最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:113
総数:179354
ようこそ 安東小学校ホームページへ

碑めぐりをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月26日に平和の碑めぐりに行ってきました。6つの慰霊碑や建物を見て回りました。まだまだ自分たちの知らない事実や犠牲者の思いや,世界の人々が祈りを捧げる場としての平和公園,平和の碑があることの意味について考えるきっかけになったのではないかと思います。
 これらの学習を基に,今度は,自分たちが「平和」を発信する立場になるように,調べ学習をしたり,碑についてまとめたりします。

平和学習をしています

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の総合的な学習の大きな柱である平和学習が始まりました。
6月14日は,地域にお住まいの方からご自身の体験を話していただきました。自分たちと同じような年齢での経験ということで,子どもたちは,「自分だとして考えたら,生きていく勇気がもてるか自信がない。」「自分のことだけで精一杯で兄弟のことなど考えられない。」などと感想を述べていました。
 また,7月7日は,平和講座がありました。広島に落とされた原子爆弾の実相と,核爆弾がもたらす影響についての話を聞きました。子どもたちは,「もっと知らなくてはいけないと思う。」「良くないと思うことをちゃんと伝えていきたい。」という考えをもつことができました。

5月9日(火) お話朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 お話朝会で,さわやか学級の紹介をしました。
 さわやか学級の友達がいろいろな勉強をしている写真を見て,「自分たちと同じだ。」と,身近に感じた子どもたちが多くいました。担任からは,友達が困っている時にどうしたらよいか,友達と仲良くなる方法についても話をしました。真剣に話を聞く子どもたちの姿が印象的でした。

5月8日(月) スピーチ(さわやか3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月8日(月)の2時間目に,国語科で「ゴールデンウィークの話をしよう」を行いました。
 家族と一緒に出かけた話や,料理をしたことなど,日記をもとに5W1Hを意識しながら話すことができました。写真を持ってきてくれた子どももいて,子どもたちは友達の話に興味津々でした。質問タイムも大いに盛り上がりました。

4月26日(水) 音読タイム

画像1 画像1
 さわやか学級でも,水曜日の朝に,学級ごとに音読に取り組んでいます。3組では,詩「早口ことばのうた(藤田圭雄)」に挑戦中。“生麦 生米 生卵”“交響曲 歌曲 協奏曲”みなさんは言えるでしょうか?

6月9日(金) 自立活動(さわやか3)

画像1 画像1
 6月下旬に予定しているさわやか学級の校外学習に向けて,「3組の自分たちにできることを考えよう」ということで,話し合い活動を行いました。
 行き帰りの貸切バスの中で,どんなことができるか,またはどんなことをしたらみんなが楽しいかを3人組で話し合って発表しました。
 様子を見ていると,6年生を中心にして,いろいろな案が出てきました。5月の修学旅行や,前日の学校行事「安東祭」での経験を生かした発言に感心しました。

三滝少年自然の家

 6月23日(金)に,「三滝少年自然の家」へ校外学習に出かけました。自然の中で,アスレチックを使った運動遊びを行い,気持ちの良い汗を流しました。
 高学年は「どのアスレチックから行きたい?」「ゆっくりでもいいよ。」と,下学年の友達を優しくリードしている姿が素敵でした。下学年も一生懸命に挑戦し,頑張っていました。アスレチックの中では,特に長い滑り台が人気で,何度も楽しんでいる姿が印象的でした。天候も良く,18人全員で楽しい思い出ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月7日(金)に,さわやか1組で読み聞かせがありました。
 七夕の日ということで,「ひみつのたんざく」という紙芝居や,「たなばたプールびらき」という絵本を見聞きし,子どもたちは七夕の雰囲気を味わっていました。
 「だるまさんの」の大型絵本が大人気で,子どもたちは笑いながら楽しそうに見聞きしました。
 読み聞かせをしていただいた図書ボランティァの方々,どうもありがとうございまいた。

給食指導

画像1 画像1
 栄養士の山中先生に,小学校の給食について教えていただきました。7人で600名ぐらいの給食を作っているのだと知り,驚いていました。

歩行教室

 広島市道路交通局道路管理課の方にお越しいただき,道路の正しい歩き方を教えていただきました。横断歩道や線路も上手に歩いて渡ることができました。これからも安全に気を付けて正しい歩き方を実践していきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

保小連携授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年も1年生は,安東保育園の年長組の皆さんと交流授業を行いました。1回目は顔合わせ,自己紹介を行い,皆で音楽に合わせて体を動かして遊びました。1年間を通して,仲良くなっていきたいと思います。

遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月2日,毘沙門台近隣公園まで1年生と手をつないで歩きました。小さい手をやさしくにぎり,車道側を歩く6年生の姿がとてもほほえましかったです。終わってからの感想は「楽しかった!」よりも「つかれたぁ。」の方が多かったのは,それだけがんばった証拠ですね。

歯科指導

画像1 画像1
 6月7日,学校医の守本先生に歯と口の健康について話していただきました。虫歯は少ないものの,歯肉炎に課題が見られるとのことでした。みがき方のポイントや,食生活の工夫について教えていただきました。おじいちゃんおばあちゃんになるまで自分の歯でおいしく食べたいものです。

先生たちも学習中!夏の勉強会

傾聴スキル・情報教育 傾聴スキル・情報教育
道徳の教材分析 道徳の教材分析
教材研究 教材研究
 7月26日,28日,31日の3日間,「夏の勉強会」を行いました。夏休み中だからこそできる先生同士の講習や9月以降の授業に向けての教材研究をするのがねらいです。

Let's study English class!

 8月2日,職員を対象に「英語の授業を体験しよう!」という研修を行いました。講師は本校AIEの嶋田先生です。内容は『発音』…R音とL音の違いやTH音 『英語ゲーム』 『英語の本や教材の紹介』など。大きな声を出し,笑顔で楽しい研修を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和のつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月19日,全校児童が体育館に集まり「平和のつどい」を行いました。
 
 1.各学年の代表者が平和学習を通して考えたことの発表
 2.歌「アオギリのうた」
 3.運営委員から折り鶴の献納について
 4.校長先生の話
 5.黙とう
 
学校全体で平和について考えるよい集会となりました。
 8月6日には,ヒロシマの子どもとして平和について感じ,祈り,考える日にしてほしいと伝えました。
 ご家庭で,ぜひ,大切な一日にしていただきたいです。

絵本の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 年間を通じて,図書ボランティアさんに絵本の読み聞かせをしていただいています。
 今月も,さわやか,2・4・6年生の各教室で読み聞かせをしていただきました。
 読み聞かせは,児童が楽しみにしている時間です。みんな目を輝かせて絵本に見入っていました。

2年生 水あそび がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月10日,今日もとても暑い日でした。
気温も水温も高くなり,水泳学習には良い時期になってきました。
2年生は,水につかったり移動したりすることや,水に浮いたりもぐったり,水中で息を吐いたりすることができるようになることを目指しています。
 今日は,水慣れを楽しんだ後,けのびやバタ足の練習をしました。体が伸びてきれいな浮き方になってきています。

安佐中学校区小中連携教育研究会(小中授業交流)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
安佐中学校区小中連携教育研究会において本年度から授業交流を行うことになりました。7月5日には安佐中学校の先生方に,本校の授業を参観していただきました。
1.伝える相手を意識した話し方,話している人を意識した聴き方の指導
2.学びを深めるノートづくりの指導
を参観の視点として見ていただきました。8月に感想を交流し,今後の中学校区の授業改善に向けて研究を深めていく予定です。

初めてのクラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日,本年度初めてのクラブ活動を行いました。本校では14のクラブが年間7回行われます。子どもたちはクラブ活動をとても楽しみにしています。学級とは違う子どもの姿,表情も見られます。そのうち将棋クラブでは,地域のゲストティーチャーにいつも専門的なご指導をしていただいています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

非常時の登下校について

学校紹介

学校経営重点計画

いじめ防止等のための基本方針

安東小学校のあいことば

食育コーナー

広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629