最新更新日:2024/05/31
本日:count up49
昨日:24
総数:133920
自ら伸びる やさしく ただしく たくましく

おやじの会主催のソーメン流し大会

画像1
 この夏は本当に暑く,児童の健康面で配慮することが多くありました。しかしながら,遊びの際の帽子の着用や,水分補給をこまめにとることを徹底したことで,体調不良を訴える児童はあまり出ませんでした。
 
 そんな,熱中症が心配される中ではありましたが,8月4日にはPTAおやじの会主催の「ソーメン流し大会」が盛大に行われました。校舎裏の駐車場には,朝早くから多くの保護者が来てくださり,竹でつくったソーメンの流し台を組み立てたり,ソーメンを湯がいたり,水風船のたくさん入ったプールの準備をしてくださったりしました。
 「子どもたちに楽しんでもらいたい」「みんなで仲良く過ごしてほしい」「思い出の一日にしてほしい」という皆さんの熱意がすごくありがたかったです。

行事を通してさらに成長

画像1
 5月中旬には6年生の修学旅行,6月初旬には5年生の野外活動,6月の中旬には特別支援学級の連合野外活動が実施されました。
 大きな行事を成功させるためには,きめ細かな計画,準備が必要です。児童も,指導する側の先生達も,自分たちで考え工夫し,意見を交わしながら行事の成功を目指して取り組みました。
 さらに日頃から身につけている,時間を守ること,挨拶,感謝の気持ちを伝えることなどもしっかりと実践し,すばらしい経験を積むことができました。
画像2

己斐上小 9月

画像1
9月になりました。夏休み明けから1週間がたち,子どもたちは学校生活のリズムを取り戻してきているようです。まだまだ暑い日が続きます。運動会の練習も始まりました。体調管理に気を付けて元気に生活していきましょう。
 

己斐上小 8月

画像1
8月に入りました。楽しみにしていた夏休みですが,とても暑い毎日が続いています。熱中症に気を付けて,みなさん乗り切っていきましょう。

己斐上小 7月

画像1
 7月になりました。蒸し暑い日々が続いていきますが,子どもたちは,学習や運動に毎日頑張っています。夏休みまでもうひと踏ん張りです。
学校生活の様子などは,お知らせや各学年,校長室のページをご覧ください。

己斐上小 6月

画像1
 6月に入りました。梅雨入りも間近ということですが,今日は良い天気です。校舎4階の窓からは,瀬戸内海が見渡せます。今月はプール開きがあります。梅雨のシーズンを元気に乗り越えましょう。
 学校生活の様子などは,お知らせや各学年,校長室のページをご覧ください。

遠足

画像1
 4月27日,待ちに待った遠足に行ってきました。
学校に着いたときから,わくわくした様子でとても楽しみにしていました。
 目的地に着いたら,友達と楽しく鬼ごっこや遊具を使って遊び,お昼の時間にはお弁当を嬉しそうに食べていました。
 遠足に行く前の,先生のお話もしっかり聞き,楽しく遠足に参加できました。

己斐上小 5月

画像1
 5月になりました。1年生もすっかり学校生活に慣れ,大休憩には元気に外で遊んでいます。
 日に日に初夏の日差しが強くなってくるこの頃です。夏に向かって元気に過ごしましょう。

家庭科 調理実習

 初めての調理実習がありました。
 ガスコンロでお湯を沸かし,お茶を淹れました。一つずつ手順を確認し,慎重に活動をしていました。自分たちが入れたお茶を,「苦い。」と言いながらも,嬉しそうに飲んでいました。後片付けまで,班で協力して行うことができました。
画像1画像2画像3

平成30年度 己斐上小学校 4月

画像1
平成30年度が始まりました。全校児童386人でのスタートです。
今年度も己斐上っ子たちを,教職員ともども,どうぞよろしくお願いいたします。

平成30年度のスタートです

画像1
 新しいメンバーを迎え,平成30年度が始まりました。

 9時からは,春らしい穏やかな気候の中で,入学受付を行い,62名の児童の入学を受け付けました。

 今年度も,全ての教職員の総力で,己斐上小学校の子どもたちのための教育活動を実践してまいります。一年間どうぞよろしくお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455
TEL:082-272-4816