最新更新日:2024/06/07
本日:count up24
昨日:7
総数:50032
〒739-1303 広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1 TEL:082-828-0059 E-MAL:siya@e.city.hiroshima.jp

プール開き(全学年) 6月18日(月)

画像1
画像2
画像3
 子どもたちが楽しみにしていた,プール開きを行いました。曇り空の下でしたが,時々日がさす時間もありました。
 今日は,低学年は水に慣れること,4年生以上は昨年までの学習を思い出して,今できる泳ぎをすることをめあてに学習しました。1年生にとって,小学校のプールに入るのは初めてのことでしたが,怖がることなく学習に取り組んでいました。

給食前後の様子 6月15日(金)

画像1
画像2
画像3
 給食時間のはじめに,給食委員会から「三角食べ」についての説明がありました。同じものばかりを食べるのではなく,主食やおかずを順番に食べましょうという,わかりやすいお話でした。
 給食後は,3分間の歯磨きをします。食後すぐに磨くことで,むし歯予防になります。歯ブラシは,保健室の保管庫で衛生面に気をつけて管理しています。

カラスの巣の撤去作業 6月15日(金)

画像1
画像2
 グラウンドの照明の上に,カラスが巣を作っていました。児童の安全のため,業者に来ていただき,撤去作業をしていただきました。4基ある照明のうち,3基に巣がありましたので,2時間くらいの作業となりました。作業が終わって,巣が無くなり,一安心です。

合同体育(全学年) 6月14日(木)

画像1
画像2
画像3
 合同体育(合体)を行いました。今日は,一輪車の練習です。進むことができる長さを伸ばそうとしている子,今できる乗り方をスムーズにしようとしている子など,それぞれが自分のめあてをもって取り組んでいます。この2ヶ月あまりで,ずいぶん進歩しています。今後が楽しみです。
 

志屋小一年絵巻 6月13日(水)

画像1
画像2
画像3
 志屋小学校では,子どもたちの活動の様子を,「一年絵巻」にして,月ごとに掲示しています。4月,5月の掲示は,今年度のものに更新されています。
 場所は,1階から2階へ上がる東階段の壁面です。保護者の皆様,地域の皆様,ご来校の際は,子どもたちの活動の様子を,ぜひご覧ください。

今日の給食 6月12日(火)

画像1
画像2
画像3
(今日の献立)
  麦ごはん
  チンジャオロースー
  ワンタンスープ
  冷凍みかん
  牛乳

(今日の一口メモ…チンジャオロースー)
 チンジャオロースーという料理を知っていますか?チンジャオロースーは中華料理のひとつで,「チンジャオ」とはピーマン,「ロー」は肉,「スー」は糸のようなという意味です。細く切ったピーマン・たけのこと牛肉を炒め,しょうゆとさとう・オイスターソースで味をつけました。夏が旬のピーマンと牛肉の味がごはんによく合いますね。しっかり食べましょう。


 一口メモは,今日,給食委員会の子どもたちが,給食時間中に放送した内容です。
 放送した中から,毎日クイズが出題されます。今日は,「チンジャオロースーの「ロー」は何という意味でしょう。」という問題でした。
 楽しい給食時間になっています。
 

理科の学習(4年生) 6月11日(月)

画像1
 4年生の理科の学習の様子です。育てているカブトムシが蛹室(ようしつ)を作り,さなぎになる準備を始める時期になりました。そこで,さなぎになっていく様子を観察できるように,ペットボトルを使って,人工の蛹室を作り,早速観察を行いました。
 さなぎから成虫へと順調に育ってほしいと思います。

民生委員の方の授業参観 6月11日(月)

画像1
画像2
画像3
 民生委員児童委員の6人の皆様に,2時間目の授業の様子を参観していただきました。
 写真は,1・2年生の教室の様子です。国語で,一人ひとりが自己紹介をしたり,教科書を読んで内容を考えたりする学習をしていました。4年生は理科の学習,5・6年生は算数の学習の様子を見ていただきました。
 民生委員児童委員の皆様から,はきはきと元気な声を出すことができていることが素晴らしいとほめていただきました。

プール掃除・救急法講習会 6月8日(金)

画像1
画像2
画像3
 午後から,プール掃除を行いました。時折霧雨が降るという状況でしたが,たくさんの保護者の方にご協力いただき,予定通りの時間で作業を終えることができました。子どもたちも,割り当てられた場所を一生懸命に掃除して,更衣室,プールサイド,プールの中がとてもきれいになりました。協力してくださいました保護者の皆様,ありがとうございました。
 プール掃除に引き続き,保護者・職員対象の救急法講習会を行いました。安佐北消防署から講師の方をお招きし,胸骨圧迫の方法やAEDの使い方などを詳しく教えていただきました。いざというときに,落ち着いて対処できるよう,頭と体で整理できました。わかりやすく教えていただき,ありがとうございました。
 保護者の皆様,お疲れ様でした。

読み聞かせ 6月7日(木)

画像1
画像2
 木曜日の下校前の時間は,図書室で読み聞かせを行います。先生たちが,輪番で選んできた本を読みます。
 今日は,「ばけものつかい」という本の読み聞かせでした。授業後のほっとする時間,子どもたちは,リラックスした表情で聞いていました。

生活科の学習(1・2年生) 6月7日(木)

画像1
画像2
 1年生はアサガオを,2年生は野菜を育てています。
 どちらも5月11日(木)に植え付けをして,4週間がたちました。アサガオは,本葉が数枚出て,背丈が伸びてきています。2年生の野菜は,葉の枚数が増え,花をつけ始めています。今日は,久しぶりに観察をして,プリントに絵を描きました。数週間の変化をしっかり見つけていました。
 これから先,どのように育っていくのか,お世話と観察を続けていきます。

全校朝会 6月6日(水)

画像1
画像2
 今日の全校朝会は,保健室の先生のお話でした。6月4日〜10日は,「歯と口の健康週間」ということで,歯についてのお話を聞きました。

 ・30回噛むことで,だ液がたくさん出て,むし歯になりにくくなること。
 ・食べ終わって,3分以内に歯磨きをするのが効果的であること。
 ・むし歯があれば,すぐに歯医者さんで治療してもらうこと。 など

 歯と口の健康のために気をつけてほしいことを,お話されました。子どものうちから歯を大切にしていくことが,将来の健康にもつながっていきます。ご家庭でも,食事や歯磨きのときなどの言葉かけをお願いします。

野外活動に向けての合同学習会(5・6年生) 6月5日(火)

画像1
画像2
 野外活動を前に,井原小学校で合同学習会(交流会)を行いました。
 全員が集まって,自己紹介をしました。次に,活動班・生活班の確認と,役割の確認をしました。その後,校舎の外に移動して,火おこし器で火をおこす練習をしました。今日は,うまく火をおこすことができ,どの班も炎になっていました。現地では,火おこし器でおこした火を使って,野外炊飯をする予定です。
 最後に,全員でドッジボールをして,交流を深めました。
 野外活動まで,あと2週間となりました。今日確認したことをもとに,それぞれの学校で,準備を進めていきます。心に残る,充実した野外活動になることを祈っています。

国語の学習(1・2年生) 6月4日(月)

画像1
画像2
 1・2年生は,くっつきの「は」「へ」「を」がある文,のばす音や濁音がある言葉について,2択問題で確認していました。テレビに映された2つの文や言葉を見て,正しいと思うほうに体を動かします。2年生にとっても,良い復習と確認になっていました。

今日の給食 6月1日(金)

画像1
画像2
画像3
 子どもたちが楽しみにしている給食です。
 給食室の掲示板で,その日の献立がわかります。献立のほかにも,給食室の先生からのメッセージが書かれています。ドラえもんとジャイアンの吹き出しには,「のこさずたべよう」「おかしのたべすぎにちゅうい ばらんすよくたべよう」と書かれていました。
 
(今日の献立)
 ごはん
 ぎゅうにゅう
 あげだしどうふ
 あかだし

 みんなで協力して準備をして,おいしくいただきました。

避難訓練 5月31日(木)

画像1
画像2
画像3
 本日は,火災を想定した第一回目の避難訓練を行いました。
 放送をよく聞いて,先生の指示通り,短い時間で非難することができました。
 今日は,安佐北消防団志屋分団より,5名の団員の方に,火事やその他の災害が迫ったとき,自分の身を守るための行動について教えていただきました。お話の後,練習用の消火器を使っての消火訓練を体験したり,消防車の中を見せていただいたりしました。子どもたちは,体験したり,間近で見たりすることで,深く学ぶことができたと思います。ご指導いただきました志屋分団の皆様,本日は,ありがとうございました。
 

算数の学習(4年生) 5月31日(木)

画像1
画像2
画像3
 4年生は,「わり算の筆算」の学習をしています。
 今日は,256÷4の計算のし方を考えました。これまで学習してきたことと違うのは,商が百の位から立てられないことです。紙の束を実際に動かしたり,ノートに図で表したりしながら考え,自分で考えたことを発表しました。
 これまで学習したことを使いながらよく考えて,聞いている人に伝えようとがんばって発表しました。発表の後,二人はとても満足した表情をしていました。
 

算数の学習(5・6年生) 5月30日(水)

画像1
画像2
 5年生は「小数のかけ算」の学習,6年生は「分数のかけ算」の学習をしています。
 この時間,6年生は,大型テレビに映されたデジタル教科書の画面を見ながら,自力で問題に取り組んでいました。5年生は,担任の先生と問題文を読んで,内容を確認してから,課題に取り組んでいました。
 どちらの学年も,今後につながる大切な内容です。よく理解して,しっかり練習して,確実に身につけてほしいと思います。

国語の学習(1・2年生) 5月29日(火)

画像1
画像2
 1年生は「ぶんをつくろう」,2年生は「ことばで絵をつたえよう」の学習をしていました。
 1年生は,「が」を使った文を,ノートに書く学習です。「いぬが あるく」「いるかが およぐ」などの文を,大型テレビの画面を見ながら書き写していました。
 2年生は,丸や四角などの形を組み合わせた絵を考え,その絵の書き方を言葉で説明する学習です。今日は,説明する絵を,各自が考えていました。
 1年生も,2年生も,めあてをよく理解して,学習に取り組んでいました。

社会見学(4年生) 5月28日(月)

画像1
画像2
画像3
 4年生は,中工場と西部リサイクルプラザに社会見学に出かけました。
 社会科「けんこうなくらしを守る」の学習の一環で,可燃ごみがどのように処理されているのか,資源ごみがどのようにして再利用されるのかなどについて,見て,聞いて,しっかり学んで帰りました。
 今回の社会見学は,高南小学校の先生に中心になってお世話いただき,町内4小学校の合同で実施することができました。本校児童にとって,とても良い交流の機会となりました。ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立志屋小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1
TEL:082-828-0059