最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:72
総数:592498
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

体育科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が体育の学習をしています。雲梯や登り棒に挑戦した後は、サッカーを楽しんでいます。少し動くと汗が出ます。

よい天気です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ここ数日よい天気で、気温もずいぶん高くなっています。グラウンドの植物もきれいな花を咲かせています。

国語科、図画工作科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科では、漢字やローマ字の学習をしています。鉛筆をしっかり握り一画一画ていねいに書いたり、パソコンを使って正しくローマ字入力したりしています。図画工作科では、作品バッグに、マジックで思い思いの絵をのびのび描いています。

廊下の掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の教室前の掲示板です。習字で「自分の好きな言葉」を書いています。それぞれ思いをこめて書いています。

算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、プリントで学習した内容を確かめています。表とグラフの単元ですが、鉛筆が止まることなく、答えています。答え合わせも大丈夫そうです。

郷土食「広島市」

 今日の献立は、「牛乳、江波巻き、さばの煮つけ、みそ汁、清見オレンジ」です
 江波巻きは、漁師の船上食で、ゆっくり食事をする時間がない漁師の知恵から生まれた江波風のり巻きです。漁に出たときに、片手でこぎながら、片手で江波巻きをかじるというように、作業の合間に手軽に食べられるのが特徴です。そのため、持って食べても具がこぼれないように、両端をすぼめて、作ります。
 教室では、大きいのりで江波巻を1つ作っている人もいれば、小さく食べやすい大きさにのりを切って、小さい江波巻を作っている人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めざましタイム 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で、本年度のめざましタイムが終了です。これからも、休憩時間や体育の時間、放課後にもしっかり体を動かして、体力の向上を心がけてほしいと思います。

めざましタイム 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、とてもよい天気です。チャイムが鳴る前からなわとびの隊形に集まっています。

音楽科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、鍵盤ハーモニカを演奏しています。「かっこう」と「こぎつね」の曲が教室から聞こえてきます。最後は「エビカニクス」を披露してくれました。

安西中学校 卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
12日(月)9:30から安西中学校の卒業証書授与式が行われました。天気も良く、感動的な式でした。卒業生146名の皆さん、「ご卒業おめでとうございます。」

昼休憩 2

画像1 画像1
画像2 画像2
担任の先生も、子どもたちと一緒に昼休憩を楽しんでいます。

昼休憩 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気温は低いですが、晴れていて気持ちのよい昼休憩です。グラウンドには子どもたちの歓声が響いています。

書写の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が習字の練習をしています。「星降る夜」という4文字です。文字の大きさやバランスを考えながら、一文字ずつていねいに書いています。

国語科、算数科の授業 2

画像1 画像1
画像2 画像2
1mものさしで実際に測ったり、図形をもとに考えたりしています。

国語科、算数科の授業 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり学級では、国語と算数の学習をしています。口のあけ方を練習したり、筆算の練習をしたり、それぞれのめあてでがんばっています。

卒業式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4、5、6年生が、卒業式の練習をしています。今日は少し冷え込んでいて、体育館はひんやりしています。そんな中、6年生は主役として、4、5年生は在校生の代表として、がんばっています。

国語科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生がこの1年を振り返って、作文を書いています。一番の思い出を、気持ちや様子が伝わるように、言葉を選びながら文章にしています。

生活科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、自分たちが育てたひまわりの種を、メッセージを添えた手作りの袋に詰めています。4月から入学してくる新1年生へのプレゼントのようです。

おたのしみ給食(6年2組)

 6年生はもうすぐ卒業です。6年間食べてきた給食も、食べられる日がのこりわずかとなってきました。今日は、給食室から「卒業おめでとう!」の気持ちをこめて、ランチルームでお楽しみ給食を実施しました。今までお世話になった先生方も一緒に、アレンジした給食を楽しみました。たくさん作りすぎたかな?と思いましたが、すべてのおかずを完食していました!
 給食時間が終わってから、6年2組の子ども達が「今日はありがとうございました!おいしかったです。残り8日間よろしくお願いします。」と、調理員の先生たちにお礼を言いに、給食室まで来てくれました。卒業しても、給食のことを時々思いだして、今日配付した「卒業思いで献立集」を活用して、給食メニューを家で作ってくれると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、たこを揚げています。今日はとてもよい天気で気温も高いので上着は必要なさそうです。「暑〜い」「楽し〜い」グラウンドは元気に走る1年生の歓声でにぎやかです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 読み聞かせ(2年生)
3/15 卒業式予行 ブザー点検
3/16 図書閉館
3/19 卒業式準備
3/20 卒業式
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401