最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:106
総数:918839
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

3月12日(月)卒業証書授与式その2

多くの祝詞をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月12日(月)卒業証書授与式その1

準備も整いいよいよ卒業証書授与式が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(月) 卒業式の朝(その2)

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月12日(月) 卒業式の朝(その1)

 本日は卒業式です。昨日、2年生が装飾した3年生の教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第59回卒業証書授与式のお知らせ

 明日、3月12日(月)に本校体育館において、第59回卒業証書授与式を行います。保護者の皆様は、9時15分頃までに体育館へお入りください。

※上履きが必要です。
※駐車場は準備しておりますが、できるだけ乗り合わせてお越しください。 

3月11日(日) 卒業式準備(その4)

 体育館後方では、装飾、吹奏楽部の練習が行われていました。演奏に合わせて、執行部プラカード係の入場練習も最後の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日(日) 卒業式準備(その3)

 体育館の中では、1年生が会場作りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(日) 卒業式準備(その2)

 続きです。3年生の教室・廊下もきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(日) 卒業式準備(その1)

 卒業式準備の様子です。写真は、2年生が、念入りに掃除をしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(日) 同窓会入会式(その2)

 各クラスの同窓会幹事の紹介があり、互礼で締めくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日(日) 同窓会入会式(その1)

 1校時に3年生は、可部中学校同窓会の入会式を行いました。校長先生から、同窓生が1万6千人を超える、同窓会の紹介がありました。そして、同窓会の小西会長さんより、卒業生へはなむけの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(日) 授業の様子(その4)

 2年2組理科、1組社会の授業です。日曜日ですが、どのクラスも頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日(日) 授業の様子(その3)

 2年5組国語、4組社会、3組国語の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(日) 授業の様子(その2)

 1年3・4組男子、女子体育、1組理科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(日) 授業の様子(その1)

 1年6組社会、5組音楽、2組英語の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(日) あいさつ運動

 今日は、日曜日ですが、明日の卒業式に向けて、全学年登校しました。いつものあいさつ運動に加えて、学校付近のボランティア掃除をしてくれる生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(金) 授業の様子(その5)

 2年3組理科、2組理科、1組国語の授業です。理科では、天気の変化について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(金) 授業の様子(その4)

 2年5組社会、4組英語(少人数2クラス)の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(金) 授業の様子(その3)

 1枚目の写真は、1年3組理科の授業です。2・3枚目は、特別支援学級1組で、シュガークラフトを作っているところです。素敵なバラができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(金) 授業の様子(その2)

 1年4組社会、6組国語、5組数学の授業です。社会では、「ウルル(エアーズロック)への登頂禁止に賛成か反対か」について、話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224