最新更新日:2024/06/08
本日:count up102
昨日:241
総数:771581
校訓 「自主・協調・実践」 学校教育目標 「高い志と豊かな感性 学びの自立」

研究授業 1月25日(木)

グループでの交流の後は、全体で何人かの人が発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 1月25日(木)

平行四辺形になる条件を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 1月25日(木)

個人思考の後、グループで考えたことを発表しました。欠席の人の机も4人組です。やさしいクラスですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 1月25日(木)

2年2組で数学の研究授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生社会 1月26日(金)

4人グループで、関東地方が世界の窓口である根拠を資料から考え、全体に発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生社会 1月26日(金)

関東地方と日本各地、世界各地との結び付きについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会 1月25日(木)

おいしそうなケーキの写真をもとに、需要と供給の関係の学習です。「あなたは、いくら(何円)だったら、このケーキを買うかな?」 それぞれの買いたい価格をグラフ化しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生体育 1月25日(木)

全面を使ってのゲームです。4組、5組、それぞれのクラスでさかんに応援の声をおくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生体育 1月25日(木)

外は雪景色ですが、寒気に負けることなく、体育館では2年生女子がバスケットボールの授業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪のグラウンド 1月25日(木)

寒波の襲来です。今日はグラウンドも一日雪景色です。
画像1 画像1

2年生国語 1月24日(水)

作品から各自がよみとった文章と人物像を更に深めるため、4人グループでワークシートにまとめていきます。まとめ方の説明をしっかりと理解してから取りかかっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語 1月24日(水)

「走れメロス」を学習しています。作品の中の文章から一人一人が「メロス」の人物像を読みとり、どんな人物かを自分の言葉で表現することに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生理科 1月24日(水)

天気図の学習です。「気圧配置による特徴を考えよう→天気の特徴・風の吹き方」を天気図をもとにグループで読み取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長室 1月24日(水)

今週から校長室の掃除当番の人たちが替わりました。よろしくお願いします。
画像1 画像1

2年生道徳 1月24日(水)

道徳掲示板の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生数学 1月24日(水)

図形の学習です。お休みの人の机も4人組です。やさしい学級ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

面接練習 1月24日(水)

3年生は今日も面接練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動 1月24日(水)

今週は2年4組の当番です。今日は寒い朝ですが、担任の先生と一緒にがんばってくれています。昨日の夕方、先生と男子バレー部の人たちが融雪剤を坂道にまいてくれたので、坂道には雪は全くありませんでした。まいていないところは真っ白です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

整備 1月23日(火)

1月末に共同作業で塗装していただく体育館入り口の壁面の下準備として、業務の先生が汚れを落として下さっています。ありがとうございます。また、業者の方がプールに落ち葉をとしていた樹木の枝の剪定をしてくださっています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生数学 1月23日(火)

1年生の廊下に、「最短距離を考えて、友達に説明しよう」のレポートが掲示してありました。みんなよく考えていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/7 公立推薦結果通知
2/9 全校朝会 定例委員会
2/11 建国記念の日
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1
TEL:082-879-9358