最新更新日:2024/06/13
本日:count up126
昨日:234
総数:921074
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

3月14日(木) 平和学習(10)

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(木) 平和学習(9)

 班で協力して学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(木) 平和学習(8)

 「碑めぐり」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(木) 平和学習(7)

 昼食後は、班ごとに「碑めぐり」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(木) 今日の給食

3月14日(木) 今日の給食

 2年1組の配膳の様子です。

 今日のメニューは「パインパン」「大豆シチュー」「三色ソテー」「いちご」「牛乳」です。

 三色ソテー
 三色ソテーは,給食の人気献立の一つです。みなさんも大好きですよね。
 今日の三色は,何でしょうか。ウインナーの赤色,小松菜の緑色,とうもろこしの黄色です。油で炒めて,塩・こしょうで味付けをしています。色合いがきれいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(木) 平和学習(7)

 昼食時間となり、持参したお弁当を食べています。
画像1 画像1

3月14日(木) 平和学習(6)

 資料館見学です。しっかり学んでいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(木) 平和学習(5)

 資料館見学の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(木) 平和学習(4)

 平和記念資料館での見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(木) 平和学習(3)

 被爆体験のお話を聴き、代表の生徒がお礼の言葉を述べました。
 次は、平和記念資料館の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(木)2年生クラスマッチ(4)

 バスケットボールの試合の様子です。大きな応援の声が聞こえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(木)2年生クラスマッチ(3)

 サッカーの試合の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(木)2年生クラスマッチ(2)

 準備体操です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(木)2年生クラスマッチ(1)

 2年生は男子はサッカー,女子はバスケットボールの種目でクラスマッチを行っています。
 開会式,準備運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(木) 平和学習(2)

 平和記念資料館、メモリアルホールで、被爆体験のお話を聴きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(木) 1年平和学習(1)

 1年平和学習の様子です。予定通り集合しました。写真は、集合時の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(木)授業の様子(2)

 2年4組は国語で,「走れメロス」から,メロスの本当の敵は誰なのかを読みとりました。
 2年5組は英語の少人数指導です。リスニングの練習問題をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(木) あいさつ運動

 今朝のあいさつ運動です。3年生は卒業し、1年生は、平和学習のため平和公園での活動となるため、2年生の生徒達が登校しました。人通りが少なくさみしい感じがします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月14日(木)授業の様子(1)

 3月14日(木)1校時2年生の授業の様子です。1年生は平和公園で平和学習を行っています。
 2年1組は音楽です。リコーダ合奏の後,歌舞伎を鑑賞しおもしろさを見つけました。
 2年2組は社会。徳川慶喜が自ら江戸幕府を終わらせた理由を考えました。
 2年3組は理科で,夏の海は冷たく,冬の海は暖かく感じるのかを考えました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(水) 今日の給食

3月13日(水) 今日の給食

 1年4組の配膳の様子です。

 今日のメニューは「麦ごはん」「ホキの南部揚げ」「ゆかりあえ」「みそ汁」「牛乳」です。

 ホキの南部揚げ
 みなさんは,南部揚げという料理を知っていますか?今の岩手県と青森県にまたがる地域を南部地方と言い,ごまの産地として有名なので,ごまを使った料理に「南部」という言葉が使われています。今日の天ぷらの衣には,黒ごまが入っているので,南部揚げと言います。ごまが入ると香ばしくておいしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 大掃除 選抜3
3/25 終了式・離退任式 選抜3発表

学校からのお知らせ

学校だより

図書だより

学年通信

保健だより

進路通信

シラバス

ホームページアクセス数

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224