最新更新日:2024/06/04
本日:count up216
昨日:217
総数:919337
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

5月28日(月) 下校の様子

 部活動下校時間前と後の正門付近です。今日は曇り空で少し暗い感じがします。18時過ぎには、正門から出た生徒達も動き始めました。気をつけて帰ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(月) 学校朝会(2)

 続いて坂本先生からは、完全夏服移行に伴って、注意する事について等のお話がありました。退場も入場と同じく無言でできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(月) 学校朝会(1)

 今朝は学校朝会でした。教育実習生(6月15日まで)の紹介をした後、教頭先生から、「体育祭の成功から学べること」についてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(月) あいさつ運動

 今朝のあいさつ運動です。可部民生区の民生委員の皆様にお越しいただきました。ありがとうございます。8時10分頃には、ほとんどの生徒達が到着しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(月) 授業の様子(6)

3年3組は社会で,三国干渉の原因と結果を説明しました。
3年4組は道徳で,「僕の祖父」を教材に,充実した家族生活について考えました。
3面5組は美術で,作品作りを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(月) 授業の様子(5)

2年5組は社会で,単元テスト直しをしました。
3年1組は英語で,買い物の時の表現を学びました。
3面2組は理科で,顕微鏡を使って花粉管の観察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(月) 授業の様子(4)

2年3組は少人数の英語で,自分の予定を英語で説明しました。
2年4組は理科で,酸化銅の還元実験を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(月) 授業の様子(3)

1年5組は数学で,符号のついた数の乗法について学びました。
2年1・2組は体育で,男子はハンドボール投げ,女子は50m走のタイムを測定しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(月) 授業の様子(2)

1年2組は英語で,単語を覚えていました。
1年3組は国語で,単元テスト直しをしました。
1年4組は数学で,加法と減法の混ざった計算をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(月) 授業の様子(1)

5月28日月曜日 1校時の授業の様子です。
特別支援学級1組は,菜園の手入れをし,記録を書きました。
特別支援学級2・3組は社会で,大和政権について学習しました。
1年1組は理科で,トマト・ナス・ピーマンの葉を観察し,しくみを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(金) 授業の様子(7)

3年3組は社会で,単元テスト直し。
3年4組は数学で,平方根について学習しました。
3年5組は音楽で,歌のテストを行いました。順番を待つ間は,写符をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(金) 授業の様子(6)

2年5組は美術で,モダンテクニックを2つ以上取り入れて季節を表現していました。
3年1組は社会で,単元テストの返却をしました。少し緊張した様子でした。
3年2組は道徳で,「思うは招く」というテーマで,植松努さんのメッセージから考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(金) 授業の様子(5)

2年2組は数学で,単元テスト直しをしました。
2年3組は道徳で,黒田選手を題材として生き方について考えました。
2年4組は理科で,単元テスト直しをし,地震のメカニズムについて解説を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(金) 授業の様子(4)

1年4組は国語で,単元テスト直しをしました。
1年5組は美術で,手のデッサンに明暗をつけて仕上げをしました。
2年1組は国語で,単元テスト直しをし,解説を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(金) 授業の様子(3)

1年1組は英語,1年2組は理科,1年3組は数学です。
23日に行った単元テストの返却をし,テスト直しをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(金) 授業の様子(2)

6校時の授業の様子です。
特別支援学級1組は菜園観察をし,結果を記録しました。
特別支援学級2組は家庭科で,ミシンの使い方を学びました。
特別支援学級3組は社会で,地図の種類と違いについて学習しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(金) 授業の様子(1)

4校時の様子です。
特別支援学級はSMILE GARDENを耕し,サツマイモ,ピーマン,キュウリの植え付け準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(金) 給食時間(1年その3)

 続きです。美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(金) 給食時間(1年その2)

 1年生の給食時間の様子です。テキパキと配膳を行い、3枚目の写真は、「いただきます!」の場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(金) 給食時間(1年その1)

 給食時間の1年生の様子です。本日のメニューは、「麦ごはん」「焼きとり」「昆布あえ」「みそ汁」「牛乳」でした。配膳コンテナから食缶や食器を運んで配膳します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
6/1 代議員会・専門委員会

学校からのお知らせ

学校だより

図書だより

学年通信

シラバス

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224