最新更新日:2024/06/13
本日:count up159
昨日:234
総数:921107
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

3月13日(水) 全校朝会

 今朝は、1・2年生での全校朝会でした。3学年主任の丸山先生から、1・2年生のみなさんの卒業式での立派な態度について褒めていただきました。また、「当たり前のことを一生懸命する」ことの大切さについてお話いただきました。3年生が残してくれた伝統をしっかり受け継いでいきたいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(水)授業の様子(5)

 2年4組は国語で「走れメロス」からメロスの旅支度の様子を読みとりました。
 2年5組は理科です。冬の海はなぜ暖かく感じるかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月13日(水)授業の様子(4)

 2年2組の英語の少人数指導の続きです。リスニングの練習問題をしています。
 2年3組は体育です。男子はサッカー,女子は創作ダンスの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(水)授業の様子(3)

1年5組は国語。百人一首の個人戦をしました。
2年1組は道徳。2年3組は英語の少人数指導です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(水)授業の様子(2)

 1年2組は理科で,地層の様子から大地の変化を考えました。
 1年3組は技術です。文字データ・画像データの扱い方を学習しました。
 1年4組は音楽。リコーダで合奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(水)授業の様子(1)

 3月13日(水)1校時の授業の様子です。
 特別支援学級1組は生単の時間で,今までに学習で使用した物の整理整頓をしました。
 特別支援学級2組は新入生を歓迎するポスターを製作しました。
 1年1組は社会です。オーストラリアとアジアが深く結びついている理由を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(火) 第60回卒業証書授与式(19)

 卒業生退場。3組から5組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(火) 第60回卒業証書授与式(18)

 閉式の辞。卒業生退場。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(火) 第60回卒業証書授与式(17)

 校歌斉唱です。吹奏楽部の演奏で歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(火) 第60回卒業証書授与式(16)

 卒業生合唱「旅立ちの日に」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(火) 第60回卒業証書授与式(15)

 卒業生合唱「生きている証」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(火) 第60回卒業証書授与式(14)

 在校生合唱「時を超えて」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(火) 第60回卒業証書授与式(13)

 卒業生答辞の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(火) 第60回卒業証書授与式(12)

 卒業生答辞です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(火) 第60回卒業証書授与式(11)

 在校生送辞です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(火) 第60回卒業証書授与式(10)

 PTA会長挨拶,記念品授与です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(火) 第60回卒業証書授与式(9)

 学校長式辞です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(火) 第60回卒業証書授与式(8)

 卒業証書授与の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(火) 第60回卒業証書授与式(7)

 卒業証書授与の様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(火) 第60回卒業証書授与式(6)

 卒業証書授与の様子の続きです。卒業生の顔が見えるようにプロジェクタで映しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 大掃除 選抜3
3/25 終了式・離退任式 選抜3発表

学校からのお知らせ

学校だより

図書だより

学年通信

保健だより

進路通信

シラバス

ホームページアクセス数

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224