大掃除

画像1 画像1
2月19日(火)



   大塚1組

   廊下が真っ白になりました。



陸上部 練習指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月18日(月)

  


   陸上部が大塚小学校で

   恒例のマラソン指導


   準備体操

   軽くアップして…。


陸上部 練習指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月18日(月)


   学校の周囲をランニング

   「タスキはこうわたすんよ!」

   自分たちも教えてもらったこと…。


   

技術部 ロボコン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月17日(日)


   レスキューロボット

   12チーム(校)が参加。

   大塚中は、ゴールできました!

   がれきや段差、配管の探索を考え、

   ヘビ型のロボットを製作。
   

   ゴールしてアイデア賞を受賞!

   おめでとう!

技術部 ロボコン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月17日(日)


  レスキューロボットを操作します。

  土石流の凸凹を通り、

  がれきを撤去します。

    

安佐南区さわやかあいさつ運動推進大会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月17日(日)


 地域であいさつ運動を
 
 行なっていただいている
 
 皆さんとの大会でした。

 
 あいさつの大事さ
 
 東野小学校の
  東野コン・ブリオの

  歌声もありました。

門出を祝う会

2月15日(金)
3年生が全員ステージへ
一足先に卒業おめでとう
画像1 画像1

合同文化祭

2月15日(金)
感謝の言葉と記念写真
藤井先生
ご指導をありがとうございました。
みんなで記念写真
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同文化祭

2月15日(金)
「笑ー笑」最高でした。
大きなステージにも負けず!素晴らしい演奏とダンスでした。感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

門出を祝う会

2月15日(金)
「笑ー笑」でステージ発表
画像1 画像1

合同文化祭

2月15日(金)
安佐南区民文化センター
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同文化祭

2月15日(金)
展示中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日(木)


   考える顔がある。

   社会



2年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日(木)


   英語でQuiz

    答えは…


2年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日(木)


   OREOでプレゼン

    Opinion

    Reason

    Example

    Opinion


2年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日(木)


   国語

   課題を理解する。


1年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日(木)


   美術

   仲間のデザインを見て考える。

   大いに参考にしよう!


門出を祝う会に…

画像1 画像1
2月13日(水)


   切り絵作品


   これから

   安佐南区民文化センターへ

      搬入します。

不審者対応避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
2月13日(水)


   先輩たちが作ったビデオで学ぶ


   いか…行かない

   の……乗らない

   お……大きな声で叫ぶ

   す……すぐ逃げる

   し……知らせる



不審者対応避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月13日(水)


   校長先生玄関前240番にお電話です。


   校長先生が電話で呼ばれることはない!

   玄関前に240(不審者)がいるということ!


   自分たちの身を守る。

   廊下側は避難する。


   ※ 本当に不審者侵入の時は机も廊下側へ
    不審者が入れないように。


    
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1
TEL:082-849-1022