最新更新日:2024/06/13
本日:count up47
昨日:238
総数:772537
校訓 「自主・協調・実践」 学校教育目標 「高い志と豊かな感性 学びの自立」

台風20号接近 8月23日(木)

青空が広がるグラウンドですが、台風20号の接近に伴い暴風警報が発令されました。サッカー部、男女バレー部は活動をやめ、全員が台風に備えて防球ネットを倒す作業に手を貸してくれました。みなさん、本当にありがとう。15時40分には下校となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きずな学習会 8月22日

明日は電気設備の点検のため停電となるので、エアコンが使用できない時間帯があるため、きずな学習会はありません。次のきずな学習会は明後日の金曜日です。希望の人はどんどん参加してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きずな学習会 8月22日

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きずな学習会 8月22日

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きずな学習会 8月22日

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きずな学習会 8月22日

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きずな学習会 8月22日

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きずな学習会 8月22日

どの学年の人も頑張って学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きずな学習会 8月22日

9時から11時まで図書室できずな学習会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きずな学習会 8月22日(水)

どの学年の生徒も、前向きに学習に取り組む良い表情見せてくれています。
来週からは授業も始まります。学習の良いスタートになりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

きずな学習会 8月22日(水)

夏休み後半のきずな学習会が開かれています。
9時から11時の2時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活同士の協力 8月10日(金)

お互いの活動を助け合う様子が、とても嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活同士の協力 8月10日(金)

コンクール出場中の吹奏楽部の楽器を載せたトラックが、ひとあし早く中学校に戻ってきまた。男子バスケット部や近くにいた女子バレー部が、楽器おろしを手伝っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部 8月10日(金)

広島HBGホールで演奏を終えたばかりの吹奏楽部のメンバーです。小林先生、神明先生が演奏を聴きにホールに行ってくれました。小林先生撮影の記念写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

野球部 8月10日(金)

試合形式の練習をしています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 8月10日(金)

野球部みんなで協力して、水まきもしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 8月10日(金)

グラウンドは、気温29度のスタートです。野球部が活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部 8月10日(金)

卓球部は、総当たり戦の試合を行っていました。結果を報告しては、次の対戦表を受け取って試合にのぞんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

卓球部 8月10日(金)

体育館の今日のスタートは卓球部です。風に左右されないようドアや下窓を閉めての活動ですが、熱中症指数は「26.5」と不安のなく活動ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部 8月10日(金)

吹奏楽部が、学校を出発しました。本番は、広島HGBホールで11時45分からです。頑張ってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/23 消防設備点検午前 停電10時半から11時
8/24 きずな学習会
8/27 3年授業日 部活14時から可能 復習テ 学習支援 身体測定3年
8/28 3年授業日 部活13時50分から可能 復習テスト3年 学習支援1年
8/29 全校朝会 定例委員会
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1
TEL:082-879-9358