最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:138
総数:257127
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

6年生 修学旅行 退館式

画像1 画像1
 ホテルでは、くつをきちんと揃えていました。学校でのよい習慣が、修学旅行先でも自然な行動となってあらわれています。
 退館式でホテルの方に感謝の気持ちを伝えて、バスに乗り込みました。
画像2 画像2

6年生 修学旅行の朝

画像1 画像1
 さわやかな長崎の朝を迎えました。
 寝不足の人もいたようでしたが、みんな元気に朝食をいただきました。
 
画像2 画像2

6年生 修学旅行 被爆体験講話

画像1 画像1
 長崎で被爆された方のお話を聞きました。学びがさらに深まる時間となりました。

6年生 修学旅行の夜

画像1 画像1
 夕日がしずむ瞬間を、ホテルの窓からとらえました。美しい風景が修学旅行を彩ります。
 子どもたちも、すっかりリラックスした雰囲気で、夕ご飯です。
画像2 画像2

6年生 修学旅行 平和ウォーク その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 山里小学校の子どもたちが、自分の考えを織り交ぜながら、その場所についての説明をしました。幟町小学校の子どもたちはじっと聞き入っていました。10月に本校で行った「のぼり平和ウォーク」を思い出した人もいたかもしれません。
 この活動を通して、幟町小学校の子どもたちは、どんなことを学び、考えたのでしょうか。子どもたちから聞くことを今から楽しみにしています。

6年生 修学旅行 平和ウォーク その1

 幟町小学校から持って行った折り鶴を献鶴し、平和ウォークへと出発です。山里小学校の子どもたちの説明を聞きながら、平和公園、浦上天主堂などをまわります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 山里小学校・幟町小学校 交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 山里小学校の歌「あのこ」、幟町小学校の歌「折り鶴のとぶ日」を聴き合った後、グループごとの交流会です。和やかな雰囲気の中、自己紹介をしたり、これから始まる平和ウォークの話をしたりしました。次第に緊張もほぐれ、笑顔が出てきました。

6年生 修学旅行 山里小学校に到着

画像1 画像1
 山里小学校に着きました。「ナガサキ・ヒロシマ」の子どもたちの交流が始まります。
画像2 画像2

6年生 修学旅行 1日目 昼食

 レストランに着き、テーブルを囲んでみんなで昼食です。皿うどん、卵スープ、春巻き、肉団子、コロッケをおいしくいただきました。
 昼食後は、いよいよ山里小学校との交流会です。

画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 修学旅行 長崎へ向けて出発

画像1 画像1 画像2 画像2
 広島駅で出発式が行われました。平和に関する見方・考え方を広げ、長崎のまちや人、文化とふれ合う充実した旅になるよう、決意新たに出発しました。

11月 学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 月曜日の朝、子どもたちが静かに心の道を通って、体育館へ入っていきます。学校朝会が始まりました。校長先生が「11〜12月はあわただしい時期といわれるが、心を落ち着けておだやかに行動しよう。」という話をされました。
 11月は、6年生の修学旅行、全校で発表会を行うふれあいの日があります。行事や活動を通して、歴史・文化・人と関わり、学び、考えて、主体的に行動する力を身に付けていきます。

青空 大根の栽培

画像1 画像1 画像2 画像2
 校庭の木々が色づき,秋らしい気候になりました。青空学級の畑では,10月に蒔いた大根の種から芽がたくさん出てきました。大きく伸びてきたので,小さいものを引き抜き間をあけました。毎日見守りながら,水やり・草取りをし,大切に育てていこうと思います。青空タイムでは,大根の栽培の他,11月下旬に計画している校外学習に向けての準備も行っていきます。有意義な学習になるよう準備を進めていきます。

3年生 総合的な学習「大好き!幟町」

 総合的な学習の時間に,地域の浅野間 栄子さんをゲストティーチャーにお招きし,お話を聞きました。
 「幟町」の名前の由来から,戦時中の疎開のお話,戦争が終わってからの学校の様子など,子どもたちは初めて知る幟町の歴史に興味をもって目を輝かせていました。
 学習を通して,子どもたちは,自分が住んでいる幟町の歴史について理解を深めると共に,今ある当たり前の生活がたくさんの地域の方々に支えられていることに気付くことができました。
 学んだことを,「ふれあいの日」の発表会で発表します!

画像1 画像1 画像2 画像2

パワフルタイム

 秋も深まり少し肌寒くなってきましたが,幟町小学校の児童はみんな元気に学校生活を過ごしています。毎週木曜日のパワフルタイムでも,朝からしっかり体を動かして寒さを吹き飛ばしています。たてわり班での活動なので異学年との関わりもあり,より仲が深まっています。
 ふと視線を横に向けると,事務室の先生も一緒に運動していました。児童と教員が一緒に取り組めるパワフルタイムを,今後も楽しみながら続けていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「ふれあいの日」にむけて

 先日行われた「のぼり平和ウォーク」では,幟町に残っている12カ所の文化遺構をたてわり班で歩いて回りました。子ども達は,実際に自分の目でみて,感じることで,平和についてより深く考えることができました。活動中,下級生にもやさしく声を掛けている姿が多く見受けられ,高学年としての自覚とリーダーシップが芽生えてきていることを感じました。
 さて,いよいよ11月18日(日)は「ふれあいの日」です。5年生は英語で学校紹介をします。練習を通して,より英語に興味をもちつつあります。また,学年で取り組むので,クラスを越えて友達の良さを見つけたり,お互いを認め合ったりしながら上手にかかわる力を身に付けていきます。

広島市立古田台小学校 4年生 のぼり平和資料室訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
 古田台小学校の4年生児童22名が、平和学習で、のぼり平和資料室を訪れました。広島市内の小学生の訪問は、開室以来初めてのことです。
 古田台小学校では、4年生が11月に佐々木禎子さんをテーマとした発表会を行うそうです。児童は、地域の岡部さんから佐々木禎子さんについてくわしく聞いて、メモをとっていました。引率の先生が「資料が豊富なのぼり平和資料室で、多くのことを学ぶことができた。自分で学び、語り続けていく平和学習を意識して実践していきたい。」と話していました。
 自分の見方・考え方を見つめ、養い、発信する新たな平和学習の拠点として、のぼり平和資料室に多くの方に訪問していただきたいと考えています。

3年生 大好き!幟町

 秋も深まり,朝夕と昼間の気温差が大きく,体調をくずしやすい季節ですが,運動場には元気な子どもたちの声が響き渡っています。また,先日の「のぼり平和ウォーク」では,縦割り班で元気に町内をまわることができました。長い道のりをがんばって歩き,低学年を気遣う頼もしい姿も見られました。
 第3学年では,社会科や総合的な学習の時間に「幟町学区」の戦後の復興について調べます。18日の「ふれあいの日」には,そこで学んだこと発表します。自分達の発表を成功させられるよう力を合わせて頑張ることができるよう指導していきます。

6年生 いよいよ修学旅行そしてふれあい発表会

 いよいよ修学旅行が目の前に迫りました。修学旅行が終われば,息をつく間もなく次はふれあい発表会です。合唱奏『伝えよう,今ここから』では,修学旅行で山里小の友達と交わした平和へのメッセージを,幟町小学校の全校児童につなげていくことにしています。また,幟町小学校で積み重ねた6年間の成果が発揮できるよう,子どもと共に取り組んでいきます。小学校最後のふれあいの日が思い出深い一日となりますように,どうぞよろしくお願いいたします。

1年生 初めてのステージ発表

 子どもたちは、ふれあいの日に向けて、劇「つづの木のタヌキ」の練習を毎日頑張っています。一人一人大きな声で堂々と表現することを目標にしています。
 たくさんの方の前で演技することができるという機会を大切にし、自信をもって自分の思いを表現できる児童を育てていきます。

4年生 心を込めて

 子どもたちは,11月18日(日)の「ふれあいの日」に向けて,総合的な学習の時間を中心に学習を行っています。先日の練習では,情景を思い浮かべながら,気持ちを込めて練習に取り組みました。また,発表のなかで,「-One Peace- 心につるをおろう」という歌を歌います。一人の力は小さいけれど,みんなの力を合わせると,大きな力になるという意味があります。みんなで心を込めて歌います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
4/1 学年始休業日(8日まで) 入学受付
広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013