こん虫採集を楽しんでいました。
 実際に虫を間近で見ることができたので、今後の学習にも、生きてくると思います。

ふれあい体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふれあい体験で牛や羊にふれあって、えさやりをしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立井口台小学校
住所:広島県広島市西区井口台三丁目5-1
TEL:082-278-0661