最新更新日:2024/06/07
本日:count up77
昨日:117
総数:920224
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

2月15日(木) 職場体験学習 その12

職場体験学習の続き。ケーキ屋さんのリゴロデセールでは,ケーキの型を消毒しました。満天の湯では,キャンペーンの掲示物づくりや飲食コーナーでの接客などをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(木) 職場体験学習 その11

職場体験学習の続きです。可部駅ではJRの帽子をお借りして,乗客への挨拶や券売機の仕組みなど教えてもらいました。挨拶は日頃の5秒立礼でバッチリでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(木) 職場体験学習 その10

職場体験学習の続きです。ホームセンターのジュンテンドーでは,お客さんが捜しやすいように商品をきれいに並べ替えたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(木) 職場体験学習 その9

職場体験学習の続きです。お好み焼き屋のすみれ屋では,お店の周りの清掃中と接客をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(木) 職場体験学習 その8

職場体験学習の続きです。安佐北警察署では,剣道の試合を見学しています。武術は警察官の必修です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(木) 職場体験学習 その7

職場体験学習の続きです。広島信用金庫では,練習用のお札を使ってお札を数える練習をしています。旭鳳酒造では,お酒のラベル貼りをしています。生徒がラベルを貼ったお酒が出回るかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(木) 職場体験学習 その6

職場体験学習の続きです。シトロンでは,お店の方に聞きながらケーキ作りのお手伝いをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(木) 職場体験学習 その5

職場体験学習の続きです。エディオンでは,事業所の方に聞きながら商品を整理しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(木) 職場体験学習 その4

職場体験学習の続きです。フレスタでは,陳列棚の整理や商品の移動などをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(木) 授業の様子4

続いて,3年3組の英語は,いつものように少人数授業で2つに別れて授業をしています。今日も私立高校の入試のため人数が少なく少しさみしいですね。5組の英語の授業では,高校入試の定番問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(木) 授業の様子3

続いて,3年1組の音楽の授業では,宇津先生のピアノ伴奏に合わせてリーコーダーの練習をしています。2組の理科では,選抜2に向けて入試問題に取り組んでいます。4組の国語では,グループに分かれて百人一首をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(木) 授業の様子2

続いて,1年4組の理科の授業では,地震について試験のポイントを確認しています。5組の社会の授業では,西川先生へ試験に関する質問をしています。6組の国語の授業では,放送問題のテストをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(木) 授業の様子1

今日の授業の様子です。1年1組の理科では,地震について学習しています。2組の家庭科では,期末試験に向けて実習のまとめをしています。3組の数学では,試験のポイントについての説明を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(木) 職場体験学習 その3

可部ボールの体験ではボーリングシューズの手入れを行っています。
画像1 画像1

2月15日(木) 職場体験学習 その2

可部中学校でも職場体験を行いました。教室の机やイスにテニスボールを取り付けます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(木) 職場体験学習 その1

昨日に引き続き,今日も2年生は職場体験学習です。遠くの事業所にはバスに乗って出勤です。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月14日(水) 心の参観日(その7)

 礼で締めくくりました。中本先生、ありがとうございました。2枚目の写真は、講演後に撮影した、本校PTA副会長の益田さんと、中本先生、校長先生の3ショットです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日(水) 心の参観日(その6)

 お話の後、谷川くんがお礼の言葉を伝え、佐野くんが花束を贈呈しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(水) 心の参観日(その5)

 中本先生の人生体験を踏まえて、夢に向かって努力する大切さや、そのために大切にすると良いことについて、元気の出るお話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(水) 心の参観日(その4)

 勝ち続けた生徒と負け続けた生徒同士で前に出てじゃんけんし、「もし、100万円をもらったら、何に使うか」インタビューに答えました。決勝戦まで、応援も含めて大変な盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224