最新更新日:2024/06/11
本日:count up136
昨日:275
総数:308965
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

非行防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月13日(火),全校児童を対象に,非行防止教室が行われました。
 今日は中央警察署から2名,協助員の方5名においでいただきました。
 どんな品物でも,お店からだまって持ち出せば万引きで,万引きは犯罪であること,万引きをしない・させない心構え,不審者に出会った時の対処法やスマートフォン使用の注意点などをしっかり教えていただきました。
 

芸術鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月9日(金)、今日は芸術鑑賞会でマリンバ・カンパニーの『世界の音楽』を鑑賞しました。
 マレットの素材が変わると音まで変わることを教えてもらったり,両手に1本ずつ持って演奏する他に,2本ずつ持って演奏する様子も見せていただいたりしました。
 マリンバやドラムなどの素敵な演奏を聴いたり,演奏体験コーナーもあったりで,とても楽しい時間を過ごすことができました。

運動会〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月3日(土)に「運動会」が開催されました。今年の2年生は,玉入れ,かけっこ,ダンスをしました。本番前は緊張していた2年生でしたが,練習の成果が発揮され,どれも大成功でした!がんばった子どもたちをたくさんほめてあげてください。

ともに生きる

 集団演技『ともに生きる』で6年生児童は組み体操を披露しました。
 本番までバランスやサボテンなどの技がなかなか上手くきまらず心配していましたが,運動会当日は多くの技が上手にでき,成功しました。
 練習を始めてから毎日,体操服や髪をホコリまみれにして頑張ってきました。
 あたたかいご声援,ありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心を一つに

 5年生の集団演技『一心フラッグ』は,旗の音もひとつになり,青空に響きわたりました。高学年として係の仕事も最後までやりきりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月7日(水),今日は久しぶりに雨が降りました。こんな日の休憩時間は,いつもより大勢の児童が図書室を訪れます。みんな静かに本を選んだり,椅子に座って読んだりしていました。
 本校の図書室の運営には,図書ボランティアの方々が関わってくださっています。今日も数人の図書ボランティアの方が,図書室の中や廊下の掲示物を作ってくださいました。ありがとうございました。

ロング昼休憩

 6月になり,校庭の片隅(事務室の外)にあるアジサイの花が色づき始めました。
 今日(6月6日)の昼休憩はいつもより時間の長いロング昼休憩です。12時50分から13時20分までの30分間,児童は校庭で思いっきり遊びました。鬼ごっこやドッジボール,手打ち野球などを友だちと一緒に楽しむ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年度 白島小学校運動会

 6月3日(土),天候が心配されましたが,晴天の下,無事運動会が開催されました。
 1年生から6年生まで,どの学年の児童も個人競技や団体演技を自分の力を精一杯出し,頑張っていました。
 地域の皆様,そして保護者の皆様も温かいご声援,ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習(その16)

 いよいよ明後日が運動会です。
 今日(6月1日)は3時間目に5年生が運動場で団体演技『一心フラッグ』の練習をしました。「Good Luck!」と「銀河鉄道999」の軽快なリズムの音楽に合わせ,赤や青の旗を振る演技をします。
 本番が近づくにつれ,全員の旗さばきと隊形移動が上手にできるようになってきました!!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

朝読書の時間(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 白島小学校では,毎週木曜日の朝8時30分から40分までを『朝読書の時間』にしています。児童は図書室で借りた本や,各学級に置いてある本を読みます。1年生も教室で静かに読書をしていました。
 『朝読書の時間』には,図書ボランティアの方による絵本の読み聞かせや紙芝居なども年に数回行われます。今日は1年1組で紙芝居が行われました。図書ボランティアの方の語りにひき込まれ,みんな静かに聴き入っていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012