最新更新日:2024/06/08
本日:count up54
昨日:49
総数:195323
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

臨時休校のお知らせ

本日 6月30日は臨時休校になりました。大雨・洪水警報が発表されていますので、十分に注意してください。

PTC活動 バター作り

画像1
明治乳業の方にきて頂き、出前食育授業を行いました。実際にバター作りも体験しました。

算数科「のこりはいくつ ちがいはいくつ」

画像1
ブロックを使い、求差と求残の意味を理解しながら、ひき算の式に表しました。

☆6年生☆ 舞台裏

画像1
画像2
 東っ子タイム、みなさんはきっと今までは昼休みにその場に行けば、あとは6年生がいて、流れに任せれば良いだろうと思っていませんでしたか?実はその「流れ」は6年生が入念に打ち合わせと練習を積んで仕上がっているものなんです。とうとうみなさんが仕切る番がきました。名前を覚える、段取りを考える、あいさつをする…。
 こんな経験を通して、目の前の「当たり前」が実は、だれかの事前の準備によって成り立っていることを知り、感謝してほしいですし、そんなだれかを支えるあなたであってほしいです。

理科「川と災害」

画像1
画像2
広島大学木下准教授に来校して頂き、校内全体研究授業を行いました。防災教育も兼ねて、地域の瀬野川についてどのような防災対策がとられているか考察しました。

今日の給食 6月28日

画像1
ハヤシライス
フレンチサラダ
牛乳
給食では,酢,サラダ油,さとう,塩,こしょう,洋がらしを混ぜあわせて作ったものをフレンチドレッシングといいます。このドレッシングであえたサラダをフレンチサラダといいます。フレンチドレッシングは,時間がたつと,油と酢が分かれてしまいます。そこで,給食では洋がらしを粉のまま使います。こうすると,うまく混ざり,なめらかなドレッシングができます。
また,今日は地場産物の日です。ハヤシライスに広島県でとれた,たまねぎを使っています。

東っ子タイム

画像1
画像2
縦割り活動で東っ子タイムを行っています。平和学習と兼ねて折り鶴をしました。低学年の児童に丁寧に教えました。

今日の給食 6月27日

画像1
麦ごはん
ホキのゆかり揚げ
大豆の磯煮
けんちん汁
牛乳
けんちん汁は,根菜類やこんにゃく,とうふなどをごま油で炒め,だしを入れて煮た汁のことです。もともとは精進料理なので,かつお節や煮干しのだしではなく,こんぶやしいたけでだしをとり,肉や魚は入れていなかったそうです。地域によってみそ味にすることもありますが,給食ではしょうゆと塩で味付けしています。

カルビースナックスクール

画像1
3年のPTC活動として、スナックスクールを行っています。カルビーの方から、ポテトチップ等を題材にしてスナック菓子について学びました。

理科「風やゴムのはたらき」

画像1
画像2
教育委員会ら指導主事が来校され、校内研究授業が行われました。実験を通じて、ゴムのはたらきを学ぶことができました。

☆6年生☆ ドキドキランチ

画像1
画像2
 数名ずつ、校長室で先生方と給食を食べます。6年間の思い出を話したり、中学校にむけてのお話をしたりします。何のためですか?大人になると食事をともにする人は、同年齢の人だけであることは、ほぼないでしょう。その場には様々な年代、立場の人がいるはずです。親しく会話することを通して、つながりを深める力を身に付けたり、ふさわしい会話を選んだり、マナーについて考える機会にしましょうね。
 

今日の給食 6月26日

画像1
麦ごはん
含め煮
おかかあえ
小魚アーモンド
牛乳
おかかあえの「おかか」とは,かつお節のことです。今日は,キャベツ・ほうれんそう・にんじんをかつお節で和えました。かつお節は独特のうま味があり,汁などのだしをとる時によく使われますが,野菜と和えてもおいしく食べることができます。今日のかつお節は,野菜とよくなじむように細切りにしています。

理科「風やゴムのはたらき」

画像1
実際に実験を行い、ゴムの伸ばし方の違いによって、ゴム車を動かすはたらきが違うことを見つけました。

理科「流れる水のはたらき」

画像1
防災教育を兼ねて、瀬野川の様子を考えながら、授業をしました。災害を防ぐ対策について予想をしました。

今日の給食 6月23日

画像1
ごはん
豆腐と豚肉の
     四川風炒め
中華サラダ
牛乳
きゅうりは,昔は黄色く熟してから食べていたので,黄色のうりで「きうり」と呼ばれ,それが「きゅうり」になりました。「うり」の仲間で,メロン,すいか,かぼちゃなどと同じ仲間です。夏の代表的な野菜ですが,今ではハウス栽培で一年中食べられています。
今日は地場産物の日です。広島県でとれた卵を中華サラダに使っています。

今日の給食 6月21日

画像1
広島カレー
三色ソテー
牛乳
「ほうれん」というのは「ペルシア」という国の中国での呼び方で,ここから「ほうれんそう」という名前がつきました。今では日本中どこでも作られ,一年中食べられます。色の濃い野菜で,病気から体を守るカロテンやビタミンC,貧血を防ぐ鉄など,体に大切な栄養素を多く含んでいます。今日は,三色ソテーにしました。

言語・数理運用科「キャッチコピーを考えよう」

画像1
画像2
言語・数理運用科では、情報を見つけたり、意図や工夫を考えたり、「キャッチコピー」などに表現したりする学習を行っています。

国語科「漢字の由来に関心を持とう」

画像1
画像2
漢字の由来について、なりたちにも触れながら、探究的に学習しました。

算数科「垂直・平行と四角形」

画像1
画像2
画像3
算数は、習熟度別の少人数指導を行っています。図形の学習を個に応じて学習を行いました。

マナーアップ講座 茶道体験

画像1
画像2
6年生がお茶会体験から礼儀作法を学びました。中野集会所に集まり、中野東学区の女性会の方々から、本格的な茶道を学び、日本伝統の和の心を感じとりました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204