最新更新日:2024/06/13
本日:count up25
昨日:212
総数:921185
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

11月27日(火) 学校朝会(1)

 今朝の学校朝会の様子です。入場から礼までです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(火)授業の様子(7)

 3年3組は英語。教材の文章から,福原愛さんがどうやって中国語を習得したかを読みとりました。
 3年4組は社会。地方財政のしくみと課題について考えました。
 3年5組は理科。天球上の太陽の動きを説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(火)授業の様子(6)

 3年1組は体育。男子はソフトボール,女子は創作ダンスの発表会をしました。
 3年2組は社会。流通のしくみを使い,モノが安く売られる理由を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(火)授業の様子(5)

 2年4組は英語の少人数指導。伝わるように工夫して,一人ずつスピーチをしました。
 2年5組は理科。電力量と発熱量の関係を実験で確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(火)授業の様子(4)

 2年1組は音楽。交響曲第5番を鑑賞し紹介文を書きました。
 2年2組は理科。実験結果を基に発熱量・電力量の関係を調べました。
 2年3組は国語。「モアイは語る」の本文を読み内容を3つに分けました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(火)授業の様子(3)

 1年4組は社会で,テスト直しを行い課題を確認しました。
 1年5組は体育。男子はバスケットボール,女子はソフトボールを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(火)授業の様子(2)

 1年1組は技術,2組は英語,3組は国語です。1組の技術は,コンピュータネットワークの安全なしくみについて学習しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(火)授業の様子(1)

 特別支援学級1組は,光のいろいろな現象を実験で確かめました。
 特別支援学級2組は,連合職場見学の内容について確認しました。
 特別支援学級3組は,比例式を用いて問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(月)今日の給食

 3年3組の配膳の様子です。
 
 今日のメニューは「ごはん」「高野豆腐のうま煮」「酢の物」「牛乳」です。

 凍り豆腐
 凍り豆腐は,その名前の通り,豆腐を凍らせて乾燥させたものです。冬に豆腐を外に置いたままにしてしまったことから偶然に作り方が発見されたと言われています。和歌山県にある高野山の名物だったことから,高野豆腐とも言われています。今日は,うま煮に入っています。味がしみておいしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(日) 市PTA研修会(2)

 午後は、10グループに分かれての分科会でした。分科会1で、可部中学校PTAの取組を発表し、40名以上の参加者の皆様と交流・協議を行いました。また、その後の全体会で、分科会の報告もしました。実り多い1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日(日) 市中学校PTA研修会(1)

 第44回広島市中学校PTA研修会が、中広中学校を会場に開催され、PTA役員の皆様と参加しました。午前中は、開会行事の後、子どもが作る「お弁当の日」の提唱者 竹下先生の講演を聴きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日(月)授業の様子(6)

 3年3組は数学で円周角と弧の定理を利用して問題を解きました。
 3年4組は校長先生との面接をしました。
 3年5組は美術。オリジナル和菓子のデザインを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(月)授業の様子(5)

 2年5組は社会で,沖縄のお金の使いどころについて自分の意見を述べました。3年1組は英語,3年2組は理科です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(月)授業の様子(4)

 2年3組は英語,4組は理科。テストを振り返って課題を見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(月)授業の様子(3)

 1年5組は数学。グラフのかき方のテストをしました。
 2年1・2組は体育で,男子はバスケットボールのゲームを,女子はソフトボールに練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(月)授業の様子(2)

 1年2組は社会でテスト直しを行いました。3組は国語。聞き取りのテストをしました。4組は数学でグラフのかき方のテストをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(月)授業の様子(1)

 11月26日(月)1校時の授業の様子です。
 特別支援学級1組は国語で,文章を読みプリントの問題に答えました。
 特別支援学級2・3組は社会。武士の成長により世の中はどのように変化したかを学習しました。
 1年1組は理科。光がガラスを通るとどうなるかを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(木)生徒会役員選挙 立会演説会(7)

 応援責任者・立候補者の演説を終え,投票についての諸注意,教頭先生の講評を聞きました。教室に帰り投票を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(木)生徒会役員選挙 立会演説会(6)

 書記局に立候補した大川君,前田さん,長谷川さんの演説の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(木)生徒会役員選挙 立会演説会(5)

 書記局に立候補した松本さん,中塩さん,三原さんの演説です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 大掃除 選抜3
3/25 終了式・離退任式 選抜3発表

学校からのお知らせ

学校だより

図書だより

学年通信

保健だより

進路通信

シラバス

ホームページアクセス数

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224