最新更新日:2024/05/28
本日:count up2
昨日:58
総数:141666
ようこそ、井口台小学校ホームページへ

4月27日 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月27日(木)遠足に行きました。4年生は,佐伯区の五日市中央公園に出かけました。前日の雨とは打って変わって,風が心地よい遠足日和となりました。
 前半はクラスごとに遊びました。お弁当を食べた後は,それぞれ自由に遊びました。
 この日のめあては「ルールやマナーを守って行動しよう」「友達の新しい一面を発見しよう」でした。一日校外で行動を共にすることで,めあてを達成することができました。

4月10日(月)入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
桜も満開のこの日に、ぴかぴかのランドセルを背負った可愛い一年生がやってきました。

6年生が先週の木曜日の登校日から大事な入学式の準備を進めてきました。
どんな子が入ってくるのかワクワクしながらも、式場の準備、練習、そして本番を見事にやり遂げ、最高学年らしい立派な態度で迎えることができました。

さすが、6年生です。
優しいお兄さん、お姉さんとして、これから1年生のことをよろしくお願いします。

4月12日(水) 4年学年開き集会

 4月12日(水)に,体育館で4年生の「学年開き集会」をしました。
 まずはじめに「先生クイズ」。担任や関係の先生方からの三択クイズ。先生方の秘密が知れて,何だか得した気分になりました。
 次に,なかよし1・2組さんの紹介。なかよしのみんなも三択クイズを考えてきてくれました。とても上手に問題を読んでいました。さらに,なかよしのみんなから素敵なプレゼントが!毎年好例のカレンダーです。季節に合ったイラストをパソコンでかいていました。
 最後に,4年生の学年目標とテーマソングの発表。テーマソングは,ゆずの「タッタ」。ノリノリの曲で,みんな楽しそうに聞いていました。

 さあ,4年生のスタートです。みんなで力を合わせていろいろなことにチャレンジしていきましょう!!
画像1 画像1 画像2 画像2

4月14日(金) 4年生 理科「季節と生き物」

 4月14日(金) 4年生は,理科の最初の学習「季節と生き物」で,春の植物を観察しました。
 今年は幸いにもサクラの開花が遅く,また花冷えが続き,この観察の時期まできれいな花が残っていました。3年生のときに学習した観察の基本「色・形・大きさ」に加えて,手触りやにおい,花びらの中の様子など,くわしく観察し,絵と文章でまとめました。
 これから,サクラについては1年間かけて,変化の様子を観察します。また,鳥や昆虫,ヘチマについても観察していく予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月19日 初めての調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科の学習で初めての調理実習をしました。
ガスコンロの使い方や道具や食器の準備,片付けの方法を学び,緊張しながらおいしいお茶を淹れました。

みんなで淹れたお茶は特別な味がしました。

これから少しずつ食材の調理も始まります。

家でもできること手伝って欲しいなと思います。

4月21日 台小ソーランを受け継ぐ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も5年生は「台小ソーラン」を運動会で演技します。
今日は,昨年度演技した6年生から,台小の魂がこもった「台小ソーラン」を受け継ぎました。
最初は6年生の迫力に圧倒されていましたが,最後にはまねをしながら一所懸命踊っていました。
一人一人の表情を見ていると,6年生からしっかりと「台小の魂」を受け継いだようです。

体力的にもとてもきつい踊りですが,これまで以上の「台小ソーラン」をお見せすることができるように,練習に取り組んでいきます。

ことばの教室の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ことばの教室は、2階西端にあります。西階段を上がって左の奥です。
個別指導でことばの練習をしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月中行事

学校だより

お知らせ

広島市立井口台小学校
住所:広島県広島市西区井口台三丁目5-1
TEL:082-278-0661