最新更新日:2024/05/27
本日:count up5
昨日:119
総数:516794
春日野小学校ホームページへようこそ

朝の風景

11月9日(木)

 今朝は、朝早くがら行列ができていました。「あれ、早すぎるよ。8時から学校は開くのですよ。」と言うと「だって、楽しいんだもの」と女の子が返してきました。
 「楽しい」のいうことはよいことですが、さて今日は何があったかなと考えました。今日は、木曜日で4時間で委員会、芸術鑑賞会、そして給食で子どもたちの大好きなきなこパンがでる!そのようなことかしらと考えました。
 友達がいるから楽しい。新しいことを知ることができるから楽しい。そのようなことを思っている児童もきっといると思います。

 1枚目は、校舎に入る時間まで待っている様子。後ろの窓ガラスの絵は、6年生です。
 2枚目は、雲梯(うんてい)が濡れているので友達とするためにふいている児童。
 3枚目は、パセリ畑を見に来ている3年生。
 朝から元気によく動いています。
画像1
画像2
画像3

芸術鑑賞会

11月9日(木)

 本日は、1,2,3年生が1,2時間目に、4,5,6年生が3,4時間目に芸術鑑賞会で「ミュージック グルーヴ」という音楽団の演奏を聴きました。
 司会の方が「ベートーヴェン知ってますか」と尋ねられると次の曲だなと思ったのか「おお」と歓声があがっていました。
 たくさんの素敵な演奏を聴かせていただき、最後は校歌を全員で歌いました。
画像1
画像2
画像3

校外学習(1年生)

 校外学習で,安佐動物公園に行きました。
 午前中は,列に並んで動物を見てまわりました。ライオンを近くで見て,声を上げて喜んだり,驚いたりしていました。
 お昼には,ピクニック広場で秋見つけをした後,楽しみにしていたお弁当を食べました。
 午後は,ぴーちくパークに向かい,ふれあい体験をしました。ヤギや羊,ブタなどの動物とふれあいました。飼育員の方のお話を聞き,動物の瞳の形や手足の指の数など,様々な発見をしていました。
 子どもたちからは,「レッサーパンダが手をふってくれたみたいでかわいかった」「ちょうどエサをあげているところを見ることができて嬉しかった」という声が聞けました。
 今後は,校外学習での経験を生かして,国語科「わたしのはっけん」や生活科「いきものとなかよし」を結びつけていきながら,学習を深めていく予定です。
画像1
画像2
画像3

広島市小学生バレーボール秋季交歓会

11月8日(水)

 3日に安芸区スポーツセンターでバレーボール交歓会がありました。男女とも3位だったという報告がありました。6年生をリーダーとしてチームワークのよさを感じました。
画像1
画像2

校内ウオッチング2

11月8日(水)

 1枚目は1年生です。昨日校外学習で行った安佐動物公園の振り返り学習をしていました。発見した動物を書き出していました。

 2枚目は、5年生家庭科で栄養教諭に栄養素について教えてもらっていました。しっかり食べることは、元気になるもとです。そして、それは給食の残食を減らすことにもつながります。

 3枚目は、6年生の交換授業言語・数理運用科です。2つのグラフを見比べて広島県がお好み焼き店が全国でトップだということを説明する授業でした。 
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング

11月8日(水)

 本日は、曇り時々雨。4年生が子ども文化科学館と郷土資料館へ校外学習へ出発です。なんとか雨が降らないようにと祈るばかりです。

 2枚目は、6年生図画工作科「12年後の私」です。修学旅行のキッザニアで体験した職業もつなげ、思い起こしながらかいています。

 3枚目は、音楽室でリズム打ちです。だんだんレベルをあげているのですが、いきいきと拍子をとっています。難しいことに挑戦しようとする姿勢がすてきてす。

 
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング2

11月7日(火)

 運動場にも出てみました。
 2年生が、体育科で「シュートゲーム」をしていました。3年生のポートボールにつながるのでしょう。(1枚目)

 2枚目は4年生です。総合的な学習で育てているパセリが、大きくなってきています。雑草との見分けがつくようになり、草抜きがしやすくなりました。

 3枚目は、3年生が体育科の「鉄棒」の学習をした後、おにごっこをして思い切り走り回っていました。楽しそうでした。


画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング

11月7日(火)

 よいお天気が続いていましたが、本日は、少し曇り空でした。
 1年生が、校外学習で「安佐動物公園」へ出発しました。バスに乗るときに挨拶をきちんとしていました。

 2時間目教室を回っていたら2年生が畑でとれたお芋を栄養教諭にゆでてもらい食べているところでした。「校長先生にも、あげたい」と言ってくれる児童がいていただきました。甘くておいしかったです。(2枚目)

 3枚目は、3年生です。静かに一生懸命習字に取り組んでしました。準備もきちんとできていました。集中力がすばらしかったです。
 

画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング2

11月6日(月)

 「中庭が素敵な空間になる」という造形遊びを6年生が取り組みました。安田大学の先生が来て授業をしてくださいました。
 今日は、「素敵だな」「きれいだな」と思えるように色の付け方を工夫していきます。
 終わった後の感想です。「今日の学習でわかったことは、図工では、自分の気持ちや自分の工夫が見ただけでわかる。気持ちが作品に表れるということです。」とありました。さすが6年生ですね。その通りです。
画像1
画像2
画像3

校内ウオッチング

11月6日(月)

 先週は、学校へ行こう週間にたくさんの方々に来ていただきました。ありがとうございました。週間は終わりますが、学校はいつでも開いておりますので、子どもたちの様子を見に来てください。

 1時間目に校内を回りました。図書室のくつがそろえて置いてありました。6年生です。春日野スタンダード「はきものをそろえる」ができていました。

 2枚目は、生活科ルームに4年生が集合していました。自分たちの今の姿について振り返っていました。先日、人権の花の贈呈式でいただいた「人権の木」について、もう一度お話がありました。自分や友達を大切にしていますか。学年みんなで考える大切な時間でした。
 

画像1
画像2

春っ子NEWS 「春っ子まつり」

 11月2日の1、2、3校時に、1年生〜6年生のたてわり班で活動する春っ子まつりがありました。6年生のリーダーを中心に活動しました。中では豆つかみ、運動場ではストラックサッカーやくつとばしなど、班のみんなで楽しめるゲームばかりでした。
 改めて、みんなをまとめる難しさを知りました。

担当:6年2組広報委員会(R・I N・K Y・K)

画像1
画像2
画像3

春っ子まつり(7)

11月1日(木)

 結果が出ました。1位116班、2位101班、3位53班です。
 入賞おめでとうございます。
 写真上から1位、2位、3位の皆さんです。
 交流委員会の皆さんが準備、運営をしました。立派に会を進行することができました。
画像1
画像2
画像3

春っ子まつり(6)

11月1日(木)

 1枚目は、「音当てゲーム」です。CDから流れてくる音の楽器をあてます。
 2枚目は、「食育ゲーム」です。栄養教諭の作ったクイズに答えます。相談して人数が多い番号を選んでいました。
 3枚目は、「閉会式」です。得点集計の間にインタビューで感想を聞いています。
画像1
画像2
画像3

春っ子まつり(5)

11月1日(木)

 1枚目は、「ピンポンアタック」です。20秒間球を打ち続けて的に入れます。なかなか入りません。
 2枚目は、「豆つかみ」です。はしを使って皿に移します。上手な子がいました。
 3枚目は、「魚つり」です。時間内に魚をたくさん釣ります。大漁のチームがありました。
画像1
画像2
画像3

春っ子まつり(4)

11月1日(木)

 1枚目は、「ペットボトルボーリング」です。倒れた本数で得点が決まります。
 2枚目は、「大声の部屋」です。グループで言う言葉を決めてさけびます。測定装置を使って110デシベルを越えると最高点です。
 3枚目は、「空きカン積み」です。8個積み上げると得点になります。
画像1
画像2
画像3

春っ子まつり(3)

11月1日(木)

 1枚目は、「ストラックアウト(ドッジボール)」です。的に当ててたおします。
 2枚目は、「じゃんけん」です。校長室、職員室で4人以上勝つと高得点です。全員負けてしまうと0点となります。
 3枚目は、「さいころ投げ」です。グループで決めた数字がたくさん出ると得点です。
画像1
画像2
画像3

春っ子まつり(2)

11月1日(木)

 1枚目は、「くつとばし」です。遠くの的に入ると高得点です。
 2枚目は、「ストラックアウト(サッカー)」です。ボールを的に当てると得点ゲットです。
 3枚目は、「ストラックアウト(野球)」です。ボールを的の穴に入れると得点です。低学年は、前から投げています。
画像1
画像2
画像3

春っ子まつり(1)

11月1日(木)

 今日は、子どもたちが楽しみにしていた「春っ子まつり」です。
 1枚目は、交流委員会による開会式です。ねらいは、「みんなで協力したり、相手を思い合ったりしながら楽しく活動する。」です。縦割りのグループでウォークラリーをして得点を競い合います。迷子になると−10点の減点になります。みんなそろって楽しんでいます。次からの写真は種目の紹介です。
 2枚目は、「大なわとび」です。全員で10回が目標です。
 3枚目は、「ぼうくぐり」です。通った人数で得点がきまります。
 

画像1
画像2
画像3

やさしさ発見プログラム

画像1画像2画像3
11月1日

 10月31にやさしさ発見プログラムとして、アイマスク体験を行ったり、盲導犬ユーザーのお話を伺ったりしました。
 目が不自由だとどのようなことが難しいのかを知りました。盲導犬の仕事や盲導犬への接し方も知りました。身の回りには目が不自由な人のために工夫されているものがあることにも気づき、自分にできることを考える機会になりました。

参観日(4〜6年)その2

11月1日(水)

 1枚目は、5年生の算数です。平均を求める学習をしていました。グループで平均の求め方を考えてみんなに伝えているクラスもありました。
 2、3枚目は、6年生。国語と図工です。図工では、「12年後のわたし」を想像して絵をかくための構図を考えていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

ほけんだより

あいさつのわ

動画

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616