最新更新日:2024/06/03
本日:count up164
昨日:119
総数:770431
校訓 「自主・協調・実践」 学校教育目標 「高い志と豊かな感性 学びの自立」

2年生理科 2月14日(水)

気象についての学習です。各グループが授業プランをたてて、クラスの中で授業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生英語 2月14日(水)

ALTの先生がつくられた英語すごろくに取り組みます。とまった場所に単語をくわえて英文をつくります。日本語のおしゃべりが先生に聞こえたら、ふりだしに戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生英語 2月14日(水)

ALTの先生の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生社会 2月14日(水)

北海道の人々の生活について学習しています。寒い自然の中での生活をグループで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の清掃 2月13日

三年生は後輩の見本になる立派な掃除です。最後まで頑張る3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生技術 2月13日

機械を使ってホゾ穴を開けたり、削ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生技術 2月13日

ミニ脚立を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳掲示板 2月13日

3年生の道徳掲示板です。思うは招くについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生社会 2月13日

景気を調整する方法についてグループで考えました。お休みの人の机も4人組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

進路学習 2月13日

まず高校について知ることが大切だね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路学習 2月13日

2年生は一人一人が調べた高校について発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生家庭科 2月9日(金)

「ニンジン・タマネギ・じゃがいも・・・どの順番で入れる?」「肉でしょ」、「このニンジン、大きいかな?」「油入れた?」グループの中のつぶやきが聞こえています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生家庭科 2月9日(金)

調理実習です。肉じゃがをつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生美術 2月8日(木)

ステンドグラスも完成に近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生音楽

生徒会が卒業式にむけて取組を始めているように、音楽では授業のスタートに校歌を合唱しています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壁画 2月6日

だいぶ進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壁画 2月6日

2年生は仲良しですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壁画 2月6日

仲良く作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壁画 2月6日

3年生を送る会のための壁画を作っている2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生技術 2月6日

着々と進んでいます。丁寧にのこぎりで切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

教育目標 ほか

学校だより

そのほかのお知らせ

行事予定表

広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1
TEL:082-879-9358