最新更新日:2024/06/03
本日:count up7
昨日:281
総数:478487
明日もまた来たいと思うクラス・学校をみんなの手で1年間かけて創り上げていきましょう

H30.11.22 寒い季節の体育

気温は下がる一方ですが、体育はグラウンドでの授業がつづきます。1年生女子は、まもなく始まる本格的な持久走に備えたランニング、3年生男子はソフトボール、体育館では3年生女子がダンスの発表に向け練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.11.20 花に癒されます

学校のあらゆる場面でPTA活動のお世話になっています。今日は福利厚生部の方による花の苗植えがあり、全部で50個のプランターを用意していただきました。(写真の右端10個はチューリップの球根が植えてあります)玄関前に並べていただき、行き交う生徒をはじめ、来校されるお客様など、多くの方の心を癒してくれることと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.11.19 校舎内の掲示物

3年生のみ今日から水曜日まで第4回定期テストです。5校時までで下校となった3年生の教室や廊下にある掲示物のうち、目を引いたものを選び撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.11.15 図書室の整備

 毎年,図書館司書とPTAの方に御協力をいただいて図書室の整備を行っています。新着図書のラベル貼りやカバー貼り,図書の整理だけでなく,図書室を飾るグッズも手作りしてくださいます。今回はクリスマスや雪をイメージした飾りです。図書室に行くことが楽しくなりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.11.16 掃除の時間

清掃活動に意欲的に取り組んでいる様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.11.14 すすきみみずくのパーツづくり

毎年、郷土工芸のすすきみみずくを1年生が1月下旬に作ります。そのための準備に、地域の方やふれあい活動推進委員の方、科学部生徒などをはじめとして、PTAの方にもたくさんの援助をしていただいています。先週の11/8には教養部の方に、みみずくの目・耳・リボンなどを1年生の人数分作っていただきました。みみずくを実際に作る時は、その準備に多くの人の手がかかっていることに思いをはせることのできる生徒であってほしいと願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.11.13 たくさんの表彰状

本日の学校朝会では、2年生から修学旅行の帰着報告、選挙管理委員会から役員選挙の公示、そしてたくさんの表彰状を披露しました。


女子バスケットボール部 区大会 1位
男子バスケットボール部 区大会 1位
サッカー部 区大会 2位
女子バレーボール部 区大会2位

音楽部 第56回中国中学校吹奏楽まつり 優秀賞
科学部 第16回広島県中学校創造アイデアロボットコンテスト
 基礎部門 第2位(1チーム)
 制御部門 第3位(1チーム)
 応用部門 審査員特別賞(1チーム)
 活用部門 審査員特別賞(2チーム)

2年Iさん 読売新聞社主催第68回全国小・中作文コンクール
      広島県審査 佳作
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.11.12 心の参観日「いのちの教室」

 11月12日(月)の5,6校時,1年生は「心の参観日」として,NPO法人SPICA代表の方をお招きして,「いのちの教室」を行いました。
 動物愛護センターで犬や猫が殺処分をされる現状など初めて聞く内容も多く,真剣に聞き入っていました。質問コーナーでは,「外国でも殺処分をされるのですか?」など多くの質問にも答えていただきました。
 参観いただいた保護者の方からも「いのちの大切さを考えるきっかけとなりました」などの感想をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.11.09 今日で解団

2年生は3日間の旅の疲れにもめげず、登校しました。修学旅行の解団式では、団長の校長先生からは、何気ない気づかいのできるようになった姿に、入学当時からの成長を感じ、感動しましたとのこと。また、各クラスの代議員からは、クラスの目標に対する成果と課題を発表し、3年生に向けた決意を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目(その38)

帰着式です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目(その37)

広島に帰ってきました
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行3日目(その36)

『絵しりとり』で盛り上がってます
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行3日目(その35)

新幹線に乗車しました。広島に向かって着々と近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目(その34)

新幹線に乗車します。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行3日目(その33)

高速道路を降り,予定通り博多駅に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行3日目(その32)

金立SAで休憩した後,一路博多へ。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行3日目(その31)

帰路のバスの中では,BGMに合わせて歌ったり,DVDを鑑賞したり,寝る人も。5号車のDVDはホームアローン4です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目(その30)

余裕をもってバス集合ができました。博多駅に向かって出発です。博多駅行きのバスの中でのTVはフォーンテッドマンションです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行3日目(その29)

雨が降ってきました。ハウステンボスにいる間はなんとかお天気がもってくれたのでよかったー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目(その28)

出国ゲートの中にも売店あり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

校訓・校章・校歌

学校経営・教育計画

警報発表時

学校通信

月中行事・年間行事

各分掌

PTA・売店

証明書等

広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1
TEL:082-894-1601