最新更新日:2024/06/10
本日:count up3
昨日:161
総数:592661
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

図画工作科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が版画の学習をしています。下絵を板に写し、彫刻刀で彫っていきます。指を切らないように注意してね

算数科と国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり2組では、算数と国語の学習をしています。算数は、分数のたし算、ひき算やまとめの内容です。国語は、学習したことを、ノートに整理しています。

安佐南区音楽祭2018

画像1 画像1
画像2 画像2
2月11日(日)に、安佐南区民文化センター・ホールにて、本校の吹奏楽団24名が、安佐南区音楽祭2018に参加しました。曲は、「彼こそが海賊〜He's a Pirate〜」「SING,SING,SING」の2曲です。日頃の練習の成果を発揮し、すばらしい演奏を披露しました。演奏後に、「3月21日(水)の安小吹奏楽団定期演奏会にも、ぜひ演奏を聴きに来てください。」と紹介すると、会場の皆さんから大きな拍手をいただきました。

社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、「情報」と私たちのくらしについて学習をしています。今日は、病院がテーマのようです。

書写の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、「手話」という漢字を書いています。始筆、送筆、終筆・・・集中して書いています。

図画工作科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の版画が刷り終わりました。台紙に張ったり、作品票をつけたり、最後までていねいに仕上げます。

算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が時計の学習をしています。時計がさしている時刻を数字を使って表したり、数字の時刻を時計で示したり、どちらも正確にできます。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童朝会は、放送委員会の担当です。活動の様子を再現したり、クイズにしたりして分かりやすく紹介しました。

オタフクカップの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も放課後5,6年生が、2週間後にひかえた、オタフクカップの練習をしています。
同じペースで走ることができています。

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5,6時間目に学校眼科医の馬場先生においでいただき、6年生を対象とした学校保健委員会を開催しました。「いつもよく見えるように」と題して、中学入学前の子どもたちにわかりやすく、これからの生活にとても役立つお話をしていただきました。

家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、家庭科の学習をしています。食事で使うランチョンマットの制作です。2枚の布を合わせるための準備をしています。4時間目には、ミシンを使う予定です。

音楽科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、音楽の学習をしています。合奏に向けて、今日は楽器やパートごとに分かれて練習しています。

図画工作科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、卒業制作に取り組んでいます。デザインや彫り方を工夫して、ていねいに彫進んでいます。完成が楽しみです。

国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、説明文の学習をしています。身近にある穴の秘密についての内容です。3連休明けには、自分で調べた穴について発表するようです。

全体研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が国語科の学習をしています。指導第一課より、大下あすか指導主事をお招きして、「スイミー」がどんな魚なのかを考えています。

お客様

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食時間に、かわいいお客様がいらっしゃいました。安幼稚園の園児の皆さんが、凧揚げのために来られました。時折、雪が舞っていますが、みんな元気です。

体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、ポートボールの学習をしています。今日はパスをもらえる位置に動く練習のようです。ゲームが楽しみです。

算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、グラフの学習をしています。「比べられる量」÷「もとにする量」で割合を出し、円グラフや帯グラフに表しています。

4時間目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり1組では、学年の異なる4人がそれぞれのめあてで学習しています。国語の教科書やテストに取り組んだり、はさみの使い方に取り組んだりしています。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年生の読み聞かせの日です。図書ボランティアの方においでいただき、季節にあった本を読み聞かせていただきました。子どもたちは、お話に引き込まれています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 図書閉館
3/19 卒業式準備
3/20 卒業式
3/22 登校班一斉下校 給食終了 体育館解放中止
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401