最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:363
総数:1513370

大塚・伴南ふれあい祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月21日(土)


   警備テントの前に…

    たくさん来てくれました。


大塚・伴南ふれあい祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月21日(土)


   ボランティア

    おやじの会のお手伝い

    母親クラブのお手伝い

    PTAのお手伝い

    ボーイスカウトもボランティア

   みんなありがとう!


大塚・伴南ふれあい祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月21日(土)


   
    祭りを満喫!


大塚・伴南ふれあい祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月21日(土)


   卒業生も

    店を出したり、

    たくさん声をかけてくれたり、

   とても元気そうでした!


大塚・伴南ふれあい祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月21日(土)


   「当たりました

     3等賞!」

   「おめでとう!」

   花火も祝福してくれてます。


ありがとうございました。

画像1 画像1
7月21日(土)


   ご協力ありがとうございました。

   みなさんの心を

         届けてきました。 

   一日も早い被災地の復旧を

      心より祈っております。


全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月19日(木)


   エールの交換

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月19日(木)

  

    エールの交換

  

夏休みの部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
7月20日(金)


   サッカー部はバスを待っています。

   沼田運動公園で

   一日練習。

   がんばれ!


夏休みの部活動

画像1 画像1
7月20日(金)


   陸上部

   部活に向かう。


夏休みの部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
7月20日(金)


  
   顧問自らミストを…

     雨じゃない?


夏休みの部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
7月20日(金)


   「剣道頑張ります!」

    道場にはこんなものが…

    部員はちゃんと説明できます。


夏の部活動

画像1 画像1
7月20日(金)


   朝は涼しい!

    さあ部活頑張るぞ!


夏の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月20日(金)


   卓球部

   ボールをキャッチして

   打ってます。

   こんな練習があるんだぁ!



夏の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月20日(金)


   バドミントン

   体育館を閉め切って…

   空気が熱い。


   熱中症計をみながらやってます。


   

夏休みの部活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月20日(金)


   女子ソフトテニス

   先輩が後輩に

   指導中!

   丁寧に何度も何度も!

   

ダンスの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月20日(金)


   部活前、部活終了後の

   ダンス練習

   「ダンス習ってるの!?」

   「いいえっ!」

   軽い笑顔でした。

   来週もがんばれ!

全校集会

画像1 画像1
7月19日(木)

  前期前半終了!

  4月から4ヶ月。

  今、大塚中では、9月の体育祭に向け、
   
  応援を中心に練習が始まりました。

  3年生のリーダーとしての姿が凜々しく、

  大塚中の誇れる姿としてまぶしいくらいです。

  この4ヶ月を振り返るといろいろなことがありました。

  この豪雨の対応もそうですし、生徒の中でのトラブルもありました。

  学校にはたくさんの人がいるわけですからいろいろなことが起こります。

  しかし、一つ一つ先生方があなたたちと向きあい解決しようと

  最大限取り組んでくれています。

  これも大塚の誇れるチーム力だと思っています。

  このチーム大塚にしっかり頼ってください。

  これから夏に向けて体育祭だけでなく、

  部活動も3年生にとって最後の大会となります。

  熱中症に気をつけながらも、

  この8月を先生の力を借りながらも、

  自分たちの力で「挑戦する月」にしてください。


全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
7月19日(木)


  「何のために」を考え、「人のために」動く。

  今できることは何かを考えて動く。

  大塚中の生徒会も2日間募金活動とともに

  ぞうきん・タオルを集めました。

  被災地で少しでも役立つようにとたくさんの家庭から、

  たくさんのタオルをいただき1000枚を超えました。

  本当にご協力ありがとう。

  昨日、その半分をぞうきんを集める中学校に持って行きました。
 
  驚かれていました。

  この猛暑の中、夏休みを迎えます。

  みんなに平等に与えられる34日間です。

  挑戦する何かを見つけてください。

  その何かは「何のために」「人のために」で見つかるかも。

  音戸・大垣高校の合同チームがこの大会に参加しました。

  結果は5回コールドで敗退。

  その音戸・大垣の大光主将はこう言います。

  「悔いはありません。これからはボランティア活動に参加したい。」

  とバットを置いて、地域のために汗を流すという。

  さあ、この夏のあなたの挑戦は何ですか?




全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月19日(木)


   生徒指導の才上先生から

    交通ルール 

    熱中症など

   夏休みに気をつけること

    ぜひ取り組んでほしいこと

     34日をどう過ごす。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1
TEL:082-849-1022