最新更新日:2024/05/28
本日:count up20
昨日:59
総数:217361

運動会練習

日曜日の運動会に向けて,毎日練習に励んでいます。
1年生は小学校で初めての運動会。
たくさん練習して,かっこいい姿を見せることができるように,暑さに負けず頑張っています!
画像1
画像2

5月28日の給食

画像1画像2画像3
 5月28日(月)のこんだて

 麦ごはん
 豚肉の香味炒め
 春雨スープ
 牛乳

 今回は「豚肉の香味炒め」について・・・
 人気があります!しかし、大量の豚肉を使うので、調理員さんたちは大変です・・・。たくさんの肉を炒めるのは、想像以上に時間がかかります。炒め物は、いつも釜を2つ使いますが、今日は3つ使ってしっかり炒めました。
 ごはんにもよく合うおかずなので、最近残りが多いごはんもよく食べていました。
 もうすぐ運動会♪練習も本番さながらです。しっかり食べて、がんばってほしいです!

運動会応援係練習

画像1画像2
いよいよ運動会が迫ってきました。4年生からは12名が声を枯らしながら毎日一生懸命応援団の練習に励んでいます。今年は例年とは一味違います。お楽しみにしてください!

5月25日の給食

画像1画像2
 5月25日(金)のこんだて
 
 ごはん
 ちくわのパセリ揚げ
 ひじきの炒め煮
 みそ汁
 牛乳
 
 今回は「ちくわのパセリ揚げ」について・・・
 今日は、ちくわの天ぷらの衣にみじん切りにしたパセリと白ごまを混ぜました。パセリの緑が白いちくわに映えます。また、白ごまを混ぜているので香ばしさが口の中に広がりました。
 パセリは、広島市安佐南区の祇園地区でよく作られています。祇園のパセリは、葉のギザギザが細かくてフワフワと柔らかく、苦みもマイルドです。給食では、スープや広島カレーの青みとして使っています。家庭でも、飾りではなく、おいしく食べるパセリとして活躍させてほしいなぁと思います。

TSSの取材を受けました

今月初めに発生した新潟県における下校中の殺害事件において亡くなられた児童のご冥福をお祈りするとともに、過去に類似事件を経験した矢野西小学校としましては、改めて、安全管理の徹底と安全教育の充実を図り、登下校時における児童の安全確保に努めてまいります。
今回の新潟県の事件を踏まえ、本日(平成30年5月24日(木))、矢野西小学校における「集団登下校」の状況について、テレビ新広島(TSS)の取材がありました。

■ 防犯面において、集団で登下校している区間では、ほぼ不審者からの声掛け等は考えられません。未然防止ですので、「何件防げた」などと数値で表すことは困難ですが、理屈として、ばらばらの下校よりも危険な人物が近寄ってくるリスクは少ないはずです。
また、交通面においては、ばらばらで下校している場合、児童個人の判断で横断歩道ではない場所を渡ってしまう恐れがありますが、集団登下校ではそのリスクも少なくなります。
過去に類似事件を経験した本校では、少しでも登下校中の児童のリスクの軽減を図るため、集団登下校を採用し続けています。
■ 一方、集団登下校を継続するに当たっての苦労もあります。
教職員は、年度当初に、全児童の班分けを行い、班長への指導を行うなど、体制を整えます。毎日の下校時刻には、運動場で班ごとの点呼を行い、全員が揃うのを待って、下校させます。子どもですので、時には同じペースで歩けなかったり、班の中で喧嘩したりもあります。その情報が入り次第、班員を集めて注意喚起等を行います。正直、校長として、教職員にはかなりの負担をかけています。
保護者や地域の方々に対しましても、日々の見守り活動の中で、班がまとまっているか、広がって歩いていないかなど、集団登下校であるがゆえのご苦労をお掛けしています。
■ しかしながら、教職員はもとより、矢野西小学校区の保護者や地域の方々は、二度と同様の事件を起こさせないという気概で、この集団登下校にご協力いただいています。感謝の言葉しかありません。
■ 「集団登下校という安全管理面」と、「児童自身に対応力をつけていく安全教育面」を車の両輪として、今後とも児童の安全確保に努めてまいります。

という内容の話をしました。その後、通学路で、学校安全ガードボランティアの小川邦治さんにもインタビューされていました。
放送は、平成30年5月30日(水)18時過ぎの予定のようです。お時間ありましたら、是非ご覧ください。
矢野西小学校長 寺本 達志

紅白リレー練習開始!

画像1
画像2
 4年生は,今年初めて紅白リレーに参加します。児童の代表として,競技を締めくくるため,日々練習に励んでいます。
 体育科の授業でも,バトンパスの練習に取り組んでおり,練習をするたびに上手になっているなと感じます。
 4年生の代表として,全力で駆け抜けてほしいなと思います。当日には,児童の堂々とした態度や,一生懸命に走る姿を見るのが,楽しみです。

運動会練習(矢野町女性会)

画像1画像2
 今日の運動会練習では矢野町女性会の方々と一緒に矢野音頭を踊りました。初めて豆絞りを頭に着けて気合も充分です。矢野町女性会の方々に練習の成果を見せられ、児童たちも嬉しそうでした。運動会当日も矢野町女性会の方々と一緒に踊る児童たちの姿が楽しみです。

リレーの練習 がんばっています!

画像1
画像2
画像3
 運動会に向けて,早朝練習に励んでいます。
 昨日の大雨が嘘のように,今日は澄み渡る青空の下での練習になりました。
 リレーで一番大切なことは・・・ずばり,バトンバスです。
元気よく「はい!」と言って渡されたバトンを持ち,風を切って走る姿,運動会でも盛り上がること間違いなしです。

5月24日の給食

画像1画像2画像3
 5月24日(木)のこんだて

 パン
 いちごジャム
 ビーフシチュー
 野菜ソテー
 牛乳

 今回は「ビーフシチュー」について・・・
 手作りブラウンルウのビーフシチューです。牛肉は長い時間コトコト煮ているので、食べるとホロッと崩れる感じです。
 ブラウンルウを作る当番の調理員さんは、小麦粉が茶色くなってくると、「もう、そろそろ良いかねぇ。」と『焦がしたくないの!』の気持ち全開のセリフが頻繁に聞こえてきます。ドキドキしながらも、良いブラウンルウができあがりました。おいしかったですよ♪

栽培委員会「緑の募金」 がんばりました!

画像1
 5年生になって,委員会活動が始まりました。仕事にもずいぶんと慣れ,それぞれの委員会が日々の活動に張り切って取り組んでいます。
 そんな委員会の中から栽培委員会について紹介をします。栽培委員会は学校の緑化活動に大きく貢献しています。種をまいて,水やりをし,きれいな花が咲くようにと毎日頑張っています。
 今日は,緑の募金のお世話をしました。種やバッジ,緑の羽を買いに来る人たちを相手に,元気よく声をかけ,責任をもって仕事をする姿はさすが高学年。頼りになる存在です。
 協力してくれた方々,ありがとうございました。

5月23日の給食

画像1画像2
 5月23日(水)のこんだて

 麦ごはん
 豆腐の中華スープ煮
 春雨と野菜の炒め物
 牛乳

 今回は「豆腐の中華スープ煮」について・・・
 豚肉、いか、玉ねぎ、人参、たけのこ、干ししいたけ、チンゲン菜と具だくさんの中華スープに豆腐が入った煮物です。この料理、なんとか豆腐を使った料理を増やしたくて、ちょっと変わってるけど違和感があまりないものを・・・。といろいろ考えて誕生した料理だったと記憶しています。
 今日使った玉ねぎも、新玉ねぎでした。産地は、淡路島!おいしい玉ねぎで有名な産地です。コトコトじっくり煮込む料理ではないのですが、できあがった時には玉ねぎの姿が分からないくらいトロンッと煮えました。しばらく、新玉ねぎが味わえそうです♪

5月22日の給食

画像1
 5月22日(火)のこんだて

 キャロットピラフ
 鮭のから揚げ
 レモンあえ
 コーンスープ
 牛乳

 今回は「コーンスープ」について・・・
 ごはんの日が増えて、クリームシチューやクリームスープが登場する日がグッと減ったので、久しぶりの登場となりました。今日は暑かったので、クリーム系の料理は食べにくいかなぁと思いましたが、よく食べていました。
 今日、コーンスープに使った玉ねぎは、広島県産の新玉ねぎでした。調理員さんが「大きいわぁ。ソフトボールぐらいはあるねぇ。」と、今シーズン初の新玉ねぎとの対面を果たしていました。新玉ねぎは、輝くような白さで、やさしい甘さを持っています。給食では出せませんが、生のままサラダに使ってもパクパク食べられそうです。旬のおいしさをぜひ家庭でも味わってください♪

5月21日の給食

画像1画像2
 5月21日(月)のこんだて

 玄米ごはん
 じゃがいものそぼろ煮
 和風サラダ
 納豆
 牛乳

 今回は「じゃがいものそぼろ煮」について・・・
 ズバリ!ほぼ肉じゃがですが、にんじん、たまねぎはみじん切り、豚肉、牛肉は細切りになっています。主役のじゃがいもや、さつま揚げ、糸こんにゃくはいつも通りです。ほぼ、肉じゃがといえども、小さく切っている食品が、じゃがいもにしっかりなじむように、仕上げに水溶きでん粉で少しトロミを付けているところが、工夫しているところでしょうか。いろいろ考えてます・・・。

初めのての調理実習

画像1画像2画像3
 家庭科でついに調理実習がありました。
 初めての実習の課題は「お茶を入れる」。
 グループの友達と協力して,お湯のみを洗ったり,
 お菓子の準備をしたり・・・。
 後片付けも丁寧に行いました。
 お家でもおいしいお茶を入れられるといいですね。

 次の実習は何かなぁ。楽しみです。

5月18日の給食

画像1
 5月18日(金)のこんだて

 麦ごはん
 ホキの南部揚げ
 昆布豆
 ひろしまっこ汁
 牛乳

 今回は「食育の日献立」ついて・・・
 毎月19日は食育の日です。食育の日は、主食がごはん、主菜が魚料理、副菜が伝統食材を使った料理、汁はひろしまっこ汁という、食育の日献立が定番です。今月は19日が土曜日なので、今日が食育の日献立になりました。
 主菜の魚料理は、ホキという白身魚に黒ゴマを入れた衣をつけて、油で揚げた南部揚げ。副菜は、角切り昆布と大豆をコトコト煮込んだ昆布豆。そして、ひろしまっこ汁はいつものちりめんいりこと油揚げ、定番野菜のたまねぎ、にんじん、えのきたけ、ねぎに加えて、季節の食品として春キャベツ、新じゃがを入れました。ひろしまっこ汁は、ちりめんいりこが出汁と具の二役を担います。別に出汁をとらなくても、おいしいみそ汁ができあがります。家庭でもいかがですか?
 

音楽朝会

画像1
画像2
 5月15日(火)に音楽朝会がありました。今回の目標は,「はっきりと発音して歌おう」でした。口の形を意識して,あいうえおの音をしっかりと声に出していました。
 また,その練習の成果を生かし,校歌を歌いました。力強い歌声を響かせてくれていました。毎朝,各学級でも元気のよい歌声をいろいろな場所から聞くことができます。
 矢野西小学校がきれいな歌声で包まれるような,そんな学校になってほしいなと思います。

Let's English !

画像1
画像2
 5年生になって,英語の授業が始まりました。
「Hello! How are you?」英語での挨拶も上手になってきました。
 今日の課題は「What's this ?」「 It's a cat. 」「That's right.」
 動物の名前を使ったクイズに挑戦。初めての習う言葉にどきどきしながらも,友達との活動を楽しみ,どんどん英語に慣れ親しんでいく姿が見られました。
 「よく知っている動物だけれど,英語の言い方と日本語の言い方では発音が少し違うということが分かりました。」振り返りカードには気づいたことや感じたことがしっかりと書かれていました。

5月17日の給食

画像1画像2画像3
 5月17日(木)のこんだて

 パン
 りんごジャム
 ポークビーンズ
 フレンチサラダ
 牛乳

 今回は「ポークビーンズ」について・・・
 給食のポークビーンズは大豆をよく使いますが、今日は、白いんげん豆を使いました。食感は、大豆はムッチリですが、白いんげん豆は、大豆よりでん粉が多いのでホロッとくずれるような感じです。
 いんげん豆は、いろいろな種類があり、世界中で食べられています。日本では、甘納豆や白あんに使われることが多い豆です。煮崩れしやすいので、釜に入れるタイミングに気をつけて作りました。

5月16日の給食

画像1画像2画像3
 5月16日(水)のこんだて

 ごはん
 高野豆腐の五目煮
 ごまあえ
 食育ミックス
 牛乳

 今回は「高野豆腐の五目煮」について・・・
 凍り豆腐とも呼ばれます。先人の知恵がギュギュっと詰まった食品です。出汁を大切にしている和食にピッタリな食品ですが、「スポンジみたいでイヤだぁ〜。」と、食感を苦手にしている子どもたちもいます。そこで、モサモサしないように煮込む時間を調整してみるなどいろいろ工夫をしながら作っています。たくさんの旨味が出ている煮汁をたっぷり含んでくれる伝統食品です。「こんな食べ物があるんだぁ。」と、しっかり覚えてほしいなぁと思います。。
 カラカラに水分を抜いているので保存がききます。水に漬けてフワッと戻してから、味をつけた煮物の中に入れて煮含めます。家庭でも、煮汁ごとしっかり味わいたい料理に使ってみませんか。

学校安全の日

画像1
画像2
 5月10日(木)は学校安全の日でした。学校安全の日は,子どもが校舎から転落したという痛ましい事故を二度と繰り返さないために,毎年行っているものです。
 校長先生から、「常に、自分の行動の先にどんな危険があるかを予測しよう」と話がありました。子どもたちも校長先生の出す例えに対して,うなづきながら反応していました。
 子どもたちが,安心・安全な学校生活を送ることができるように,教職員一同,指導を続けていきたいと思います。これからもよろしくお願い致します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601