最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:256
総数:1513011

税の作文表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
12月11日(火)



   広島北納税貯蓄組合連合会

   会長賞! おめでとう!

税の作文表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月11日(火)


   広島北納税貯蓄組合連合会


     会長賞 おめでとう!

   

生徒朝会 校長先生の話

画像1 画像1
12月11日(火)


 先週の金曜日、英語の授業を公開しました。

 広島市の英語の先生や小学校から高校の先生まで

 70名以上の先生が、あなたたちの授業を見られました。

 こんな感想をいただきました。


「 50分間、3年生の授業を見させていただきました。

 生徒たちが授業の間ずっと意欲的に自分の意見や思いを

 英語を使って自分の言葉として活動している姿に

 涙が出る思いでした。

 日々そういう活動を継続して行われているからこそ、

 そして、英語の授業だけでなく学級として

 取り組んでおられるからこそ、

 今日の授業だったと思いました。

 私も今の感動したことを忘れることなく、

 日々取り組んでいきたいという

 エネルギーをいただきました。」


「 生徒たちが自信を持って

 生き生きと英語を話している姿が

 とても印象的でした。

 先生方と生徒たちの関係性が

 とてもよいなと感じがしました。」


「 生徒の前向きな姿勢に驚きを覚えました。

 1年生ながら自然に「Really?」「That's nice」など

 切り返しができていたと思います。」


 これは、あなたたちの学びの姿です。

 大塚中の生徒として

 大塚中の生徒だからこそ

 これから「何のために」を考えて

 取り組むべきことがあります。

 あいさつ、黙目清掃、黙動

 大塚中の生徒として、取り組みましょう。




生徒朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月11日(火)


   英語暗誦大会の表彰は

   レベッカ先生から

   防犯ポスター

   健康ポスター

   優秀賞・入選・佳作

   おめでとう!



   美化委員会 

   整理整頓に取り組みます

おほよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
12月11日(火)


   今日も寒い

    けれど、あいさつは温かい!


2年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月10日(月)


   理科

   等圧線を描く。

   社会の等高線と同じ

   空気の厚みがわかると

   空気の流れがわかる。


2年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月10日(月)


   数学

   証明 条件と結論がわかる?



2年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月10日(月)


   英語

   最上級 「一番○○な…」

   表現するには…。

   

1年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
12月10日(月)


   音楽のアルトリコーダー

   「そうふくのか!」

   

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月10日(月)


    月曜日の朝!

    おはようございます!

    午前中 晴れ間が!

    温かかったです!


     

地域年末パトロール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月9日(日)


   広域公園テニスコートで

    地域の方々が集まって

   これから地域で

   パトロールします!

    火の用心と防犯用心!




    

ロボコン全国へ!

画像1 画像1
12月9日(日)


   技術部 2年小西くん!

   ロボコンで全国へ!

   1月末に東京です!

   おめでとう!

   

   「昨年の雪辱を果たし、
    今年は全国に行くと有言実行だ!
       おめでとう!」
       by 新原先生
 
 

新人駅伝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
12月9日(日)



   スポーツ少年団

    新人駅伝大会

   男女とも入賞

    女子は区間賞2名

    おめでとう!


初雪

12月8日(土)
画像1 画像1

やすらぎの里 公演

12月8日(土)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やすらぎの里 公演

12月8日(土)
たくさん褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語教育実戦研究校公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日(金)


   英語の授業を

    広島市の英語の先生方に公開

   67名の参加がありました。

   文部科学省からも先生が来られて

    生徒の学びを見ていただきました。


   「学ぶ意識を内容に向ける!」

   英語で伝えるために考える。

    そして、表現することで力がつく。

   
   子どもたちの姿から多くのことを学びました。



  

英語教育実戦研究校公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日(金)



    英語で伝える



英語教育実戦研究校公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日(金)


   
    外国の仕事に関する映像から考える

     その前に、昨年の職場体験を

     思い出して会話してみよう!



英語教育実戦研究校公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日(金)


   1年生

   チャーリー先生に
   
   日本の行事の過ごし方を伝える

   How do you spend
     your ChristmasDay,
      New Year’s Eve and
    New Year’s Day?

Please tell me 
       about that!



   
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1
TEL:082-849-1022