自立し、互いに支え合い、高め合う牛田中    ☆「学校情報化優良校(JAET:日本教育工学協会)」に認定されました☆

3年 壁画制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日(金)


   咲き誇れ

   「平和と絆の花」


    

3年 壁画制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日(金)


    集中!

     カメラも気にせず。

3年 壁画制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日(金)


   あれれっ?

    坂道で描くので
   
     転びそう!?


3年 壁画制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日(金)


  心を込めて

    一筆一筆…。


3年 壁画制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日(金)

    
    
    自分らしく
  
     3年生らしく

      牛田中らしく



1年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(木)


   理科 溶解度曲線の演習

   「ミョウバンの
    50°Cのところを見るよ。
     ずんずんずんずんで…」

   「次は横に行くよ。
     ずんずんずんずんで…6°C!」

   「ちがうっ!6gじゃん!」

    突っ込みが入りながら
     みんなが理解できた授業でした。
     
    仲間の説明が頭に入ってくる。
     それは、一緒に考えているということ。




なにしてるの?

画像1 画像1
画像2 画像2
10月26日(木)




   みんなそろって

     何をしているのでしょうか?



2年 保健体育 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(木)


   原田先生の研究授業

    めあて「跳箱の高さに応じて
         腰を浮かせるコツを分かる」

       跳ぶことが目的ではなく、
          腰が浮く感覚を持ってほしい。

    

    

2年 保健体育 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(木)


   台上前転

     分解写真!

      入り方はどうだ!


2年 保健体育 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(木)


   台上前転

     分解写真!

      フィニッシュ!


2年 保健体育 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
10月26日(木)

   
    ポイントを考える。

     膝は… 曲げる? 伸ばす?

     着手は…手前? 遠く?

     音の感覚は… 長い? 短い?

     
   

2年 保健体育研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(木)


   学んでできるようになったこと。

   仲間の声を聴く。


千日紅

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(木)


    
    この花 「千日紅」

    保健室にもありました。

    保健室には千日先生がいます。


    こみどり農園では

    サツマイモが収穫されました。

    焼き芋たべたい!


晴れ

画像1 画像1
10月26日(木)



   久しぶりに晴れました。

   気持ちいいです。

   冬はそこまで…。



3年 壁画制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(木)


   いよいよ3年生に入りました。

   壁画制作も後半戦。

   

3年 壁画制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(木)


    みんな楽しそう。

     笑顔で花を描きます。


3年 壁画制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(木)



    花がいっぱい
  
      咲いています。


1年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月25日(水)

   国語の授業

   漢字テスト

   全員満点をめざしました。

   「どうだったぁ?」


   その後、音読の授業でした。

1年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月25日(水)


   理科の化学

    溶解度曲線の見方

    見る・上がる・横

    この3つのポイントを押さえる!

    ほら。みんな読めるでしょ。


ありがとうございました。

画像1 画像1
10月25日(水)


   PTC活動

  「太鼓本舗 かぶら屋」さんに

   みんなのメッセージと
 
   PTAからのお礼状をおくりました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/10 生徒会執行委員選挙
広島市立牛田中学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目14-1
TEL:082-221-9073