最新更新日:2024/06/06
本日:count up72
昨日:256
総数:1513078

3年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月20日(水)


    経済格差を読み取る

    GDPって?

    シンガポールとムンバイ(インド)

    写真の共通点は…

    ビルがあるけれど、
     ムンバイにはまだ昔のままの建物が

    経済格差はここからも読み取れる。



3年 授業

画像1 画像1
2月20日(水)


   えび 一貫!

   ちょっと息抜きに…。



3年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月20日(水)


   英語

   公立高校の長文の一文

   さあ、どう訳すか?


生徒朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月20日(水)


   たくさんの表彰
    全国ロボットコンテスト
    非行防止ポスター
    ボランティア表彰

   今日は3年生最後の生徒朝会

  
  3年生の学年通信「シンフォニー」にこうありました。

  「受験生はいい顔をしている。
   背負ったことのない 
   大きな期待や重圧や不安と戦っている。
   受験生はいい顔をしている。
   君はまだ気づいていないだろうけど。」

   たくさんの、人と出会ってきたと思います。
   先生のどんな言葉が残っていますか?
   仲間のどんな言葉が残っていますか?

   大学の先生の話。
   芋虫だって空を飛べるという話でした。
   芋虫はチョウチョと自分を比べています。
   あんなに美しくひらひらと飛べない。
   でも自分だって、
   と覚悟を決めて、木をよじ登って、
   下を見ると怖いので躊躇して…
   でも、目をつぶって「えい!」と…。
   こんな飛び方もできる。
   こんな飛び方もあるんだぞ!

   「あなたらしく」
   「無理しなくていいんだ!」
   「人と比べるな」

    いろいろな受け止め方をした自分がいました。

    あなたたちはこれから
    もっともっといろいろな人との出会いがあります。

    自分のモデルとなる大人に出会ってほしい。
    師匠と呼べる人に出会ってほしい。

    厳しい人? 優しい人? 熱い人? 変わった人?

    「すごいな」と思う人を訪ねて、
    話を聞くと簡単にその秘訣を教えてくれる。

    どうぞ、たくさんの人に教えてもらってください。

    そして、ちょっと先の未来で

    あなたはどんな職につくのでしょうか?

    どんな仕事でもいいです。

    その仕事が、「あなたの役割」です。

    「あなたじゃないと」
    「あなたに頼みたいんよ」

    そして、また、誰かのために行動する。
    何度も行動する。
    あなたの行動が人をhappyにするのです。

    「君はまだ気づいていないだろうけど。」
    でも、きっとです。

    3年生最後の生徒朝会に、
     3年生に向けてのメッセージです。

登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月20日(水)


   正門のサクラの蕾が

    膨らみ始めた。


大掃除

画像1 画像1
2月19日(火)



   大塚1組

   廊下が真っ白になりました。



陸上部 練習指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月18日(月)

  


   陸上部が大塚小学校で

   恒例のマラソン指導


   準備体操

   軽くアップして…。


陸上部 練習指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月18日(月)


   学校の周囲をランニング

   「タスキはこうわたすんよ!」

   自分たちも教えてもらったこと…。


   

技術部 ロボコン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月17日(日)


   レスキューロボット

   12チーム(校)が参加。

   大塚中は、ゴールできました!

   がれきや段差、配管の探索を考え、

   ヘビ型のロボットを製作。
   

   ゴールしてアイデア賞を受賞!

   おめでとう!

技術部 ロボコン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月17日(日)


  レスキューロボットを操作します。

  土石流の凸凹を通り、

  がれきを撤去します。

    

安佐南区さわやかあいさつ運動推進大会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月17日(日)


 地域であいさつ運動を
 
 行なっていただいている
 
 皆さんとの大会でした。

 
 あいさつの大事さ
 
 東野小学校の
  東野コン・ブリオの

  歌声もありました。

門出を祝う会

2月15日(金)
3年生が全員ステージへ
一足先に卒業おめでとう
画像1 画像1

合同文化祭

2月15日(金)
感謝の言葉と記念写真
藤井先生
ご指導をありがとうございました。
みんなで記念写真
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同文化祭

2月15日(金)
「笑ー笑」最高でした。
大きなステージにも負けず!素晴らしい演奏とダンスでした。感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

門出を祝う会

2月15日(金)
「笑ー笑」でステージ発表
画像1 画像1

合同文化祭

2月15日(金)
安佐南区民文化センター
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同文化祭

2月15日(金)
展示中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日(木)


   考える顔がある。

   社会



2年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日(木)


   英語でQuiz

    答えは…


2年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日(木)


   OREOでプレゼン

    Opinion

    Reason

    Example

    Opinion


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1
TEL:082-849-1022