最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:98
総数:333661
他者と協働し,目標に向かって行動する生徒の育成    ― 誰かのために 仲間とともに   For Someone , With Friends ―

花ボランティアの方が来校

 9月27日(木),花ボランティアの方が来校されました。吾亦紅・アルストロメリア・孔雀草を活けていただきました。
画像1
画像2

PTA美化作業(成果)

 みなさんの協力により,学校は大変キレイになりました。船越中学校に通っている生徒のみなさん,保護者の方々,先生方へ深く感謝するものです。ありがとうございました。船中健児,いざふるえ。
画像1
画像2
画像3

PTA美化作業(終了)

 終了後,みんなで冷えたドリンクを頂きました。
画像1
画像2
画像3

PTA美化作業(正門付近)

 正門周辺も,ずいぶんとキレイになりました。
画像1
画像2
画像3

PTA美化作業(プール周辺)02

 重い集積バッグも,たくさんの力を合わせると大丈夫です。
画像1
画像2
画像3

PTA美化作業(プール周辺)01

 プール周辺では,刈り取られた草を集めています。
画像1
画像2
画像3

PTA美化作業(グラウンド西側側溝)02

 作業を終えた所からも,応援が駆けつけてキレイになりました。
画像1
画像2
画像3

PTA美化作業(グラウンド西側側溝)02

 額に汗をかきながらも,黙々とシャベルを動かしています。
画像1
画像2
画像3

PTA美化作業(グラウンド西側側溝)01

 グラウンド西側側溝には,豪雨災害の土砂が大量にたまっていました。
画像1
画像2
画像3

PTA美化作業(グラウンド北側側溝)

 グラウンド北側側溝は,主に1・3年生男子が取り組みました。
画像1
画像2
画像3

PTA美化作業(グラウンド東側側溝)03

 お互いに声を掛け合いながら,汗をカキカキ行いました。
画像1
画像2
画像3

PTA美化作業(グラウンド東側側溝)02

 一人一人の意識が集中しており,作業スピードが上がります。
画像1
画像2
画像3

PTA美化作業(グラウンド東側側溝)01

 グラウンド東側側溝付近です。多くの力が集まって,作業は順調です。
画像1
画像2
画像3

PTA美化作業(グラウンド南側側溝)

 側溝を覆っているグレイチングを上げて,土砂を掘っています。
画像1
画像2
画像3

PTA美化作業(グラウンド南側斜面)02

 しっかりと集められた草は,大きな袋へ集めています。
画像1
画像2
画像3

PTA美化作業(グラウンド南側斜面)01

 グラウンド南側斜面の刈り取った草を集めています。
画像1
画像2
画像3

PTA美化作業(開始)

 9月22日(土)9時体育館横,PTA美化作業に生徒117名,保護者44名,教職員16名の計177名が集まりました。見事な晴天です。
画像1
画像2
画像3

体育祭全体練習

 9月21日(金),体育祭全体練習を行いました。生憎の小雨交じりの天気のため,体育館において「船中ソーラン」の練習に取り組みました。
画像1
画像2

自主学習ノートへの取組

 前期期末試験直前の自主学習ノートへの取組が,グラフ化されて,努力の足跡が確認出来るようになっています。コツコツは,克つコツなのです。
画像1
画像2

学校給食栄養士の先生が来校

 9月21日(金),広島市教育委員会健康教育課食育係学校給食栄養士の先生が来校されました。デリバリー給食の配膳・喫食・回収の状況を観察されていました。本日のさんまの筒煮は,小骨が多く食べにくかったようです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定

学校だより

各種お知らせ

学校経営

広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1
TEL:082-822-2835