最新更新日:2024/06/10
本日:count up9
昨日:161
総数:592667
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、書き初めの練習をしています。とめ、はね、はらいなど気をつけて書くところを確認しています。

行事食「クリスマス」

 今日の献立は「キャロットピラフ、鶏肉のから揚げ、レモンあえ、野菜スープ、ショートケーキ、牛乳」です。
 今日はクリスマスに関連した給食で、子ども達に人気のある、から揚げやケーキを出しました。教室からは、「おいしい!」「おかわりしたいなー。」という声がたくさん聞こえてきました。
 寒くなってきたので体調を崩している人も多いようです。よく食べ、よく動き、よく寝て、寒い冬を乗り切ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、描き初めの練習をしています。「伝統を守る」という文字を、お手本をよく見て、5枚書きます。冬休みにもしっかり練習をして、競書会に臨んでほしいと思います。

算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、小数の学習をしています。100分の1、1000分の1まで数直線を使って理解を深めています。

行事食「冬至」

 14日(木)の献立は「黒糖パン、スパイシーレバー、グリーンサラダ、かぼちゃのクリームスープ、牛乳」です。今年の冬至は12月22日です。冬至は1年で夜が一番長く、昼が短い日です。日本では昔から、冬至にかぼちゃを食べ、ゆず湯に入る習慣があります。この風習にちなんで、今日の給食には、かぼちゃをたっぷり使ったクリームスープを給食にだしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチルーム

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、5年2組がランチルームで給食を食べます。食べ終わった後は、6年生が言語数理運用科の学習で考えた3つの給食メニューの内、1つに投票しました。

音楽科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が音楽の学習をしています。朝一番ですが、しっかり発声練習をした後、素敵な声で校歌を歌ってます。今日は冬休みの宿題についての説明もありました。

朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
ひまわり1組から素敵な歌声が聞こえてきました。今月の歌を歌ったり、みんなの健康を確認したり、先生からのお話を聞いたり。日直さんも大活躍です。

5-2特別活動教育研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
12月14日(木)に本校の5年2組において、第3回特別活動教育研究会が行われました。「ゴノニノキを育て隊〜6年生に向けての取り組みを考えよう エピソード1」という議題で学級会を開き,その様子をたくさんの先生方に参観していただきました。みんな最後まで一生懸命に考え,意見を述べ合っていました。

ランニングタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週になって寒い日が続きますが、子どもたちはとても元気に学校生活を送っています。今日もランニングタイムで、体と頭のスイッチをONにします。

ランチルーム給食(5年1組)

 今日は、5年1組がランチルームで、栄養士の先生や音楽の先生と一緒に給食を食べました。
 いつも給食を完食する元気いっぱいのクラスで、今日も「おいしい!」と言って残さず食べていました。給食を食べながら、いろいろな話をすることができ、楽しい時間を過ごすことができました。また、今日は、給食時間の最後10分を使って、6年生が授業で考えた献立について、学校代表を決める投票を行いました。12月に配付した食育だよりを見て、自分はこれが食べたい!とすでに心に決めている献立がある人もいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が英語の学習をしています。今日は、Orange+Juiceのように、言葉と言葉を組み合わせていろいろな言葉を作る内容です。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生の読み聞かせです。楽しい本を2冊読んでいただいた後、ハンドベルの演奏を聞かせていただきました。サンタさんからは、手作りのプレゼントをいただきま、2年生は大喜びでした。

参観、懇談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午後からは、高学年とひまわり2組の参観、懇談です。雪の舞う寒い中、たくさんの保護者の方にご来校いただき、ありがとうございました。

冬支度

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は一段と寒くなりました。業務と事務の先生が飼育小屋に風よけのカバーを取り付けてくださいました。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、保健・体育委員会担当の児童朝会です。クイズを交えながら「かぜ」の予防について、分かりやすく説明しました。みなさん、体調管理には十分気を配り、この冬を過ごしてください。

体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が、鉄棒の学習をしています。練習しているうちに体がぽかぽかしてきました。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生の読み聞かせの日です。いつものように物語を読んでいただいた後、ハンドベルによる演奏とサンタの登場で楽しませていただきました。

体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が、ソフトバレーボールを楽しんでいます。練習を重ねるにつれて、ボールがつながるようになってきました。

文化の祭典

画像1 画像1
画像2 画像2
9日(土)広島市文化交流会館で文化の祭典 音楽の部が開催されました。本校からは、吹奏楽団が出場し、「SING SING SING」を披露しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 図書閉館
3/19 卒業式準備
3/20 卒業式
3/22 登校班一斉下校 給食終了 体育館解放中止
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401