最新更新日:2024/06/03
本日:count up88
昨日:91
総数:918992
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

8月10日(金) 広島県吹奏楽コンクール(1)

 第59回広島県吹奏楽コンクールが、広島文化学園HBGホールで開催されています。可部中学校吹奏楽部は、本日10:45から平井先生の指揮で演奏しました。課題曲は、「コンサート・マーチ『虹色の未来へ』」、自由曲は、「喜歌劇『伯爵夫人マリツァ』セレクション」です。写真は、演奏前に外のテントで待機しているところと、演奏後のパーカッションの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月10日(金)代替休業日について

8月10日(金)は,8月6日(月)に平和学習を行ったための代替休業日としています。よろしくお願いします。 

学校夏季一斉閉庁実施について(お知らせ)

 本校では広島市教育委員会からの通知に基づき,下記のとおり,平成30年度夏季休業中に,学校閉庁日を設けることとしました。
 つきましては,取組の趣旨を御理解いただき,御協力を賜りますようよろしくお願いいたします。

            記

期 間 平成30年8月13日(月)から8月15日(水)
    までの3日間
内 容 期間中は学校を閉庁し,生徒は登校せず,部活動等
    も実施しません。
その他 期間中,緊急に学校へ連絡する必要が生じた場合は
    広島市教育委員会事務局総務部総務課へ
    御連絡ください。

   【緊急時の連絡先】
    広島市教育委員会事務局総務部総務課 
    電話:082(504)2463

 取組の趣旨を御理解いただき,御協力を賜りますようよろしくお願いいたします。 

中国バレーボール選手権大会(女子2)

 全国大会出場は逃しましたが、生徒たちは、全力で立ち向かい、頑張りました。夢は叶いませんでしたが、たくさんの応援をいただき、最高の大会になりました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

8月9日(木) 中国バレーボール選手権大会(女子1)

 中国大会決勝トーナメントです。1回戦で、米子北斗中(鳥取県)に2−0で勝利しましたが、準決勝で、岡山理大(岡山県)に0−2で敗退しました。代表決定戦では、就実中(岡山県)に1−2で敗退しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月7日(火)・8日(水) 中国中学校卓球選手権大会

 今年度は女子がこの大会に連れてきてくれました。
 男女12チームずつが参加し、いつもなら男女4チームずつ、今年度は5チームずつが全国大会にすすむことができる大会です。参加数が少ないため、1勝の重みを最大限に感じさせてくれる大会です。

 8月7日(火)は公式練習と開会式に参加しました。入場行進はカメラマンの腕が悪くて写真でお目にかけられませんが、胸を張ってしっかり行進していました。
 開会式の前の監督会議で組み合わせ抽選があり、残りクジとは言え、岡山山陽女子と山口玖珂という全中常連校のリーグを引き当てた監督に、「どうせなら、強いところとやりたい。」と下を向かずに応える生徒たちが素敵でした。

 8日(水) 「試合に勝つことは難しくても、目の前の1点は全力で勝負しよう」と話し合って、試合に臨みました。山陽女子、玖珂と内容は完敗でしたが、大差でリードされても最後まで声を出してプレーする選手と、声をそろえて本気で応援するベンチの空気は、監督として目標にしていたもので、負けても誇らしくうれしいものでした。
 夢の全中には届きませんでしたが、今年の夏もさわやかにやりきった夏にしてくれた生徒と、遠い会場まで応援に駆けつけていただいた保護者にみなさんに、心からありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日(土)・5日(日) 広島市中学校総合体育大会卓球の部

 8月4日(土) 安佐北区SC 団体戦 男子3位 女子2位 県総体出場権獲得
 今年は全中が広島で開催されるため、選手権の中国大会の前に市総体になり、奇妙な感覚で大会に臨みました。毎年、3年生にとって市総体の目標は「9月末まで引退を延ばす」ことです。その意味では立派に目標を達成してくれました。

 8月5日(日) 安佐北SC 個人戦 
    細川・小西・栗栖理子・藤井・田中・光永 県総体出場権獲得
 個人戦は選手権の半分の20人しか県大会に出場できません。悔しい試合もありましたが、勝ち抜いた選手の頑張りに拍手を送ります。

 応援に来ていただいた保護者のみなさん、ふだんからご理解ご協力をありがとうございます。
 今回はいつも以上に、いい表情で試合をする生徒を見ていただけたと思います。 

画像1 画像1

8月9日(木) 11時02分

広島に世界で初めて原子爆弾が投下された3日後、長崎にも原子爆弾が投下されました。部活中、練習を止めて黙祷を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月8日(水) 中国バレーボール選手権大会(女子2)

 明日は、決勝トーナメントです。思い残すことのないように、全力で頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月8日(水) 中国バレーボール選手権大会(女子1)

 8月7日から中国大会が始まりました!15時30分から開会式があり、優勝旗を返還しました。
 8日は、予選リーグ戦が行われました。安来第一中(島根県)に2−0、麻里布中(山口県)に2−1で勝利し、予選リーグを1位通過しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月8日(水) 部活動の様子(7)

男子バスケット部です。
基本練習にしっかり取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月8日(水) 部活動の様子(6)

野球部です。
グランドでの練習を終え,教室で学習会をしました。
電気設備点検のため停電で,エアコンは使えなく,暑い中で取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月8日(水) 部活動の様子(5)

吹奏楽部です。
武道場に集合し全体の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月8日(水) 部活動の様子(4)

女子バスケット部です。
基本練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月8日(水) 部活動の様子(3)

体育館では卓球部が練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月8日(水) 部活動の様子(2)

女子ソフトテニス部です。
声をかけながら練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月8日(水) 部活動の様子(1)

サッカー部の様子です。
熱中症予防のため休憩を取りながら練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日(土) 慰霊祭参加のようす

広島市内の約50校が参加し,原爆犠牲者国民学校教師とこどもの碑慰霊祭が行われました。
可部中学校からは生徒会執行部5名が参列しました。
黙祷の後,折り鶴の献納を行い,参加者で「青い空は」を合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日(火) 卓球部 中国大会出発

卓球部が,山口県周南市で行われる中国大会に向けて出発しました。
今日は開会式に参加。試合は明日行われます。応援をお願いします。
画像1 画像1

8月7日(火) 男女バレー部 中国大会出発

男女バレー部が,山口市で行われる中国大会に向けて出発しました。
今日は開会式の後,現地で練習。夕方に行われる監督会議で対戦校決定。
明日,試合を行う予定になっています。応援をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 大掃除 選抜3
3/25 終了式・離退任式 選抜3発表

学校からのお知らせ

学校だより

図書だより

学年通信

保健だより

進路通信

シラバス

ホームページアクセス数

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224