最新更新日:2024/06/07
本日:count up84
昨日:117
総数:920231
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

3月18日(日) 第40回長石中学校卓球大会

 3月18日(日)長石中学校卓球大会に参加しました。
 初めての参加でしたが、全国選抜に出場を決めているチームや中国選抜に出場したチームがいくつもいて、これまででも最高レベルの非公式大会でした。
 女子は予選リーグで、中国選抜4位と6位のチームに完敗。女子の混成チームも中国選抜2位のチームを含む3試合、男子の混成チームは2部の準決勝まで楽しむことができました。
 個人戦もU-15日本代表候補の選手をはじめ、全国大会経験者が何人もいる豪華なトーナメントで、勝つことは難しかったのですが、「通用する技術としない技術」を実際に体験できたことが、今後に生きるはずです。
 今回も経費の負担はもとより、送迎や応援に来ていただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。この大会に参加させてもらった生徒たちが、感謝の気持ちをもって、自分がやるべきことにを今まで以上に頑張る姿を見せてくれることを期待したいと思います。
画像1 画像1

3月19日(月) あいさつ運動

 あいさつ運動の様子です。可部民生区の民生委員の皆様にお越しいただきました。1年間、毎週月曜日に温かく声をかけていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(金) 不審者対応避難訓練

 不審者対応避難訓練を行いました。生徒達は、教室での行動でしたが、先生方は、さすまたの使用法等、不審者に対応するための研修を行いました。
画像1 画像1

3月16日(金) 給食時間(2年その2)

 「いただきます!」の後、すぐにお代わりにいく生徒達もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(金) 給食時間(2年その1)

 給食時間の様子です。メニューは、「ごはん」「お楽しみフライ」「よろこぶはくさい」「かき卵汁」「牛乳」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(金) 授業の様子(1年その2)

 1年3・4組女子の体育は、ダンスの発表会でした。どのグループも緊張しながら、一生懸命発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(金) 授業の様子(1年その1)

 1年3・4組男子の体育では、歓声の中、相撲をとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(金) あいさつ運動

 雨の朝です。可部南民生区の民生委員の皆様にお越しいただきました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日(木) 2年生クラスマッチ その4

ソフトバレーの試合の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(木) 2年生クラスマッチ その3

体育館では,各学級壇上混合で3チームつくり,ソフトバレーをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(木) 2年生クラスマッチ その2

サッカーの試合の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(木) 2年生クラスマッチ その1

2年生は,3・4時間目を使ってクラスマッチを行いました。グランドでは,各学級男女それぞれ1つずつチームを作りサッカーをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(木) 1年平和学習と碑めぐり(その9)

 何と!平和公園に献花のためいらっしゃった、スリランカの大統領と会話した生徒もいたようです。大変貴重な経験になりました。
 そして、予定通り、生徒はそれぞれ帰途につきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(木) 1年平和学習と碑めぐり(その8)

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(木) 1年平和学習と碑めぐり(その7)

 碑めぐりの様子です。班ごとに昼食もとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(木) あいさつ運動

 今朝は、1年生が碑めぐりで平和公園に集合のため、2年生の生徒のみ登校しました。昨日よりも寂しい感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日(木) 1年平和学習と碑めぐり(その6)

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(木) 1年平和学習と碑めぐり(その5)

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(木) 1年平和学習と碑めぐり(その4)

 そして、碑めぐりを開始しました。班で事前に立てた計画に従って行動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(木) 1年平和学習と碑めぐり(その3)

 講話の後、お礼の言葉を早瀬さんが伝えました。そして、30分間ですが、資料館を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224