最新更新日:2024/06/07
本日:count up72
昨日:90
総数:437669
体育祭も無事に終わり、みんなよく頑張りました。これから梅雨の時期に入り暑い夏も近づいています。熱中症にはくれぐれも注意しましょう。

土曜日の部活動【サッカー部】

平成29年11月4日(土)9:30

秋晴れの土曜日です!
サッカー部は、グランドを広々と使って猛練習中。

守りの連携から、攻撃への切り替えです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あゆみ1【数学】

平成29年11月2日(木)4校時

あゆみ1は、数学の学習中!

グラフや表を完成させています。
とっても丁寧な作業です。 

画像1 画像1

一斉地震防災訓練

平成29年11月1日(水)10:00

本日、10時に広島県「みんなで防災」県民総ぐるみ運動がありました!

大地震が起きた想定で、避難行動をとりました。
備えあれば憂いなしですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝練習【陸上部】

平成29年11月1日(水)7:30

続いて走り出したのは、伝統の陸上部!

徐々にペースを上げて行きますが、1年生も頑張ってついて行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝練習【バドミントン部】

平成29年11月1日(水)7:30

次に練習を始めたのはバドミントン部!

今朝は体育館は使えませんが、フットワークなどの基礎練習をしっかり頑張ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝練習【サッカー部】

平成29年11月1日(水)7:30

今日から11月です!
現在の気温は10度。でも、グランドで最初に練習を始めたのはサッカー部!

1年生中心ですが、一生懸命練習に取組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

平成29年10月31日(火)

今期一番の冷え込みの中、全校生徒を熱くする表彰がありました。
英語暗誦大会で「優秀演技賞」を受賞した3年生の谷さん、「演技賞」を受賞した2年生の多田さん、吉村さん、そして新人戦東ブロック大会で3位に入賞したテニス部2年生の今田さん、丸尾さんの表彰式を行いました。
英語暗誦の谷さんは、県大会に出場します。
部活動も2年生が中心となっていますが、今後もますます活躍してくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

平成29年10月30日(月)

11月の声が聞こえるようになると、朝晩寒くなってきました。
そんな寒さの中、今日、10月最後のあいさつ運動を行いました。
11月13日(月)には、生徒会執行部の役員選挙を控えているため、立候補生徒もあいさつ運動に参加し、選挙運動をしました。
文化祭も終わり、朝の歌声は聞こえなくなりましたが、代わりにまた、部活動の朝練を行う生徒たちの元気な声が響き渡っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 【閉会式】

平成29年10月26日(木)

閉会式で、校長先生が「順位はついてしまいますが、どのクラスの合唱も素晴らしかった」と話されました。
本当に全クラスを最優秀にしたいくらいの合唱でした。

1年生 最優秀 2組「きみにとどけよう」 
2年生 最優秀 2組「あなたへ 旅立ちに寄せるメッセージ」
3年生 最優秀 2組「信じる」

最優秀はもらえませんでしたが、合唱の取り組みを通して得たものをこれからの学校生活で生かしてほしいと思います。
今年の文化祭は終わりましたが、また来年、とても楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 【番外編】

平成29年10月26日(木)

今年の文化祭は、感動ありお笑いありで、とても充実していました。
昨年は、温品中の「ゆず」が歌を披露しましたが、今年は「ブルゾンちえみwith B」が特別ゲストとしてステージをジャックしました。
温品中の3年生は役者が揃っていますね。
文化祭を大いに盛り上げた一幕でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭 【NEXT CENTURY】

平成29年10月26日(木)

今年の文化祭には、東区長、東区女性団体連絡協議会会長、東地区保護司会会長他、17名の来賓の方々にお越しいただきました。
開会式直後の全体合唱「NEXT CENTURY」を聴き、大変感動されていました。
区長さんには「難しい曲のなのに、素晴らしい合唱でした」とお褒めの言葉をいただきました。
各学年の合唱もそうでしたが、今年はどのクラスの合唱も素晴らしく、感動的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 【吹奏楽発表】

平成29年10月26日(木)

本年度の文化祭を締めくくったのは、もちろん吹奏楽部です。
温品中吹奏楽部は、土日もほとんど休みなく、運動部顔負けの練習していました。
また、多大な地域貢献も果たしています。
地域からの要請に快く応じ、素晴らしい演奏を披露していました。
文化祭は、そんな吹奏楽部の集大成です。
普段の活躍を見ているだけに、吹奏楽部の演奏には胸が熱くなりました。
本当に御苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭 【青少年健全育成大会での弁論】

平成29年10月26日(木)

10月21日(土)に行われた青少年健全育成大会での弁論を、3年生の宮本さんが披露しました。
つらい経験から立ち直り、前向きに活動していくまでをスピーチし、多くの生徒、保護者に共感を与えてくれました。
聴いていた生徒たちも、人との接し方について、改めて考え直したことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭 【英語暗誦】

平成29年1雄勝26日(木)

午後の部で、英語暗誦の発表を、2年生の多田さん、吉村さん、3年生の谷さんが行いました。
10月21日(土)に、広島市英語暗誦大会が行われ、多田さん、吉村さんは「表現賞」を受賞しました。谷さんは県大会に出場します。
3人とも、素晴らしい英語を披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭オープニング【御神楽】

平成29年10月26日(木)

今年度も文化祭のオープニングは、あゆみ学級生徒による「御神楽」でした。
あゆみ学級では、毎日練習を行い、今日は素晴らしい踊りを披露しました。
あゆみ学級では、2月の合同文化祭でも「御神楽」を踊ります。
すっかり温品中の伝統になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭展示準備

平成29年10月25日(水)

今日、文化祭前最後の合唱練習を終えました。
午後からは文化祭の準備です。
東区民文化センターでは、明日のステージの準備を、そして、中学校では明後日からの展示の準備を行いました。
係の生徒とボランティア生徒が、次々と作品を飾っていきました。
展示作品は、「芸術の秋」を思わせるような、素晴らしいものばかりです。
11月2日(木)まで展示作品を公開していますので、是非ご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭に向けて【めくり係】

平成29年10月24日(火)17:00

いよいよ明後日、文化祭です!
東区民文化センターでのステージ発表では、多くの生徒が裏方で頑張ってくれます。

「めくり係」は、素晴らしいめくりを作り、最後の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

平成29年10月23日(月)8:00

今日はあいさつ運動の日でしたが、登校してくる生徒がまばら・・・
というのも、先週から合唱の朝練習が始まっているため、ほとんどの生徒が7時50分には登校してきていました。
台風一過の週明け、生徒のはつらつとした姿には元気づけられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

温品ふれあいフェスティバル【2日目】

平成29年10月22日(日)

台風の影響で朝から強い雨になりましたが、会場はたくさんの人で賑わっていました。
昨日に続き、温品中ボランティア生徒も、会場内を忙しそうに動き回っていました。
地域の方々からも大変なお褒めの言葉をいただき、生徒たちはやりがいを持って活動していました。
温品中教員も生徒には負けられません。
しっかりとお手伝いをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

温品ふれあいフェスティバル【吹奏楽部】

平成29年10月21日(土)

焼きそば販売、会場ボランティアだけでなく、温品中の吹奏楽も毎年温品ふれあいフェスティバルに参加しています。
吹奏楽部は、地域行事に引っ張りだこですが、地域から頼りにされることは本当に嬉しいことです。
部員たちも、地域ためにと生き生きと演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/3 土曜寺子屋
3/6 選抜2
3/7 選抜2
3/8 卒業証書授与式予行・まかせん祭
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890