最新更新日:2024/06/05
本日:count up57
昨日:175
総数:592404
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

ランチルーム給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、クラスごとにランチルームでの給食が始まります。まずは2年1組です。栄養教諭実習生の2人も一緒に給食を食べています。

歯と口の衛生週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鏡を見ながら、歯みがきがきちんとできているかを確認しました。正しい歯のみがき方ができるといいですね。

委員会活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放送委員会と飼育委員会の児童の様子です。当番の日に責任をもって取り組んでいます。

図画工作科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、運動会の絵を描いています。完成後は、廊下や踊り場に掲示します。ご来校の際、ぜひご覧ください。

本の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書ボランティアの方にご来校いただき、本の読み聞かせをしていただきました。1年生の子どもたちは、すてきな本を読んでいただき、とても喜んでいました。本がますます好きになりそうです。貴重な機会を提供していただいたボランティアの皆様、いつもありがとうございます

安の花田植(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そして、太鼓打ち、早乙女の入場となり、稲持ちによる田植えが行われました。
伝統的な花田植の素晴らしさと再現されている地域の方の熱意に感動しました。

安の花田植(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花田植は、子どもたちによる『采振り』から始まりました。
続いて、大朝飾り牛保存会による『代掻き』がありました。

安の花田植(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会行事に続き、田中山神社の宮司様による神事が執り行われました。

安の花田植(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月10日(日)に『安の花田植』が開催されました。いつもお世話になっている地域の方をはじめ、本校児童の参加がありました。

歯と口の健康週間が始まりました。

 今日から約1週間、歯と口の健康週間として、養護教諭が各学級を回って、担任とともに歯みがき指導にあたっています。今日はひまわり学級と1年生でした。歯の特徴や歯ブラシの使い方について学び、実際に染め出しをして、歯のみがき方を確認しました。子どもたちは、歯形の模型に興味津々で、自分の歯も鏡で見ながらていねいに歯ブラシを使っていました。ご家庭でもぜひ話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が多目的教室で、水道教室を開いています。上水道の仕組みを、実験やDVD、クイズをまじえてわかりやすく教えていただきました。

音楽科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生1組から3組まで、第2音楽室に集まり音楽の学習をしています。高田教頭先生が、おなかから声を出して歌うことを指導しています。

算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、わり算の筆算を学習しています。256÷4の場面で、どうすれば計算できるのかを考えています。

緑の羽根募金 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は緑の羽根募金の2日目です。大休憩のチャイムが鳴ると、もう列ができていました。ご協力ありがとうございます。

音楽科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、音楽の学習をしています。和音を、トーンチャイムや鍵盤ハーモニカで感じとっています。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
あいさつ運動の最終日です。生活委員会の子どもたちが責任をもって取り組むことができました。朝早く登校し、ランドセルをきちんと並べ、元気よくあいさつすることができました。

クラブ活動(1)

第1回目のクラブ活動がありました。活動内容の確認、委員長や副委員長決めなどをしました。

上から、バルーンアートクラブ、
    まんがイラストクラブ、
    パソコンクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動(4)

第1回目のクラブ活動がありました。活動内容の確認、委員長や副委員長、チーム決めなどをしました。

上から、スナッグゴルフクラブ、
    バスケットボールクラブ、
    バドミントンクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動(3)

第1回目のクラブ活動がありました。活動内容の確認、委員長や副委員長、チーム決めなどをしました。

上から、卓球クラブ、
    ドッジボールクラブ、
    サッカークラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動(2)

第1回目のクラブ活動がありました。活動内容の確認、委員長や副委員長、チーム決めなどをしました。

上から、将棋オセロクラブ、
    手芸クラブ、
    百人一首クラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/11 プール清掃(6年6校時 1〜5年生5校時) 教育実習(〜22日 県立大栄養教諭)
6/12 めざましタイム
6/13 登校指導 プール清掃(予備日) 校外学習(4年安佐南工場ほか9:30〜15:40) 給食試食会
6/15 参観・懇談5・6校時(4・5・6年) 特別支援学級連合野外活動(1日目) 諸費再振替日
6/16 特別支援学級連合野外活動(2日目)

下校予定時刻

学校だより

学年だより

保健だより

食育だより

お知らせ

広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401