最新更新日:2024/06/05
本日:count up70
昨日:233
総数:919424
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

体育祭のお知らせ

 お知らせ
・5月19日土曜日の第47回体育祭は午前9時00分開始予定です。
 天候の回復状況によりまして,開始時刻が変更になる場合があることをご了承ください。

・生徒は19日(土)と22日(火)は弁当が必要です。

・地域の商業施設屋上を,保護者の方の駐車場としてお借りしています。
 ルール,マナーを守ってのご利用をお願いします。

5月18日(金) 授業の様子(5)

 1年2組国語、2年2組国語、3年3組国語の授業です。3年生の国語では、漢文の訓読ルールについて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(金) 授業の様子(4)

 2年4組の英語(少人数2クラス)、2年1組理科の授業です。理科では、酸化・酸化物について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(金) 授業の様子(3)

 1年1組社会では地図の種類について学習していました。4組社会では、地理についてのワークに取り組んでいました。1年3組数学では、符号のついた数の減法について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(金) 授業の様子(2)

 2年5組技術では、木材の特徴について、家庭科では、家庭内の事故について学習していました。3年4組音楽では、異なる花に関係する曲を聴いて感じた事をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(金) 授業の様子(1)

 授業の様子です。1年5組、3年1組の体育は、グラウンドで体育祭の競技の練習をしていました。3枚目の写真は、2年3組の美術で、技法から発想して、四季を表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(金) あいさつ運動

 今朝の8時頃の正門付近です。可部南民生区の民生委員の方々にお越しいただきました。ありがとうございます。朝練習で既に登校している生徒が多いので、この時間に登校する生徒の数が少ないです。2枚目の写真は、短い時間ですが野球部の生徒があいさつ運動に加わったところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(木) 玉入れ準備

 19日に開催する体育祭で、PTA種目として、「玉入れ」を行います。夕方6時を過ぎたグラウンドでは、先生方が、新しく購入した玉入れのかごを出して、実際に玉入れをやってみました。「なかなか入らない〜。」という声も聞こえてきましたが、結局、玉入れを楽しみました。
 当日、保護者の皆様の多数のご参加をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(木) 体育祭全体練習(4)

3年生は「むかで競争」です。
みんなで気持ちを合わせ前進しました。
コーナーをなめらかにまわるクラスが多くなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(木) 体育祭全体練習(3)

1回戦後の作戦タイムに円陣を組み,士気を高めるクラスがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(木) 体育祭全体練習(2)

2年生は「みんなでジャンプ」
今までの練習の成果が現れています。
40回を超える記録が出ました。
さて,当日はどのような記録が出るでしょうか。
応援をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(木) 体育祭全体練習(1)

6校時は体育祭全体練習を行いました。
1年生は「台風の目」の練習を行いました。
集合,演技もスムーズにできました。
当日の結果が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(木) 朝練習(3)

 朝練習の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(木) 朝練習(2)

 体育祭の朝練習は、7時45分から8時5分までという短い時間ですが、野球部と共にグラウンドの隅まで有効活用して練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(木) 朝練習(1)

 今朝もグラウンドは、朝練習をする生徒達の元気な声が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(木) 授業の様子(7)

3年4組は英語で,出来事や状況に応じて英語で表現。3年5組は音楽で,異なる花に関する曲を聴いて感じたことを表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(木) 授業の様子(6)

3年1組は理科で露点について,3年2組は社会で,列強の動きから,日本の目標達成までの道筋について,3年3組は数学で,平方根について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(木) 授業の様子(5)

2年4組は社会で,毛利元就が中国を支配できた理由を説明する。2年5組は英語(少人数)で学習した表現を使って自分のことについて説明する。という内容で取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(木) 授業の様子(4)

2年生1・2組は体育,2年3組は道徳でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(木) 授業の様子(3)

1年4組は数学で,かっこを省いた式で書くこと,1年5組は家庭科でTPOを踏まえた服装について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

図書だより

学年通信

シラバス

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224