最新更新日:2024/06/07
本日:count up49
昨日:241
総数:771528
校訓 「自主・協調・実践」 学校教育目標 「高い志と豊かな感性 学びの自立」

1年生英語 4月24日

先生は発音したアルファベットの文字を取ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生英語 4月24日

アルファベットのカルタをしています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生道徳 4月24日

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生道徳 4月24日

自分を染め上げたい色と大切にしたい心について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コンテナ 4月24日

昨日、各学級に配られたコンテナは教室の元ストーブロッカーで写真のように使われています。
画像1 画像1

生徒会執行部 4月23日

放課後、生徒会室で執行部の人たちが学校のために仕事を頑張ってくれていました。
画像1 画像1

3年生体育 4月23日

頑張って練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生体育 4月23日

男子はグラウンドでラジオ体操の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級用コンテナ 4月23日

各学級4個ずつ、折りたたみできるコンテナを配ります。元ストーブロッカーに入れると、ファイルなど入れられる棚になります。
画像1 画像1

3年生国語 4月23日

完璧に読めるように練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生英語 4月23日

習熟度別少人数授業で分かれて行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生道徳 4月23日

4時間目は2年1組が道徳の授業でした。道徳教育推進教師と学級担任のTTです。自分の意見と異なる人と話をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

椅子 4月23日

2年生、3年生の空き教室です。椅子がすべてきちんと机に納めてあります。さすが先輩です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育 4月23日

男子はグラウンドで集団行動の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生社会 4月23日

1年2組で初任者研修の指導員の先生が初任者の先生に示範授業をしてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生理科 4月23日(月)

「デンプンがだ液によって糖にかわるか」を検証しています。安全には細心の注意を払っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生理科 4月23日(月)

ガスバーナーを使った実験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生数学 4月23日

正の数や負の数の加法について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生家庭科 4月23日

栄養素について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生英語 4月23日

よく手を挙げていますね。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/18 教育相談23年 テスト発表 PTA専門部会
5/21 学校協力者会議
5/22 内科検診 生徒総会リハ
5/23 生徒総会
5/24 テスト週間 部活なし 眼科検診 わかるday
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1
TEL:082-879-9358