最新更新日:2024/06/08
本日:count up64
昨日:49
総数:195333
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

栽培・美化委員会

画像1
創立40周年記念式典まで残り10日となりました.栽培・美化委員会が花壇の手入れを行い、お正月に向けて葉ぼたんも植えました。

校内図画大会

画像1
全校で校内図画大会が行われていました。今日は、自分たちが描いた「ひまわりと小人」の絵の鑑賞会を行いました。

今日の給食 11月30日

画像1
バターパン
マヒマヒのケチャップソースかけ
レモンあえ
野菜スープ
牛乳
ホノルル市は,アメリカ合衆国のハワイ州にある都市です。今日は,ホノルル市にちなんで「マヒマヒのケチャップソースかけ」を取り入れています。「マヒマヒ」とは「しいら」という魚のことで,広島では「まんさく」と呼ばれています。さっぱりとしてくせがないので,ハワイ州ではバター焼きやフライにしてよく食べられています。給食では,油で揚げてケチャップソースをからめています。

創立40周年記念 独自献立給食

画像1
画像2
画像3
創立40周年記念行事の一環として独自献立を行い、愛校心を育てる目的で行いました。使用するレモンは広島県産であり、実際に本校でも栽培し収穫したグリーンレモンも使いました。また、本校がある地域は瀬野川ぶどうの産地で本校でも今年栽培を始めている
ことでぶどうのゼリーも添えました。

全校集会 中野東パーク

画像1
画像2
画像3
今年は1年生もお店を出店し、全校で中野東パークを楽しみました。縦割り班で仲良く各教室を回りました。

☆6年生☆ 心の劇場

画像1
画像2
画像3
 6年生の特別行事の一つ、「劇団四季」を鑑賞してきました。卒業前の大事な時間を使ってわざわざ学校の外へ、遊びにいくわけではありません。生命の大切さ、人を思いやる心、信じ合う喜びを学びに行くのです。1000人近い小学生が集まるホールでも取り乱すことなくマナーよく鑑賞しました。
 鑑賞後は小学校生活最後のお弁当を食べました。朝早くからあなたのために用意してくれたお弁当です。家に帰ったら弁当箱を自分で洗えると感謝の気持ちが伝わりますね。
 最後に平和公園で説明を受けました。社会科で戦争の歴史を学んだみなさんは新たな見方ができたことでしょう。
 今日学んだことはたくさんあります。これからの成長に役立ててくださいね。

グリーンレモン

画像1
学校で栽培しているグリーンレモンが大きく育ちました。明日は、創立40周年記念の独自献立で、広島産のレモンを使った料理が出ます。

東っ子タイム

画像1
水曜日に行われる中野東パークについて、縦割り班で相談しました。

緑のカーテンコンクール 最優秀賞

画像1
昨年に引き続き、2年連続 最優秀賞を頂きました。緑のカーテンの学習をしている3年生が代表して賞状を受け取りました。

今日の給食 11月27日

画像1
ごはん
親子煮
ごま酢あえ
牛乳
どうして親子煮という名前がついているかわかりますか?この料理の材料にヒントがあるので,よく見てみましょう。鶏肉・卵・凍り豆腐・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・干ししいたけ・ねぎが入っていますね。わかりましたか?鶏肉と卵が親と子の関係なので,このような名前がつきました。

屋上で

画像1
画像2
画像3
よく晴れたので,「かげと太陽の向き」を調べました。グループで協力して実験しました。

☆6年生☆ ○年前の偉人

画像1
画像2
 先日の参観日からスタートした図工の偉人作りですが、現在、紙粘土のステージまできました。みなさん設計図をもとに、ダイナミックなポーズを決めて取り組んでいます。来週からは、衣装を作り、着せていきます。保護者の皆様、生地や飾りなどをご用意いただけると、ステキな作品になりますので、お子さんと相談してみてください。

子ども安全の日

画像1
安芸区の小学校で下校途中、女児児童が殺害された事件から12年経ちました。今日は命日の日にあたり、学校朝会を開き、全校で黙祷をしました。いつも登校時下校時の見守りありがとうございます。

今日の給食 11月22日

画像1
ハヤシライス
いもいもサラダ
牛乳
今日のサラダは,じゃがいも・さといも・さつまいもの3種類のいもが入っています。いも類は,おなかの調子を整えてくれる食物せんいを多く含んでいます。また,ビタミンCも多く,かぜの予防に効果があります。3種類のいもがわかりますか?それぞれ味や食感が違っておいしいですね。しっかり味わって食べましょう。

今日の給食 11月21日

画像1
麦ごはん
ホキの南部揚げ
はくさいのゆかりあえ
豚汁
牛乳
はくさいの旬は,11月半ばから2月頃です。寒い時期は霜にあたって育つため,せんいが柔らかくなり,甘みも増してさらにおいしくなります。鍋物や漬物でよく食べられますが,味にくせがないので,炒め物・煮物・あえ物・汁物などいろいろな料理にも使われます。今日は,赤じそ粉と一緒にあえたゆかりあえです。味はいかがですか?

歌の広場 第2部

画像1
画像2
和太鼓同好会や5つのクラブ発表を行いました。

歌の広場

画像1
「地球星歌−笑顔のためにー」の二部合唱を発表しました。卒業式でもよく歌われます。

歌の広場

画像1
嵐の有名な合唱曲「ふるさと」を、見事に二部合唱しました。

歌の広場

画像1
「記念日ー希望のバトンー」を二部合唱しました。創立40周年記念行事に合唱する曲です。

歌の広場

画像1
斉唱「夕日が背中を押してくる」とリコーダー演奏「ブラック・ホール」を行いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204