![]() |
最新更新日:2025/03/31 |
本日: 昨日:65 総数:268022 |
連合野外活動4
牧場で、産まれたての卵を見せてもらった後、おやつを食べ、宿泊棟に入室しました。今晩寝る二段ベッドに、大喜びです。
![]() ![]() 連合野外活動3
午後の活動は、散策です。牧場で羊に草をあげたり、うさぎやにわとりや牛を見たりして、楽しみました。
![]() ![]() ![]() 連合野外活動2
開校式がありました。団長さんから、先生の言うことを聞いて、怪我をしないこと、自然を楽しむこと、友達と仲良くしていいところを見つけることと話がありました。みんな、行儀よく話が聞けました。開校式の後は、みんなで仲良く昼食タイムです。
![]() ![]() 連合野外活動
本校の特別支援学級、ドリーム・スマイル学級の22名の児童が、今日から1泊2日の連合野外活動に参加します。場所は、青少年野外活動センターです。朝、出発式を行いました。みんな元気で、レッツゴー!
![]() 田植え![]() ![]() 子どもたちは,泥に足を取られながら,一つ一つの稲を丁寧に植え付けました。田植えの後は,満足した表情をしている子が多く,中には早く収穫したいと言う子もいました。稲が元気に育ち,たくさん収穫できるのが,今から楽しみです。 朝早くからご協力していただいた,児玉さん,松岡さん,木野村さん,和歌山さん,ありがとうございました。 はつらつタイム〜長縄〜
6月に入り,はつらつタイムの日には雨が降り,1度もできていませんでした。
ようやく13日(水)に6月の運動「長縄」の練習をすることができました。皆でリズムよく跳べるクラスもたくさんありました。上手に跳ぼうと縄に入るタイミングをはかる子や,ふわっと跳ぼうとする子など,工夫して飛んでいる子どもたちもたくさんいました。 ![]() ![]() ![]() 学校朝会
6月12日(火)に学校朝会を行いました。学校長からいじめについて話しました。
「いじめは,友達に痛い,辛い,悲しい思いをさせる行為」であり,暴力,威圧,嫌がらせ,悪口,仲間外れ,無視などの具体的な行為がそれに当たると伝えました。 いじめをなくすには「自分がされていやなことは人にはしない」「もし,いじめを受けたら先生に相談し,解決する」ことを確認しました。 毎日,楽しく通える,居心地のいい元気な学校になるよう,今日の話を受け止めて日々を過ごしてほしいと願っています。 ![]() ![]() 民生委員さんとの連絡会
6月8日(金)に民生委員さんと連絡会を行いました。
学校の様子や地域の様子について情報交換をしました。集まった情報をもとに今後も学校と地域が手を取り合って子どもたちの教育を進めてまいります。 ![]() ![]() 花植え2
植えていただいたお花です。
![]() ![]() ![]() 花植え
6月5日(火)にPTAの方々が校内に花を植えてくださいました。
約2時間かけて,根切りから植え替えまでしてくださいました。色鮮やかな花が植えられ,見ていて気持ちとてもが晴れやかになります。学校に来られた際には,ぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 体育朝会
6月5日(火)に体育朝会を行いました。
6月の「はつらつタイム」で取り組む長なわについてでした。お手本となる子どもたちは軽快に,リズムよく跳んでいました。 本校では毎年,長なわ大会を実施しています。はつらつタイムや休憩時間に励み,各クラスの目標が達成できることを願っています。 ![]() ![]() ![]() 避難訓練
6月1日(金)に火災に対する避難訓練を行いました。
災害はいつ,どこで起こるかわかりません。日ごろから訓練をすることでいざという時に動くことができます。 今回は消防署の方々にご協力いただきました。実際に消防車で来ていただいただけでなく,はしご車の実演を行っていただきました。 防災の意識を持ち,いざという時の行動の仕方を確認することができました。 ![]() ![]() ![]() 社会見学〜牛田浄水場・中工場〜![]() ![]() ![]() 牛田浄水場では太田川の水が浄水場にきて、飲めるようになるまでの様々な工程を見せていただきました。最後に、浄水場でつくられた水をいただき、子どもたちは大満足な様子でした。 中工場ではDVDを見たり、工場内を見学したりして、ゴミについて学習を深めることができました。 見学したことをまとめ、さらに充実した学習にしていきます。 五日市観音西小学校との交流会![]() ![]() ![]() クラブ活動
5月31日(木)に今年度最初のクラブ活動を行いました。
子どもたちは,とても楽しみにしていたようで張切って活動をしていました。クラブ活動を通して,自主性や社会性を養い,個性を伸ばしていくことを願っています。 ![]() ![]() ![]() 運動会の舞台裏
運動会開催の前,5月24日(木)に2回目の運動会係打合せを行いました。
どの係も動きを確かめながら練習したり,飾りつけや用具の準備をしたりと,子どもたちは疲れも見せず活動していました。 5,6年生は,自分たちの演技や競技はもちろん,係の仕事も一生懸命にします。ぜひ高学年の裏方としての頑張りもご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 運動会3
運動会の続きです。
![]() ![]() ![]() 運動会2
子どもたちの頑張りです。
![]() ![]() ![]() 運動会
26日(土)に運動会を行いました。天候にも恵まれ,子どもたちは一生懸命に競技や演技に取り組んでいました。
保護者の方や地域の方におかれましては,たくさんの応援をありがとうございました。来月17日(日)は日曜参観です。ぜひご来校ください。 ![]() ![]() ![]() 運動会(「Let‘s Run!ラン!らん!」「Let‘s Typhoon!!」)
5月26日(土)に運動会を終えました。たくさんのご声援をありがとうございました。3年生の子どもたちも,運動会を通して,一回り成長することができました。
![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1 TEL:082-921-2261 |