最新更新日:2024/05/30
本日:count up30
昨日:97
総数:591480
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数の学習では、平均について学習しています。平均のいろいろな問題に挑戦しました。集中して取り組んでいます。

ひまわり学級 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習に集中して取り組んでいます。明日12月4日(火)5校時は、全校参観日です。子どもたちが、頑張っている様子を見ていただければと思います。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数科「小数しくみ」の学習の様子です。小数第2位の数に着目しながら、数の大きさを比べました。小数を数直線に表し、積極的に発表することができました。

国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の国語科「物語をつくろう」の学習で、写真から様子や気持ちを想像しました。いろいろな意見が出ました。

朝の『さわやかあいさつ運動』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月になりました。雨の中、『さわやかあいさつ運動』をしていただきました。早朝より、地域、保護者の皆様には、児童の登下校を見守ってくださいまして、ありがとうございます。

「社会を明るくする運動」表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
30日(金)に安佐南区役所会議室で、第68回「社会を明るくする運動」作文コンテストの表彰式がありました。6年生の松岡さんが最優秀賞を受賞しました。おめでとうございます!

校外学習 5年生(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
江波山気象館では、台風の風や雲のできる仕組みを学習しました。風速20m/秒の風圧はすごかったです。貴重な体験をすることができました。

校外学習 5年生(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「マツダミュージアム」では、マツダの歴史や取り組みを学習しました。組み立て工場では、実際に自動車が生産される様子を見学しました。ガイドをしてくださった関係者の皆様、ありがとうございました。


総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の総合的な学習の時間で、盲導犬についての学習をしました。講師として盲導犬ユーザーの辻本様と盲導犬のトニー君をお迎えし、お話を聞きました。目の不自由な方の暮らしや盲導犬の役割について学ぶことができました。また、困っている人にどのように接していけばよいかを考えることができました。

家庭科の学習(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食べてみると、じゃがいもがホクホクで、味付けもよく、とてもおいしかったです。片づけもきちんとできました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/7 休み明け朝会 給食開始 図書返却(〜10日) 諸費振替日
1/8 身体計測(高学年)
1/9 身体計測(中学年)
1/10 身体計測(ひまわり・低学年) 図書開館 委員会
1/11 身体計測(予備)

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401