車椅子の贈呈式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月15日(火)


   アルミ缶ボランティアが

   車椅子になりました。

   地域の福祉施設に寄付できました。


   笑顔の交流でした。


保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
1月15日(火)

  
   かぜノックアウト


   うがい手洗い

   マスクの着用!





   

生徒朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
1月15日(火)


   今日の生徒朝会は

   中継放送で…

   中央執行部の皆さん

   ご苦労様でした。


   

広島市成人式

画像1 画像1
画像2 画像2
1月14日(月)

  先輩たちの成人式に参列

  テーマが「#STAR」で

  生徒会のテーマと一緒でした。

  一日一日中を精一杯生きる。



卓球  市大会 優勝

1月12日(土)

  広島市新人大会

  女子団体優勝!

  男子はベスト8

  おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黙目清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
1月11日(金)


   1週間本当に一生懸命

   やってくれるんです。

   ありがとう!


3年 面接指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日(金)

   緊張の中…

  「中学校より難しくなる
    学習にどう工夫して取り組みますか?」

  「将来どのような
     社会貢献をしたいですか?」
  
  「集団生活にはルールが
    必要な理由を説明してください。」



デリバリー給食

画像1 画像1
1月11日(金)


   今日の給食は

   お正月料理

   松葉ごはん
   ぶりの照り焼き
   剣エビの唐揚げ
   煮しめ
   栗きんとん
   紅白なます

   デリバリー給食はおいしいよ!


2年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日(金)

   社会科の授業

   聞く  書く  見る  理解する

   家で復習する

   今日の学習内容は 今日の内に・・・

2年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月10日(木)


第8代将軍吉宗の時代に

幕府の財政を立て直すために行われた享保の改革

目安箱  町火消し  五公五民・・・・

覚えることがいっぱい

面接指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月9日(水)


    最後の面接指導

    あなたの3年間を
      しっかり伝える。

    これからの3年間に
      どう学ぶかを伝える。

    あなたの未来で
      どう社会に貢献するかを伝える。

    がんばれ受験生!

学級の明かりが…

画像1 画像1
1月9日(水)


   学級の明かりが

    温かく迎えてくれます。

   おはようのあいさつとともに…。


冬の朝 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月9日(水)


   あいさつ運動

   雪がちらちら…

   寒い中ありがとうございます。

   安心して渡ることができます。


学校のなごみ

画像1 画像1
1月8日(火)


   英語教室の前に

    こんな飾りがあった。

   

3年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1月8日(火)


   賢い消費者になろう

   食品偽造の問題を学んでた。




2年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1月8日(火) 


   国語

   白文を書き下し文にするために…。

   「返り点のときは…」



2年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月8日(火)

   美術 切り絵

   いろいろな技法があります。

   技法もですが、アイデアが素晴らしい。


   海と空を青で繋ぐ

   宇宙遊泳する魚たち…

   人工衛星も…



   

2年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月8日(火)


    豊かな発想です。


2年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月8日(火)


  細かい作業

   根気あるねぇ。

 

1年 休明けテスト

画像1 画像1
1月7日(月)


   今年の学びのスタート!

   まずはテストから




          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1
TEL:082-849-1022