最新更新日:2024/06/10
本日:count up165
昨日:110
総数:920422
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

修学旅行の想い出(その4)

 修学旅行初日、上野公園での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(木) あいさつ運動

 今朝のあいさつ運動です。生徒会役員補欠選挙の選挙運動を行っています。本日、立会演説会、投票です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日(水) 授業の様子(その8)

 3年5組英語(少人数2クラス)の授業です。 
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日(水) 授業の様子(その7)

 3年1組数学、2組国語、3組社会の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(水) 授業の様子(その6)

 2年1・2組女子体育(持久走)、5組英語の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(水) 授業の様子(その5)

 2年4組家庭科、1・2組男子体育の授業(ダンス)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(水) 授業の様子(その4)

 1年2組国語(暗誦テスト)、2年3組音楽、4組技術の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(水) 授業の様子(その3)

 1年6組理科、5組社会、1組数学の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(水) 授業の様子(その2)

 1年3・4組男子体育のダンスです。習ったステップを使って、グループで頭を寄せ合って構成を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日(水) 授業の様子(その1)

 1年3・4組女子体育の持久走の様子です。寒さに負けず、応援の声に支えられ、一生懸命走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行の想い出(その3)

修学旅行初日、上野公園続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行の想い出(その2)

修学旅行初日、上野公園の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行の想い出(その1)

12月3日(日)
修学旅行の初日は、全員で東京駅から上野駅へ山手線で向かい、上野公園で班別研修を行いました。上野公園では、国立博物館、国立西洋美術館、国立科学博物館、上野公園などを班ごとに見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(水) あいさつ運動

 今朝のあいさつ運動の様子です。PTA生活部主催のあいさつ運動で、3年1・2・3組の保護者の皆様が、生徒会主催の「smileキャンペーン」で、1年5組の生徒達が参加しました。また、生徒会役員補欠選挙の選挙運動も行っていました。元気なあいさつで、寒さを吹き飛ばす勢いでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(水) 3年校長面接

 1・2時間目、3年4組は、校長先生とグループ面接を行いました。質問に答えた後、更に詳しく尋ねられても、堂々と自分の言葉で答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(火) 3年校長面接(その2)

 礼にも答える内容にも、練習の成果が現れていたようです。校長先生からのアドバイスも真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日(火) 3年校長面接(その1)

 今日の1・2時間目、3年2組は、校長先生とグループ面接を行いました。廊下で待機している生徒達も寒そうです。2枚目は、退室時の礼、3枚目は、入室時の礼です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(火) 学校朝会(その3)

 益田先生から、冬休みまでの期間は短いですが、よく考えて過ごすようお話されました。
 そして、朝会の後、選挙管理委員長より、生徒会補欠選挙の告示がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日(火) 学校朝会(その2)

 5秒間礼でスタートしました。校長先生から、「目標を高く持ち、今できることは後回しにしないで、今やろう」ということを親鸞聖人の短歌になぞらえてお話されました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(火) 学校朝会(その1)

 学校朝会の様子です。1年1組から入場し、整列しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 公開授業研究会(国語,社会,美術,保体)
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224