最新更新日:2024/06/18
本日:count up40
昨日:239
総数:922050
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

5月25日(金) 給食時間(1年その2)

 1年生の給食時間の様子です。テキパキと配膳を行い、3枚目の写真は、「いただきます!」の場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(金) 給食時間(1年その1)

 給食時間の1年生の様子です。本日のメニューは、「麦ごはん」「焼きとり」「昆布あえ」「みそ汁」「牛乳」でした。配膳コンテナから食缶や食器を運んで配膳します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(金) あいさつ運動

 今朝のあいさつ運動には、可部南民生区の民生委員の皆様にお越しいただきました。いつもありがとうございます。
 また、生徒会厚生委員会の取り組みとして、「緑の羽募金」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(木) 授業の様子(7)

3年4組は社会で,明治維新についてのレポート作成をしました。
3年5組は音楽で「花の街」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(木) 授業の様子(6)

3年1組は体育でシャトルランをしました。3年2組は英語で,要望を伝えてほしいものを買う場面を英語で表現しました。3年3組は数学で式の計算をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(木) 授業の様子(5)

2年4組は社会で,都道府県名の確認,2年5組は英語の少人数指導で,友人についてレポートについてまとめたことを発表しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(木) 授業の様子(4)

2年1組は理科で,酸化銅と活性炭の混合物を加熱したときにできる物質を調べる実験を行いました。2年2組は数学で,文字式を利用した計算をしました。2年3組は漢字テストの振り返りをしました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(木) 授業の様子(3)

1年3組は数学で,加法と減法の混ざった計算,1年5組は体育で,男子はラジオ体操を行いポイントの解説を聞きました。女子は50m走の記録をとりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(木) 授業の様子(2)

1年1組は数学で,符号のついた数の減法について,1年2組は国語で,文章の読み取りを行いました。1年3組は英語で,英語ノートの書き方について学びました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(木) 授業の様子(1)

5月24日(木)1校時の授業の様子です。
特別支援学級は家庭科で,ミシンとアイロンの使い方を学びました。
国語では,漢字の部首について学習しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(木) あいさつ運動

 今朝のあいさつ運動には、可部小学校・可部南小学校の先生、協助員の皆様にお越しいただきました。ありがとうございます。野球部、生徒会執行部の生徒のみなさんもいつも通り元気なあいさつで参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(水) あいさつ運動

 雨の中ですが、元気にあいさつ運動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(水) 単元テストの様子(3)

1年生単元テストの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(水) 単元テストの様子(2)

2年生の単元テストの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(水) 単元テストの様子(1)

1校時から3校時に全学年で,国語・社会・数学・理科・英語の単元テストを行いました。
どの学年の生徒も真剣に問題に取り組んでいました。

3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(火) 授業の様子(6)

3年3組は家庭科で,幼児の心の発達について学習しました。
3年4組と5組は理科で,空気中の水蒸気量について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(火) 授業の様子(5)

2年5組は美術で,技法から発想して四季を表現しました。
3年1組は数学で,因数分解の計算をしました。
3年2組は,質問の答えを英語で表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(火) 授業の様子(4)

2年3組は音楽で,各部分の特徴を捉えて歌いました。
2年4組は英語で,少人数クラスでLesson1の振り返りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(火) 授業の様子(3)

1年5組は音楽で,校歌の歌詞を覚えていました。
2年1組は数学で,文字式について学習しました。
2年2組は社会で,金閣と銀閣の特徴について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(火) 授業の様子(2)

1年2組は社会で,緯度と経度について学習しました。
1年3組も社会でした。
1年4組は理科で,根のつくりと働きについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
6/1 代議員会・専門委員会
6/4 総合試験(3)
6/5 総合試験(3) 諸費引落

学校からのお知らせ

学校だより

図書だより

学年通信

進路通信

シラバス

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224