最新更新日:2024/05/23
本日:count up1
昨日:210
総数:589886
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が九九の学習をしています。1・2年生で学習する「たし算」、「ひき算」、「かけ算」は、これからの算数学習の基本となります。学校でも繰り返し学習していきますが、ご家庭でも見てあげてください。 

めざましタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、運動場で長縄跳び大会『安りんカップ』を行いました。クラスごとに「8の字跳び」に取り組み、何回跳べるかを記録しました。大会に向けて、休憩時間等に練習を重ねてきました。どの学級も協力して取り組むことができました。

あいさつ運動

画像1 画像1
あいさつ運動の4日目です。生活委員の児童が、元気よく挨拶し、名札を付け、服装を整えるように声をかけています。みんなが気をつけるようになっています。

人権学習「人権ってなあに?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月24日(水)、人権擁護委員会の3名の委員さんが来校され、3年生の子どもたちが人権について学習しました。初めに、「ぼくの気持ち・きみの気持ち」という紙芝居を見ました。いじめていた子どもといじめられていた子どもが入れ替わり、相手の気持ちに気づき、理解し合うという内容でした。
 次に人権の花贈呈式があり、学級にヒヤシンスの一鉢いただきました。みんなで花を育てて、「花も生きている」ということを実感してほしいと、委員さんからお話がありました。また、ヒヤシンスは太陽の光や水の量などによって咲く花の色が変わることから、「みんなちがってみんないい」ということを感じてほしいとも言われました。花の贈呈には、人権イメージキャラクターの「人KENあゆみちゃん」が登場し、子どもたちは大喜び。今日の学習を通して「、子どもたちは相手を思いやる気持ちをいつももつこと」「これからいじめのない幸せな世界になるよう身近なところから変えていく努力をしていくこと」を学ばせていただきました。人権擁護委員会の皆様、ありがとうございました。

校外学習 4年生(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域に残る史跡を見学して、安地区の歴史や文化について分かりました。また、地域の人々によって、大切に守られていることが分かりました。これから学習のまとめをしていきます。

校外学習(1) 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が校外学習に行きました。総合的な学習の時間『わたしたちのふるさと安』の学習で、地域のことを学習しています。今日は、鶏頭原の「薬師寺堂」、長町の「えびす神社」、安川沿いの「旧安村役場跡」、相田の「薬師堂」、金ヶ迫の「清水」、「恵比寿神社」に行きました。

体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、台上前転の学習をしています。両足で強く踏み切り、腰の位置を高く保つことに気をつけながら、練習をしています。後片付けも、協力して手際がよいです。

算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が新しい計算を学習しています。おはじきを並べたり、式に表したりしながら、かけ算の秘密を見つけています。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
あいさつ運動の3日目です。生活委員の子どもたちが、気持ちのよいあいさつをしています。ご家庭でも、「おはようございます。」「いってきます。いってらっしゃい。」「ただいま。おかえり。」といった日頃のあいさつの励行にご理解とご協力をお願いいたします。


卒業アルバム写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の授業風景を撮影していただいています。思い出の1ページとして、写真を見るのが楽しみですね。

ランチルーム給食(1年2組)

 今日の献立は「広島カレーライス、野菜ソテー、牛乳」です。
 今日は1年2組がランチルームで給食を食べました。カレーライスなので、みんなあっという間に食べ終わり、時間内にほとんどの人が完食できました。
 給食時間の最後10分間を使って紙芝居をしました。食に興味・関心をもち、感謝の気持ちをもって食べることができる人が増えるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自立活動の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり1組では、食べ物の栄養素の学習をしています。赤色、緑色、黄色の食べ物をバランスよく食べることの大切さをがループで話し合っています。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員会の子どもたちが、本の紹介をしました。教室では、「面白そう。読んでみたい!」という声が聞こえました。11月は読書月刊です。読書の楽しさを感じてほしいと思います。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいさつ運動の2日目です。生活委員会の子どもたちのおかげで、元気よくあいさつする子も増えてきました。名札、赤白ぼうしの着用や服装を整えることも呼びかけています。ご家庭でも声かけをお願いいします。

総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が学区内にある慈光園を訪問しました。「紙芝居、ふくわらい、工作、ぬりえ、ビンゴ、ゲーム、将棋オセロ」の7つのグループに分かれて、お年寄りの方々と交流しました。子どもたちが計画し、充実した時間を過ごすことができました。

ランチルーム(1年1組)

 今日の献立は「ごはん、豚肉の香味炒め、もずくスープ、みかん、牛乳」です。
 今日は1年1組がランチルームで給食を食べました。大休憩の時に1年1組の人に会うと、「あと2時間後にはランチルームに行くから待っててね。」と楽しみにしているようでした。
 豚肉の香味炒めは、しょうがやにんにくをきかせた炒め物で、しょうゆ・酒・砂糖などで味つけをします。ごはんに合う味なので、今日はごはんもおかずも学校全体の残食が少なく、みんなよく食べていました。また、今日のみかんは佐賀県産と広島県産の2種類が届いていました。どちらも甘くておいしいみかんだったので、もっと食べたいなーと言っている人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が、分数の学習をしています。分母の違う分数の大きさを比べる課題を通して、通分の必要性を考えています。

理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
理科「日なたと日かげ」の学習では、日なたの地面が日かげの地面に比べて温度が高いのは、日なたの地面に日光が当たっているからではないかということを、遮光板を使って調べました。太陽を見ると子どもたちは喜んでいました。日なたと日かげの地面の温度の違いに気付くことができました。

休憩時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候も良く、子どもたちは元気に外遊びをしています。学生ボランティアの伊藤さんも長なわとびを一緒にしています。1年生も赤白に分かれて、ドッジボールをしています。

体育科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育科『走・跳の運動遊び』の学習の様子です。小型ハードルを調子よく走り越えることを目標に取り組んでいます。リズムを考えながら、ハードルを飛び越すことができるといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/14 クラブ(8) 高取北中入学説明会
2/15 諸費再振替日 園児学校訪問(ほうりん安幼稚園・上安保育園ほか10:40〜11:25) オタフクカップ練習
2/17 安佐南さわやか挨拶運動(10:00〜12:00)
2/18 オタフクカップ練習
2/19 めざましタイム SC来校 参観5校時・懇談6校時(2年・3年・6年・ひまわり学級) 6年安西中学校制服採寸(12:50〜13:30)
2/20 オタフクカップ練習

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401