最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:75
総数:217687

5月22日の給食

画像1
 5月22日(火)のこんだて

 キャロットピラフ
 鮭のから揚げ
 レモンあえ
 コーンスープ
 牛乳

 今回は「コーンスープ」について・・・
 ごはんの日が増えて、クリームシチューやクリームスープが登場する日がグッと減ったので、久しぶりの登場となりました。今日は暑かったので、クリーム系の料理は食べにくいかなぁと思いましたが、よく食べていました。
 今日、コーンスープに使った玉ねぎは、広島県産の新玉ねぎでした。調理員さんが「大きいわぁ。ソフトボールぐらいはあるねぇ。」と、今シーズン初の新玉ねぎとの対面を果たしていました。新玉ねぎは、輝くような白さで、やさしい甘さを持っています。給食では出せませんが、生のままサラダに使ってもパクパク食べられそうです。旬のおいしさをぜひ家庭でも味わってください♪

5月21日の給食

画像1画像2
 5月21日(月)のこんだて

 玄米ごはん
 じゃがいものそぼろ煮
 和風サラダ
 納豆
 牛乳

 今回は「じゃがいものそぼろ煮」について・・・
 ズバリ!ほぼ肉じゃがですが、にんじん、たまねぎはみじん切り、豚肉、牛肉は細切りになっています。主役のじゃがいもや、さつま揚げ、糸こんにゃくはいつも通りです。ほぼ、肉じゃがといえども、小さく切っている食品が、じゃがいもにしっかりなじむように、仕上げに水溶きでん粉で少しトロミを付けているところが、工夫しているところでしょうか。いろいろ考えてます・・・。

初めのての調理実習

画像1画像2画像3
 家庭科でついに調理実習がありました。
 初めての実習の課題は「お茶を入れる」。
 グループの友達と協力して,お湯のみを洗ったり,
 お菓子の準備をしたり・・・。
 後片付けも丁寧に行いました。
 お家でもおいしいお茶を入れられるといいですね。

 次の実習は何かなぁ。楽しみです。

5月18日の給食

画像1
 5月18日(金)のこんだて

 麦ごはん
 ホキの南部揚げ
 昆布豆
 ひろしまっこ汁
 牛乳

 今回は「食育の日献立」ついて・・・
 毎月19日は食育の日です。食育の日は、主食がごはん、主菜が魚料理、副菜が伝統食材を使った料理、汁はひろしまっこ汁という、食育の日献立が定番です。今月は19日が土曜日なので、今日が食育の日献立になりました。
 主菜の魚料理は、ホキという白身魚に黒ゴマを入れた衣をつけて、油で揚げた南部揚げ。副菜は、角切り昆布と大豆をコトコト煮込んだ昆布豆。そして、ひろしまっこ汁はいつものちりめんいりこと油揚げ、定番野菜のたまねぎ、にんじん、えのきたけ、ねぎに加えて、季節の食品として春キャベツ、新じゃがを入れました。ひろしまっこ汁は、ちりめんいりこが出汁と具の二役を担います。別に出汁をとらなくても、おいしいみそ汁ができあがります。家庭でもいかがですか?
 

音楽朝会

画像1
画像2
 5月15日(火)に音楽朝会がありました。今回の目標は,「はっきりと発音して歌おう」でした。口の形を意識して,あいうえおの音をしっかりと声に出していました。
 また,その練習の成果を生かし,校歌を歌いました。力強い歌声を響かせてくれていました。毎朝,各学級でも元気のよい歌声をいろいろな場所から聞くことができます。
 矢野西小学校がきれいな歌声で包まれるような,そんな学校になってほしいなと思います。

Let's English !

画像1
画像2
 5年生になって,英語の授業が始まりました。
「Hello! How are you?」英語での挨拶も上手になってきました。
 今日の課題は「What's this ?」「 It's a cat. 」「That's right.」
 動物の名前を使ったクイズに挑戦。初めての習う言葉にどきどきしながらも,友達との活動を楽しみ,どんどん英語に慣れ親しんでいく姿が見られました。
 「よく知っている動物だけれど,英語の言い方と日本語の言い方では発音が少し違うということが分かりました。」振り返りカードには気づいたことや感じたことがしっかりと書かれていました。

5月17日の給食

画像1画像2画像3
 5月17日(木)のこんだて

 パン
 りんごジャム
 ポークビーンズ
 フレンチサラダ
 牛乳

 今回は「ポークビーンズ」について・・・
 給食のポークビーンズは大豆をよく使いますが、今日は、白いんげん豆を使いました。食感は、大豆はムッチリですが、白いんげん豆は、大豆よりでん粉が多いのでホロッとくずれるような感じです。
 いんげん豆は、いろいろな種類があり、世界中で食べられています。日本では、甘納豆や白あんに使われることが多い豆です。煮崩れしやすいので、釜に入れるタイミングに気をつけて作りました。

5月16日の給食

画像1画像2画像3
 5月16日(水)のこんだて

 ごはん
 高野豆腐の五目煮
 ごまあえ
 食育ミックス
 牛乳

 今回は「高野豆腐の五目煮」について・・・
 凍り豆腐とも呼ばれます。先人の知恵がギュギュっと詰まった食品です。出汁を大切にしている和食にピッタリな食品ですが、「スポンジみたいでイヤだぁ〜。」と、食感を苦手にしている子どもたちもいます。そこで、モサモサしないように煮込む時間を調整してみるなどいろいろ工夫をしながら作っています。たくさんの旨味が出ている煮汁をたっぷり含んでくれる伝統食品です。「こんな食べ物があるんだぁ。」と、しっかり覚えてほしいなぁと思います。。
 カラカラに水分を抜いているので保存がききます。水に漬けてフワッと戻してから、味をつけた煮物の中に入れて煮含めます。家庭でも、煮汁ごとしっかり味わいたい料理に使ってみませんか。

学校安全の日

画像1
画像2
 5月10日(木)は学校安全の日でした。学校安全の日は,子どもが校舎から転落したという痛ましい事故を二度と繰り返さないために,毎年行っているものです。
 校長先生から、「常に、自分の行動の先にどんな危険があるかを予測しよう」と話がありました。子どもたちも校長先生の出す例えに対して,うなづきながら反応していました。
 子どもたちが,安心・安全な学校生活を送ることができるように,教職員一同,指導を続けていきたいと思います。これからもよろしくお願い致します。

運動会練習(矢野音頭)

画像1
画像2
画像3
 運動会の練習が始まりました。今日は,矢野女性会の方々に,運動会で踊る矢野音頭の指導をしていただきました。踊りの一つひとつの意味が分かり,矢野の地名や伝統を感じながら,みんなで一生懸命踊りました。とても上手になり,女性会の方にも褒めていただきました。運動会当日にたくさんの人の前で披露できるのを楽しみにしています。

運動会の練習スタート

いよいよ運動会の練習がはじまりました。

今年の組体操のテーマは

結〜つなぐ〜

今よりも上の自分を魅せられるように
みんなの心がつながるように
という意味が込められています。

まずは一人技の練習からがんばります。
画像1

理科の学習

画像1
理科では,ものの燃え方と空気の学習をしています。

水上置換法でちっ素・酸素・二酸化炭素の気体を集めて,燃え方の違いを確かめました。

火の扱いに気を付けながら,実験をすることができました。

弁当の日

画像1
画像2
雨天のため残念ながら遠足は延期になってしまいましたが、予定通り5月2日は弁当の日でした。

チャレンジしたことは

・おかずを一品以上作ること
・弁当箱におにぎりとおかずをつめること
・お弁当一人分を全部自分でつくること

など様々ですが、どれもおいしそうなお弁当に仕上がっていました。


5月15日の給食

画像1画像2画像3

 5月15日(火)のこんだて

 広島カレーライス
 (麦ごはん)
 アスパラガスのソテー
 牛乳

 今回は「アスパラガスのソテー」について・・・
 今年も、広島県産のアスパラガスをたくさん使いました。今日は、世羅のおいしいアスパラガスです♪発泡スチロールのケースにきれいに立てて入れてありました。流通の間に品質が落ちないように、大事に大事にされていることがよくわかります。
 サラダだと、食べる時もきれいな緑色が楽しめますが、ソテーにすると、できあがってクラスごとに配食している短い間に、余熱で色はくすんでしまい、食感もぐずぐずっとした残念なものに変わってしまいます。少しでも、広島県でとれたアスパラガスをおいしく味わってほしいので、あれこれ工夫して作りました。広島カレーライスとの相性もバッチリで、とてもよく食べていました♪

1年生を迎える会

画像1
画像2
1年生を迎える会がありました。
4月に比べると1年生は学校に慣れた様子です。6年生との関わりにも笑顔が増えてきました。

児童会のみんなも司会・進行の初仕事です!

みんなでゲームをしたり歌ったり、楽しい時間を過ごすとができました。

5月14日の給食

画像1
 5月14日(月)のこんだて

 今回は「麻婆豆腐」について・・・
 豆腐料理の中で、不動の人気を誇っています。ごま油、しょうが、にんにく、豆板醤という食欲をそそる香りと辛味。そして、赤みそ、しょうゆ、砂糖の定番調味料で味を付けます。
 給食の麻婆豆腐には野菜がいっぱい入るので、豆板醤を使ってもマイルドな味に仕上がりになります。また、豚肉はミンチではなく、細切りなので食べごたえがあり、育ちざかりにぴったりな麻婆豆腐です♪

1年生をむかえる会

画像1
画像2
画像3
 5月2日(水)に1年生をむかえる会がありました。今年度新しく入学した1年生を歓迎するために,各学年で分担して準備を行いました。
 1年生は入場曲の「ミッキー・マウス・マーチ」に合わせて,元気よく入場しました。隣にいる6年生は,1年生の手を引き,ものすごくお兄さん・お姉さんらしく,とても頼もしく見えました。
 1年生からの出し物「さんぽ」では,振り付けを交えて,元気いっぱいに歌っていました。とてもかわいらしい様子でした。
 これから少しずつ学校生活に慣れていき,頼もしい子どもたちになってくれるように,見守っていきたいと思います。

5月10日の給食

画像1画像2画像3
 5月10日(木)のこんだて

 小型リッチパン
 せんちゃん焼きそば
 レバーのカレー風味揚げ
 ミニトマト
 牛乳

 今回は「せんちゃん焼きそば」について・・・
 広島市の給食では、いろいろとテーマや目標を設定して献立をたてています。その中に、「食物繊維を摂ろう!」「伝統食材を使おう!」というのがあります。
 せんちゃん焼きそばの「せんちゃん」は食物繊維の繊(せん)です。食物繊維が多い伝統食材で、焼きそばにピッタリ♪な食べ物として「切干大根」を使っています。
 試作の時は、「え〜っ、焼きそばに切干大根!? 大丈夫?」と心配しましたが、おいしく出来上がりました。(右側の写真は、戻した切干大根の上に中華めんが乗っています。)
 伝統食材なので、伝統的な味つけでも味わいますが、柔軟な発想で今どきの味わい方も良いものです。そのうち、切干大根ナポリタンも登場するかもしれません・・・。

運動会の練習が始まりました!

画像1
画像2
画像3
 進級して1か月。いよいよ運動会の練習が始まりました。一回目は6年生と合同で組体操に取り組みました。真剣なまなざしがキラリと光る体育館,これからの上達がとても楽しみです。

5月9日の給食

画像1画像2
 5月9日(水)のこんだて

 ごはん
 呉の肉じゃが
 甘酢あえ
 冷凍みかん
 牛乳

 今回は「冷凍みかん」について・・・
 今年度初登場です! (冷たい雨が降った昨日じゃなくてよかった・・・。欲を言えば、もう少し暑い日であってほしかった・・・。)
 最近は、「頭がキーンとする。」ではなく、「歯にしみるんよ。」と言う子が増えてきました。1年生の教室では、「てがつめたい〜」と言いながら、にぎやかに初冷凍みかんを楽しんで食べたようです。
 冷たいものが出しにくい学校給食では、ありがたい存在です。これから数ヶ月の間、冷たいデザートとして活躍してくれます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601